アプリでも視聴可能!アプリでも視聴可能

【名古屋市 東山動植物園】モミジが60種類!街なかの紅葉名所が見頃

チャント!特集

CBCテレビ
11.23(木)15:49放送12.23(土)19:00配信終了

東海エリアの紅葉特集

12本の動画

  • 再生中

    【名古屋市 東山動植物園】モミジが60種類!街なかの紅葉名所が見頃

    チャント!特集
    名古屋市の東山動植物園のモミジは、例年より遅い色づきとなり今見頃を迎えています。 植物園というだけあって、園内にそのモミジは60種類、約200本 紅葉を含め紅葉する樹木は約500本植えられているんだそう。 植物園内には実際に岐阜・白川村にあった「合掌造りの家」もあり、歴史的な風景と見頃のモミジのコラボレーションも楽しめます。祝日のこの日は2万人以上の来園者が訪れ、ことしで10回目を迎えるライトアップも多くの人でにぎわいました。ライトアップは26日(日)午後8時30分まで行われます。

    CBCテレビ

    11.23(木)15:49放送

  • 【岐阜・土岐市】ことしで紅葉ライトアップは見納め!曽木公園の逆さもみじ

    チャント!特集
    岐阜・土岐市の曽木公園のもみじが見頃を迎えています。 公園を訪れ池を見たひと皆が息をのむ「曽木公園の逆さもみじ」。 長年、秋の風物詩となり、訪れた多くの観光客を楽しませています。  今から遡ること24年前の秋。町の若者が曽木公園の池の周りに ライトを点けたのが始まり。水面には、ライトで照らされたもみじが 浮かびあがり、その後、地元有志の手によって「曽木公園のライトアップ」が開催されるようになりました。 ところが・・・そんなライトアップも「ことしが最後に」。 人口減少や高齢化により来年以降の実施が困難に・・・。 「曽木公園のライトアップ」は、今月25日(土)午後9時まで。 まだ間に合うひとは、現地へ行って自分の目で確かめてみては・・・。 また、そんな人に役立つ、地元オススメ創作総菜パンや 全国にリピーターがいる自然薯など周辺のグルメ情報も!! ことしで見納めの”逆さもみじ”、現地へ行けないひとは、是非映像でお楽しみください。

    CBCテレビ

    11.22(水)15:49放送

  • 【愛知・祖父江町】黄金色に染まるイチョウの名所

    チャント!特集
    愛知・祖父江町のイチョウがもうすぐ見頃を迎えます。 イチョウ黄葉まつりが行われている祖父江ぎんなんパークは今週土日が見頃、樹齢300年の市指定天然記念物の祐専寺のイチョウは今が見頃です。 愛知が誇る黄葉の絶景スポット祖父江町内には1万本以上のイチョウの木があり、これは滋賀と岐阜をまたぐ伊吹山から吹き降りる詰めたい伊吹おろしを遮るために植えられたそう。 さらに祖父江町内には、銀杏を使った「きしめん」「ラーメン」「チャーハン」など盛りだくさん!銀杏グルメも楽しめるイチョウ黄葉まつりは26日(日)まで、祖父江ぎんなんパークと祐専寺のライトアップは25日(土)まで毎日午後5時~8時に行われます。 みなさんも是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

    CBCテレビ

    11.21(火)15:49放送

  • 【岐阜市 金華山】ロープウェーから見つける観光名所の紅葉

    チャント!特集
    飛騨・美濃33選に選ばれた金華山・岐阜公園の紅葉 山頂展望台からは、緑・黄・赤の色づいた木々と共に、解放感溢れる岐阜の景色も楽しめるんです。 今回、ぎふ金華山ロープウェーに乗り込み山頂までの約4分間、ケーブルカーからみえる紅葉を見つけます! さらに金華山周辺のグルメ情報も生調査&17日から岐阜駅周辺で始まった絶景イルミネーションもご紹介!みなさんも是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

    CBCテレビ

    11.16(木)15:49放送

  • 【三重・名張市 赤目四十八滝】滝と紅葉のコラボ!この時期だけの竹あかりライトアップも

    チャント!特集
    平成の名水百選、日本の滝100選に選ばれる三重県名張市の「赤目四十八滝」 約4キロの遊歩道に50個以上の滝があり、滝の白さに映える紅葉が満喫できる!今が見頃のスポットです。 夜になると渓谷に沿って約400メートルにわたり、大小2000本あまりの竹あかりがライトアップするイベントも!「幽玄の竹あかり」と名付けられた、この時期ならではのイベントはことしで4年目。前年度は会期中に約6600人が来場しました。チャント!では、赤目四十八滝におでかけした時のグルメ情報もたっぷり調査! 滝と竹あかり、そして紅葉も見られるのは今だけ!みなさんも是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

    CBCテレビ

    11.16(木)15:49放送

  • 【愛知・豊田市 香嵐渓】東海地方随一の紅葉スポット!4年ぶり復活グルメ&樹木医に聞くモミジの異変

    チャント!くらしエンタメ
    愛知県豊田市の紅葉の名所「香嵐渓(こうらんけい)」 14日朝は今シーズン一番の冷え込みとなり、紅葉も色づきが進みました。 見頃は今週末! たっぷり幻想的なライトアップをお楽しみください。 さらに、紅葉狩りに欠かせないグルメ! 4年ぶりに香嵐渓に戻ってきた「刀削麺」や 絶景テラス席で景色も楽しめる喫茶店を チャント!のメインキャスター夏目みな美がリポート! 猛暑からくるモミジの異変も樹木医に直撃しました! ライトアップも行われる香嵐渓もみじまつりは今月末まで行われます。

    CBCテレビ

    11.14(火)15:49放送

  • 【イマネタ】予約制駐車場で渋滞対策 1カ月で40万人が来訪、紅葉の名所「香嵐渓」

    ドデスカ!イマネタ
    今週末は紅葉狩りに出かける人も多いでのはないでしょうか、 愛知県の紅葉の名所では渋滞緩和に向けた新たな取り組みが始まっていました。 島津咲苗メ~テレアナウンサー:「愛知県豊田市にある香嵐渓。日差しがありますが手元の温度計は16.7℃。先週よりもぐっと冷え込みました。香嵐渓でも秋が深まっています」(13日午後1時ごろ)  愛知県を代表する紅葉の名所、香嵐渓。1日から「もみじまつり」が始まっていて、平日でも多くの観光客が訪れていました。  香嵐渓の飲食店「桧茶屋」小塚正美致店長:「最近、寒くなってきたので紅葉も進み、だんだんお客さんが増えてきた。今週の土日がピークなので、そこに向かって増えてきている感じ」  香嵐渓広場の隣にある「桧茶屋」は炭火で焼く手作りの五平餅が名物で、地元・豊田市の食材を使い、甘さは控えめでピーク時は1日に3000本から4000本売れるのだそうです。 小塚正美致店長:「アツアツなので寒い日に食べてもらいたいです」  足助観光協会によると、2023年の紅葉の見頃は11月20日ごろ。  11種類のモミジ、約4000本が秋を彩る「もみじまつり」の時期は1カ月に約40 万人が紅葉狩りにやってきます。 島津アナウンサー:「紅葉の名所の悩ましい問題が交通渋滞です。豊田市は渋滞を緩和するため新たな対策を始めました」  例年、土日は駐車場が満車となり周辺の道路は大混雑。  香嵐渓周辺には常設や臨時を含め、駐車場が12カ所ありますが― 島津アナウンサー:「渋滞を緩和するための新しい取り組みとは?」 豊田市地域振興部 大橋昌秀さん:「香嵐渓は予約制の駐車場を設けていなかったが、国道153号を使ってメインの駐車場に来る人が多い状態だった。う回路を使ってこの駐車場を予約制にすることで、いつものメインの駐車場ではないところ、メインの道路ではないところを道路を回避して来てもらうという秘策で予約制駐車場を今年から始めました」  香嵐渓から徒歩13分、250台が駐車可能な足助グラウンド。  駐車場管理の大手「タイムズ24 」の協力を得て26日までの間、予約制の駐車場にし、料金もネットで事前決済できるようにしたんです。 島津アナウンサー「こちらのグラウンドは駐車場として使われていた?」 豊田市地域振興部 大橋昌秀さん:「使ってはいて、なかなか臨時駐車場だと知っている人が少なく、周知もしたいので。予約制駐車場にしてネットで場所を調べた人が分かった状態で来る、と」  予約制駐車場は足助観光協会が勧めるう迂回路からアクセスが良いため、迂回路を利用してもらうことでも渋滞が緩和されるのでは、と期待されています。  ただ、今年は実証実験として行っているため混雑が予想される11月26日までの土日・祝日は予約できず、臨時駐車場として活用する方針です。 島津アナウンサー:「予約制にすることでう回路を通って来てくれる人は増えましたか」 豊田市地域振興部 大橋昌秀さん:「ほぼ予約の人はう回してくれている。予約画面でもう回路を推奨しているので。利用者の一番の声は、香嵐渓は渋滞にはまった後にまた駐車場を探すストレスがあるが、そのストレスなしに駐車場があると分かった状態でこちらに来られるのが『すごく安心だった』と言っていただけているのである程度効果があったと思っている」

    メ~テレ

    11.14(火)06:00放送

  • 【紅葉SP2023】【岐阜・山県市 東光寺】この時期だけ!寺の境内から撮れる紅葉映え写真&周辺グルメ生調査【チャント!】

    チャント!特集
    おじゃましたのは岐阜・山県市の東光寺。ドウダンツツジが見頃を迎えていて、11月10日~12日の3日間限定で行われるのが「秋の特別拝観ライトアップ」です。 境内の「奥書院」と「山門前」が紅葉の撮影用映えスポットとなっていて、お寺のスタッフがお客さんのカメラで映え写真を撮ってくれるんです。中継では東光寺周辺の地元の方オススメグルメも調査しました!

    CBCテレビ

    11.10(金)15:49放送

  • 【愛知・豊田市 大井平公園】500本以上!三河屈指の穴場紅葉スポット生中継【チャント!】

    チャント!特集
    おじゃましたのは紅葉の名所、愛知県豊田市稲武地区にある「大井平公園」 公園内には約520本のカエデやイロハモミジ、イチョウが植えられていて、特に「風のつり橋」は紅葉が見られる絶景スポット! 毎年11月には、秋の味覚バザーなどを開催する「もみじまつり」を実施していて、今年は15日まで行われる予定です。五平餅、おしるこ、五目御飯、鮎飯、鮎の塩焼きなどのグルメが盛りだくさん!もみじまつりの期間中は、夜9時までライトアップも行われています!

    CBCテレビ

    11.09(木)15:49放送

  • 【イマネタ】四季桜と紅葉の共演に異変? 猛暑の影響で開花は約10日遅れ、地元観光協会からは不安の声

    ドデスカ!イマネタ
    毎年秋にサクラと紅葉の両方を同時に楽しめる愛知県豊田市の「小原四季桜まつり」。今年は猛暑の影響である異変が起きているといいます。島津咲苗アナウンサが-取材しました。 「愛知県豊田市の小原地区です。例年であれば真っ赤な紅葉と四季桜の共演が楽しめる場所ですが、今年はまだつぼみが多く、花の開きが遅れているようです」(島津咲苗アナウンサー)  例年、11月下旬から春と秋に花を咲かせる四季桜と紅葉の共演が楽しめる愛知県豊田市小原にある「川見四季桜の里」。  今年は11月11日から30日までの間、小原ふれあい公園などで恒例の「小原四季桜まつり」が開催されます。  イチョウやモミジは色づき始めているのですが、8日時点で四季桜はまだ2~3分咲きといったところ。 Q.紅葉の色づきは例年と比べどうですか?(島津アナウンサー) 「例年並みですね。夏の暑さで弱っている木もありますが、例年並みにきれいに色づくかなと」(小原観光協会 水谷隆治事務局長) Q. 四季桜はちらほら花が開いていますが例年と比べると?(島津アナウンサー) 「猛暑のあとも暖かい日がずっと続いたので、四季桜の開花はだいぶ遅くなっている」(水谷事務局長) Q.例年この時期はどれくらい咲いている?(島津アナウンサー) 「もう5~6分咲きにはなっているはず」(水谷事務局長) Q.まだ今は1分咲きぐらい?(島津アナウンサー) 「1~2分、せいぜい2分咲きかなと。木によっては3分咲きのものもあるが。」(水谷事務局長)  四季桜は気温が10℃前後になると咲き始めるのですが、今年は残暑が厳しく、暑い時期が続いたため、例年より10日ほど開花が遅れているといいます。  また、影響は紅葉にも。  過去にない暑さによって水分が不足し、一部の葉はすでに枯れ始めていました。  本来であれば、毎年11月20日ごろに四季桜の満開と紅葉のピークを同時に迎えるのですが―― 「例年20日ごろから満開になり紅葉とマッチングしてきれいになるが、今年は20日時点で5~6分咲きかも知れない」(水谷事務局長) Q.四季桜の満開と紅葉のピークがずれる?(島津アナウンサー) 「完全にずれると思いますね。ただこれから急に寒くなって気温が下がってくれば、一気に咲きだすこともあるのでその期待は込めながら、でも暖かい日と寒い日が繰り返すならば月末にならないと満開にならないのでは」(水谷事務局長) 「『四季桜まつり』は今週末から始まるのでこの状態に少し花が加わるだけだと思うので、来られた人はちょっとがっかりされるかも。ただ、それはそれで楽しんでいただいて、満開になったらまた楽しんでいただけたら。何度も来て四季桜の成長を見守る、今年はそういう機会になるのでは」(水谷事務局長)  全国でも珍しい桜と紅葉を同時に楽しめる「四季桜まつり」。  コロナ前は毎年15万人以上の観光客が訪れていた地域の一大イベントです。  しかし、今年のような猛暑が来年以降も続いた場合、桜の開花や紅葉への影響が出る可能性は高く、水谷事務局長は不安を感じているといいます。 「今後も暑い夏が続く可能性はありますよね」(島津アナウンサー) 「それが一番心配なんですよ。『毎年こうなるのかな』と思っていまして。四季桜の花があってのお祭りなので咲いていないと盛り上がらない。もしこれからも猛暑が続いて四季桜の開花が遅くなっていくのなら、祭りの開催期間も考え直さなければ いけないかなと思っています」(水谷事務局長)

    メ~テレ

    11.09(木)06:00放送

Locipo(ロキポ) 無料テレビ動画・見逃しネット配信サービス
無料Locipo アプリ

スマホアプリで
Locipoを楽しもう! ▶

ウェブにはない機能がいっぱい!

Store QR code
  • 東海テレビ
  • 中京テレビ
  • CBCテレビ
  • メ〜テレ
  • テレビ愛知
© CBC TELEVISION CO.,LTD. |©「かよチュー」実行委員会|©テレビ愛知|©中京テレビ|©東海テレビ|© Project Vanguard if/Aichi Television|© CBC TELEVISION CO.,LTD. 🄫中日ドラゴンズ 一般社団法人日本野球機構承認 🄫Konami Digital Entertainment|©多田かおる/ イタキス製作委員会|©安藤正基・一迅社/愛知県立田金高校|©テレビ愛知・フリュー/徹之進製作委員会|©講談社・テレビ愛知/東京ミュウミュウ製作委員会|©メ~テレ|©VANGUARD will+Dress Character Design ©2021-2023 CLAMP・ST各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。
  • JASRAC許諾番号

    第9008707021Y45037号

    第9008707022Y45038号

  • NexTone許諾番号

    ID000007318

    ID000007452

©東海テレビ, 中京テレビ, CBCテレビ, 名古屋テレビ, テレビ愛知 2020 All Rights Reserved.