
観光地として名高い伊良湖岬に待望の温泉が湧出 温泉自動販売機も設置

もはや無敵状態!? 観光地として名高い伊良湖岬に待望の温泉が湧出!
田原市では観光地として名高い伊良湖岬に待望の温泉が誕生しました。
渥美半島の先端に位置する田原市の観光スポットといえば伊良湖岬。豊かな自然に恵まれた風光明媚な風景と美味しい海の幸を楽しめる愛知県内でも名高い観光地の一つです。
そんな伊良湖岬に誕生した新たな名物が「伊良湖温泉」。2020年11月に湧出した、愛知県内で最も新しい温泉です。
農業も漁業も盛んで、もともと多くの観光資源を有していた伊良湖岬に温泉まで湧いたとあって、田原市の商工観光課の方が「もう無敵状態」と言うのもあたりまえ。湧出した温泉は伊良湖岬にあるホテルや旅館に引き込まれ、宿泊客を楽しませています。

弱アルカリ性の塩化物温泉 スベスベ感があり美肌の湯といわれる
そのうちの一つ、老舗旅館の「和みの宿 角上楼」では、2022年10月から大浴場の湯を伊良湖温泉に。昭和元年に創業し、本館は登録有形文化財ともなっている「角上楼」の歴史と、美味しい伊良湖グルメとともに温泉を満喫できると、全国から多くのリピーターを集めています。
ちなみにこの時期の料理は地元で獲れた天然トラフグ料理。てっさやてっちり、焼きフグと新鮮なフグの美味しさを心ゆくまで味わうことができます。
ここに伊良湖温泉が加われば、究極にして極上! 地下1800mから組み上げられた源泉は弱アルカリ性の塩化物温泉。スベスベ感があり肌にやさしいことから「美肌の湯」とも言われています。また塩分を豊富に含んでいるため湯冷めしにくいのも特徴の一つ。保温性が高く、冷え性にも効果が期待できるそうです。

温泉自動販売機が出現 100円で約34リットル買える
温泉の恩恵を受けているのは観光客だけではありません。伊良湖温泉では、湧出した温泉を自宅でも楽しめるよう「温泉自動販売機」を設置。100円で約34リットルの温泉を購入できることもあり、地元の人たちがひっきりなしに訪れています。
日々の疲れを自宅のお風呂に入れた温泉でゆっくり癒やす、これが田原市の人たちの新しいあたりまえです。