
防災を学ぶリアル体験 360度地震体験動画【チャント!】
三重県では南海トラフ地震などの巨大地震や津波、大雨などの災害から命や暮らしを守るためのさまざまな取り組みを進めています。 三重大学 川口准教授が制作に携わった防災学習用「360度地震体験動画」は、学校や通学路などでの地震を模擬体験できます。いつも生活している場所にどんな危険があるのでしょうか? 地震から身を守るために取るべき行動を考えましょう。
06.29(水)15:49放送
よしお兄さんの“みえ”推し
三重県では南海トラフ地震などの巨大地震や津波、大雨などの災害から命や暮らしを守るためのさまざまな取り組みを進めています。 三重大学 川口准教授が制作に携わった防災学習用「360度地震体験動画」は、学校や通学路などでの地震を模擬体験できます。いつも生活している場所にどんな危険があるのでしょうか? 地震から身を守るために取るべき行動を考えましょう。
06.29(水)15:49放送
三重県は緑茶の栽培面積・生産量・生産額が全国3位。三重県産茶葉を100%使ったお茶は「伊勢茶」と呼ばれます。 新芽に黒い覆いをかぶせて育てた『かぶせ茶』は、渋味成分が抑えられ甘味たっぷり、まろやかな味に。四日市の茶農家さんで、お茶をおいしく淹れるコツや急須に残った茶葉の楽しみ方などいろいろ伺います♪
06.22(水)15:49放送
三重県では、子どもたちが夢の実現に向けて取り組むのを、県内企業など大人が本気で応援するプロジェクトを実施。 第3回は5つの夢が選ばれました。その中から「ハンドベルの音色でコロナに打ち勝つ!!」という夢に取り組んだ桜丘中学校・高等学校のハンドベル部へ。大会に向けて猛練習する生徒の表情に迫ります!
06.15(水)15:49放送
『登録有形文化財』は、国の制度に基づき登録された歴史的建造物で、三重県には約300件あります。 その中で今回訪れたのは江戸時代から続く伊賀焼の窯元。斜面に16の窯が連なった登り窯や 大きな窓で開放的なデザインの建築物などを撮影。よしお兄さんとっておきの1枚がこちらです!
06.08(水)15:49放送
三重県の観光情報が満載のウェブサイト「観光三重」の中にある『花カレンダー・開花情報』は、花ごとの名所や開花情報などを掲載。22万以上のアクセス数を誇る人気コンテンツです。 記念すべき第1回は、花の撮影に挑戦!三重を撮る写真家として活動する“ふがまるちゃん”のアドバイスをもとに撮影したイチ推しフォト、ステキでしょう?
06.01(水)15:49放送