新着
警察官など騙る詐欺で約1億7千万円相当の暗号資産だまし取られる 愛知・蟹江町の70代女性

11.14(金)22:24
愛知県蟹江町で、70代の女性が警察官などを騙る詐欺の被害に遭い、およそ1億7000万円相当の暗号資産をだまし取られました。
警察によりますと、今年7月、蟹江町に住む70代の女性に厚生労働省の職員を名乗る男から電話がありました。
その後、LINEなどの複数のSNSに誘導されビデオ通話で警察官などを名乗る男から、「あなたの口座がマネーロンダリングで悪用されている」「金の流れを調べたいので暗号資産に替えて送って欲しい」などと言われました。
女性は、8月から10月までの間で21回に渡り、現金計1億6910万円を暗号資産に交換し指定された複数のアドレスに送金してだまし取られました。
警察は「捜査名目で金を振り込ませることは絶対にない」と注意を呼び掛けています。
警察によりますと、今年7月、蟹江町に住む70代の女性に厚生労働省の職員を名乗る男から電話がありました。
その後、LINEなどの複数のSNSに誘導されビデオ通話で警察官などを名乗る男から、「あなたの口座がマネーロンダリングで悪用されている」「金の流れを調べたいので暗号資産に替えて送って欲しい」などと言われました。
女性は、8月から10月までの間で21回に渡り、現金計1億6910万円を暗号資産に交換し指定された複数のアドレスに送金してだまし取られました。
警察は「捜査名目で金を振り込ませることは絶対にない」と注意を呼び掛けています。





