大谷は最後のWBC!? 侍ジャパンは優勝確率50%!? WBCを10倍楽しむ方法とは?

メジャーリーグとWBCを長年追いかけてきたスポーツジャーナリスト古内義明さんが、WBCを「10倍楽しむ方法」を伝授!大谷は最初で最後のWBCってホント!? 侍ジャパンの優勝確率が50%の根拠は!?

トーナメント表
―――侍ジャパンの初戦がいよいよ始まりましたが、野球を知らない方でどのような見方をしたら、10倍楽しく見ることができるのでしょうか。
サッカーのワールドカップは、国際サッカー連盟が主催しています。WBCは、メジャーリーグとメジャーリーグの選手会が主催しております。今大会は第5回になります。
過去最多の20の国と地域が参加しています。そして、4つのグループにわかれて試合が行われます。9日に初陣を飾る侍ジャパンはBグループに入っています。
日本韓国オーストラリア中国チェコというグループに日本は入っています。今大会は、20の国と地域、180人以上のメジャーリーガーが参加しています。
その頂点に君臨するのが、9日の中国戦で先発出場をする大谷翔平選手になります。
今回のWBCの参加が大谷選手にとってもしかしたら最初で最後になる可能性が高いと思われます。
―――それは、年齢とかそういったことでしょうか。
大谷選手は、2023年のシーズンオフにフリーエージェントの権利を取得します。そうなりますと、史上最高額の大型契約を結ぶという可能性が高くなっています。
そうなった場合、次の第6回大会に大きな契約を結んだ大谷選手をWBCに出すかは非常に難しい問題になります。
―――大谷選手をより大事に取っておきたい、もし仮に怪我をしたら大変だからということですね。
そうですね、だからこそ今回のWBCを日本の野球ファンの皆さんは、目に焼き付けてほしいと思っております。
―――確かに世の中で大谷選手が出るのがすごいことだという雰囲気はすごく伝わっていますが、なぜというのは来てくれたこと自体がすごいことだったということで、これから先は来ないかもしれないということですか。
そうですね。そのような可能性も考えられますので、彼の勇姿を日本で見ることが出来るチャンスを球場やテレビ、ネットの前で楽しんでほしいと思います。
―――もう一点お伺いしたいのですが、WBCに日本代表が優勝する可能性はどう感じていらっしゃいますでしょうか。
まず、アメリカのメディアでもですが、日本、ドミニカ、アメリカの3ヵ国が注目されております。
―――日本、ドミニカ、アメリカが注目されているのはメジャーリーガーが多くいることが要因でしょうか。
次にベネズエラとプエルトリコの2ヵ国が追いかけるという形になっております。
侍ジャパンのように、キャンプからメディアが盛り上がって、強化試合を経て、ダルビッシュを中心としたチームワークが固まっており、万全の体制でWBCに力を入れているのは日本だけかと思います。
―――他の国ではあまり盛り上がってはいないということでしょうか。
例えば野球発祥の国アメリカでさえWBCの話題は日本の100分の1ぐらいではないかと思っています。逆に言うと、日本では日の丸を背負うって戦う、WBCにかける思いが強いという事だと思います。
―――メディアの露出とWBCにかける思いが比例しているからこそ、力が入っているということですね。
そうですね、そして勝率についてですが、私はWBCの大会前から日本の優勝する確率は50%あると思っています。
―――50%は辛口と捉えるべきでしょうか、それとも甘口と捉えるべきでしょうか。
20チームありますので50%はかなり高い確率だと思います。ポイントは、準々決勝の東京ドームでの試合だと思います。この試合は多分Aグループのオランダが来るのではないかと思っておりますが、ここに勝って準決勝に進んで初めてアメリカ大陸に行くことができます。そのため、準々決勝を栗山監督も一番重要視しています。
大谷選手かダルビッシュ選手の2枚看板が準々決勝で登板するのではないかと思っております。