
スイッチ!千波流“旬の食材”クイズ道場⑧ 正月疲れの”胃腸回復"で免疫力アップ
●千波流“旬の食材”クイズ道場⑧ 正月疲れの”胃腸回復"で免疫力アップ ▼じゃがれんこん団子のカニあんかけ ・材料(2人前) レンコン(正味) 200g ジャガイモ※男爵(正味) 大一個(200g) 塩 小さじ1/3 (2g) 白いりごま 大さじ1 ≪あんかけの材料≫ カニほぐし缶 1缶(55g前後) 水 1カップ 酒 大さじ1 酢 小さじ1 塩 少々(1g) 水溶き片栗粉 大さじ3(水 大さじ2+片栗粉 大さじ1) ・作り方 ① レンコンはタワシで洗い、皮つきのまま、ジャガイモは皮をむき、共にすりおろす ② レンコンとジャガイモに、塩、ごまを入れよく混ぜる ③ 耐熱皿に入れ、ふんわりとラップをし、 電子レンジで加熱(600W・6~7分)すればレンコン餅の完成 ④ あん作りは、小鍋にカニほぐし缶、水、酒、塩を入れ、一煮立ちさせる その後、酢を入れて水溶き片栗粉でとろみをつける ⑤ 餅にあんをかけたら完成 ▼鶏むねのひき肉とキャベツのおかゆ ・材料(2人前) 鶏むねのひき肉 150g 水 1/2カップ ※肉と合わせる分 キャベツ 100g ごはん 100g 塩 小さじ1弱 水 2カップ ・作り方 ① 鶏むねのひき肉に水1/2カップを混ぜておく ② 鍋に水2カップを入れ火にかけ、沸騰したら ①の鶏むねのひき肉を入れて軽く混ぜ、再沸騰させる ※出てきたアクは丁寧にとる ③ ごはんを入れ、一煮立ちしたら蓋を少しずらし、弱火で15分ほど煮込む ④ 塩と粗みじん切りにしたキャベツを入れ、 蓋をし火を止めて、10分ほど蒸らす (混ぜて皿に盛ったら完成) ▼”免疫力アップ”納豆ダレ ・材料(2人前) ≪納豆だれの具材≫ ひきわり納豆 2パック ヨーグルト 大さじ3弱(40g) 大根 80g しょうゆ 大さじ1 ≪オススメ具材≫ ※具材の分量はお好みで ・豚肉(しゃぶしゃぶ用) ・白菜 ・ニラ ・餅(スライス) 水 1ℓ 塩 小さじ1 ・作り方 ① 納豆と添付のたれ・からし、大根おろしは汁ごと、ヨーグルト、醤油、 を入れよく混ぜて、たれを作る ② 鍋に水、塩を入れ、一口大に切った白菜や豚肉をしゃぶしゃぶし 納豆だれにつけていただく ※情報内容は放送当時のものです 出演:料理研究家 浜内千波 小田島卓生 藤本晶子 速水里彩(東海テレビアナウンサー)
01.14(木)09:50放送