計6980万円を男に手渡す…「個人情報が流出」「拘束されないため金必要」嘘の電話で80代女性が詐欺被害

05.25(水)22:17
愛知県豊橋市で80代の女性が、団体職員を名乗る男などからウソの電話を受け、現金およそ7000万円をだまし取られました。
去年9月下旬ごろ、豊橋市の80代の女性の自宅に団体職員を名乗る男などから「あなたの個人情報が流出している」などと電話があり、名義変更に必要とされる番号を伝えられました。
その後、女性が別の男に番号を伝えるため電話したところ「番号を他人に伝えたことは違法となる。もみ消すために1980万円、身柄を拘束されないために5000万円が必要」などと言われました。
女性は4回にわたり自宅を訪れた男に、現金で合計6980万円を手渡したということです。
現金を受け取りに来た男はいずれも同じ人物とみられていて、年齢30歳くらい、身長190センチほどで、がっちりとした体格に黒色のリュックサックを持っていたということです。
警察は詐欺事件として捜査するとともに注意を呼び掛けています。
去年9月下旬ごろ、豊橋市の80代の女性の自宅に団体職員を名乗る男などから「あなたの個人情報が流出している」などと電話があり、名義変更に必要とされる番号を伝えられました。
その後、女性が別の男に番号を伝えるため電話したところ「番号を他人に伝えたことは違法となる。もみ消すために1980万円、身柄を拘束されないために5000万円が必要」などと言われました。
女性は4回にわたり自宅を訪れた男に、現金で合計6980万円を手渡したということです。
現金を受け取りに来た男はいずれも同じ人物とみられていて、年齢30歳くらい、身長190センチほどで、がっちりとした体格に黒色のリュックサックを持っていたということです。
警察は詐欺事件として捜査するとともに注意を呼び掛けています。