
CNBベンチャー大賞2020 優秀賞5社によるプレゼンテーション
ニュービジネスフェア2020
優秀賞5社によるプレゼンテーション
・(株) iCorNet 研究所/代表取締役 秋田利明
・(株) Acompany/代表取締役 高橋亮祐
・AGREEBIT (株)/代表取締役/CEO 桑原英人
・(株)サンウエスパ/代表取締役 原 有匡
・ユナイテッド・イミュニティ(株)/代表取締役 原田直純

2020.12.01(火)放送
クルマとミライ
ニュービジネスフェア2020
優秀賞5社によるプレゼンテーション
・(株) iCorNet 研究所/代表取締役 秋田利明
・(株) Acompany/代表取締役 高橋亮祐
・AGREEBIT (株)/代表取締役/CEO 桑原英人
・(株)サンウエスパ/代表取締役 原 有匡
・ユナイテッド・イミュニティ(株)/代表取締役 原田直純
2020.12.01(火)放送
ニュービジネスフェア2020
CNB(中部ニュービジネス協議会)特別講演
【with/afterコロナにおけるビジネスチャンス】
野村総合研究所 研究理事、未来創発センター長
桑津 浩太郎
<プロフィール>
京都大学工学部卒業後、1986年に野村総合研究所に入社、情報システムコンサルティング部、関西支社、ICT・メディア産業コンサルティング部長を経て、2017年研究理事に就任。ICT、特に通信分野の事業、技術、マーケティング等を専門とし、ICT分野に関連する書籍、論文を多数執筆。
2020.12.01(火)放送
クルマとミライ
貸す人も借りる人もお得!
今、大注目!駐車場の“シェアリング”とは?
2020.07.31(金)放送
クルマとミライ
今回の舞台はアフリカ・ルワンダ。ここではドローンが輸血用の血液を
運んでいます。この事業に投資したのが豊田通商。その狙いは?
2020.07.24(金)放送
クルマとミライ
座席が自動で回転したり、体温や心拍数を測って室温を変えてくれたり…自動運転を想定した近未来の車室空間モデルには驚きの機能が!
2020.07.17(金)放送
クルマとミライ
新型車の誕生を祝って工場で行われる「ラインオフ式」。
しかし、コロナの影響で式典は様変わり。関係者の思いは届くのか…?
2020.07.10(金)放送
クルマとミライ
「ご安心ください。トヨタは大丈夫です」コロナ禍でも黒字を確保できるという
トヨタ自動車の豊田社長。株主総会で語った“真意”とは?
2020.07.03(金)放送
クルマとミライ
自動運転の実証実験に取り組んでいるのは、なんと保険会社
万一の際に、事故車をサポートする新たなサービスとは?
2020.06.26(金)放送
クルマとミライ
リアルなカーレースにも負けない!?
迫力満点のe-モータースポーツとは?
2020.06.19(金)放送
クルマとミライ
中部国際空港を走る自動運転のトラクター。
スムーズな走行を可能にする、驚きの技術とは!?
2020.06.12(金)放送
クルマとミライ
自動車業界を襲うコロナショック。
それでも揺るがない豊田社長の“決意”とは?
2020.06.05(金)放送
クルマとミライ
トヨタグループ各社は“コロナショック”に
どう立ち向かうのか?トップの発言から探る。
2020.05.29(金)放送
クルマとミライ
クルマづくりで培ってきた技術力が、今、コロナとの戦いに活かされている。
自動車工場で製造されていたのは、なんと“医療器具”!?
2020.05.22(金)放送
クルマとミライ
新型コロナウイルスの感染が広がる中、医療現場を支援しようと
クルマの技術者たちが立ち上がった!
高い技術力で作り上げたのはなんと?!
2020.05.15(金)放送
クルマとミライ
まばゆいライトで照らされ室温40℃に達した実験室
電動車のバッテリーを冷却するために利用したものとは!?
2020.05.08(金)放送
クルマとミライ
普及の加速が予想される電気自動車
その未来を変える動力システム“イーアクスル”とは!?
2020.05.01(金)放送
クルマとミライ
近年頻発する、ペダルの踏み間違いによる事故
事故を減らすために開発された技術はどんな仕組み!?
2020.04.24(金)放送
クルマとミライ
普段は道路を走りながら、いざという時に空に舞う
まるでSFの世界!開発が進む空飛ぶクルマに迫る
2020.04.17(金)放送
クルマとミライ
燃料電池車のエネルギーとしても期待されている“水素”
福島で稼働をスタートさせた世界最大級の水素生産工場に迫る
2020.04.10(金)放送
クルマとミライ
水素エネルギーを活用する取り組みが進む豊田市
市民の足となるバス、そして工場で活躍するのは!?
2020.04.03(金)放送
クルマとミライ
豊田市小原地区にはバスの停留所が160カ所もある!?
住民が喜ぶサービスを可能にした“MaaS”とは?
2020.03.26(木)放送
クルマとミライ
モーターで電気を作り出している“電動車”プリウス。
コンセントを取り付けて電気を活用する方法があった?
2020.03.19(木)放送
クルマとミライ
モーターで電気を作り出しているトヨタのプリウス
キャンピングカーも登場し、未来のレジャーが様変わり?
2020.03.12(木)放送
クルマとミライ
地震や台風など、自然災害によって電気が止まったら…
そんな時に頼りになる!電気も供給できる“電動車”を紹介
2020.03.05(木)放送
クルマとミライ
安全性だけでなく燃費の向上も実現させる“未来の素材”
その新素材で作られるクルマにはどんな特徴が!?
2020.02.27(木)放送
クルマとミライ
客のお迎えやクルマの展示に最新技術が生かされる!?
“未来の自動車販売店”を予感させる新型店舗に潜入!
2020.02.20(木)放送
クルマとミライ
“サブスクリプション”とは、どのようなクルマの利用方法?
天野なな実アナが“サブスクリプション”を徹底調査!
2020.02.13(木)放送
クルマとミライ
近い未来…朝生活をロボットが手助けしてくれるかも?
天野なな実アナが目覚めから朝食、外出までを実体験
2020.02.06(木)放送
クルマとミライ
まるでSF!トヨタ自動車が発表した未来都市構想とは?
自動運転にロボット… 期待膨らむ最先端シティー
2020.01.30(木)放送
クルマとミライ
トヨタが行っているのは自動運転車の“ドリフト”走行!?
なぜ自動運転車がドリフトを!? そのワケを探ります
2020.01.23(木)放送
クルマとミライ
未来のモビリティに欠かせない技術「自動運転」
トヨタの研究所で体験したのは“究極の乗り心地”だった?
2020.01.16(木)放送
クルマとミライ
燃料電池自動車(FCV)を動かす水素エネルギー
普及のカギはどこにあるのか?その課題を調査する。
2020.01.09(木)放送
クルマとミライ
発売以来のモデルチェンジを行うトヨタの“MIRAI”
EV時代にトヨタはなぜ水素エネルギーにこだわるのか!?
2020.01.02(木)放送
クルマとミライ
番組カメラが独自に追った!トヨタ自動車・豊田章男社長の2019年
ラリーやモーターショーから見出した“未来のクルマのあり方”を激白
2019.12.26(木)放送
クルマとミライ
クルマの利用の形を変えるといわれるカーシェアリング
スマホひとつで200円から利用できるサービスとは!?
2019.12.19(木)放送
クルマとミライ
エンターテインメント分野でも期待される自動運転
モリコロパークで実験されていることとは!?
2019.12.12(木)放送
クルマとミライ
自動運転のクルマが走り回るのはいつ頃?
名古屋大学で最新の技術に迫ります。
2019.12.05(木)放送
クルマとミライ
未来のクルマ技術を表す言葉“CASE”
人とクルマが“つながる”方法とは?
2019.11.28(木)放送
クルマとミライ
トヨタが開発した自動運転車“e-Palette”
どんな車なのか? 驚きの性能に迫ります。
2019.11.21(木)放送
クルマとミライ
愛知総合工科高校の学生が製作する未来のクルマ
宇宙で活躍するというのだが… 一体どこを走るものなのか?
2019.11.14(木)放送
クルマとミライ
各自動車メーカーが発表したコンセプトカー
“地球環境”から“家族の絆”まで未来のクルマはどうなる?
2019.11.07(木)放送
クルマとミライ
まるでアミューズメントパーク!?
未来をまるごと体験!“東京モーターショー”をリポート。
2019.10.31(木)放送
クルマとミライ
東京五輪・パラリンピックに登場するモビリティ
私たちの生活を変えるかもしれない未来のクルマを紹介します。
2019.10.24(木)放送
クルマとミライ
自動車の祭典“東京モーターショー”が変わる!?
どう変化?なぜ変化?日本自動車工業会の豊田会長が熱く語ります。
2019.10.17(木)放送
クルマとミライ
“移動に関わるすべてのもの”を「モビリティ」といいます。
今回は個人の使用目的に合わせ、それぞれ開発されたモビリティを紹介します。
2019.10.10(木)放送
クルマとミライ
最近、しばしば耳にする「モビリティ」とは一体何のことでしょうか?
東京オリンピック・パラリンピックに登場するモビリティ、「APM」を紹介します。
2019.10.03(木)放送