
『やじろべえ』若者は知らない?
・ユースクに寄せられた50代男性の投稿 「妻が会社で20代の女性に聞いたら『それって何ですか…誰かの名前ですか?』と言われたそうです」 若者たちはホントにやじろべえを知らないの?なぜ知らないの? 調べてみたらそこには様々な理由がありました。
02.22(月)16:49放送
ニュースOne×中日新聞「Your Scoop(ユースク)」
・ユースクに寄せられた50代男性の投稿 「妻が会社で20代の女性に聞いたら『それって何ですか…誰かの名前ですか?』と言われたそうです」 若者たちはホントにやじろべえを知らないの?なぜ知らないの? 調べてみたらそこには様々な理由がありました。
02.22(月)16:49放送
岐阜県の71歳男性からの投稿です。 「私は46歳の時に労災事故で右目を失明しました。なんとか片目でも仕事に就き、今日まで頑張ってきました。 私が不思議に思うことは腕とか足は片方をなくしたら障害者ですが、目の場合は片方の視力がいいと障害者になりません。 なぜ目の場合は身体障害者にならないんでしょうか?」 全国で10万人いるとも言われながら、正確な実態は把握しきれていないという片目の失明者。 投稿者の日々の生活を取材しました。
01.25(月)16:49放送
『年賀状はコロナ禍で出しても失礼になりませんか?自粛した方がいいですか?』 ユースク取材班に届いた年賀状に関する疑問。 コロナの影響でなかなか会えなかったからこそ気持ちを届けたい…一方で、相手がどんな状況か分からないため“新年を祝う”内容で本当にいいのか書き方に悩む声も。 避けた方がいい表現・写真は? 「賀正」はNGってホント!? すでに書いてしまった場合に付け加えられるような一文はある? “日本語のプロ” 中日新聞の校閲部記者に「コロナ禍の年賀状の書き方」について アドバイスをもらいました。
2020.12.21(月)放送