アプリでも視聴可能!アプリでも視聴可能

星1億以上のプラネタリウム リニューアル みえこどもの城【チャント!】

よしお兄さんの“みえ”推し

CBCテレビ
2022.08.03(水)放送2024.03.31(日)23:59配信終了

60本の動画

  • 空き家リノベで新生活!自然がいっぱい 亀山市へ移住【チャント!】

    三重県の中北部にある亀山市は、豊かな自然や数多くの歴史的名所があります。 中京・関西圏へのアクセスもよく、子育てサポートも充実! そんな亀山市への移住や交流に関する地域活動、情報発信などを行うアドバイザーで、 自身も亀山に移住予定の方にお話を伺います♪

    09.20(水)15:49放送

  • 熊野灘臨海公園・孫太郎オートキャンプ【チャント!】

    三重県紀北町の熊野灘臨海公園にある「孫太郎オートキャンプ」。 グランピング施設にコテージ、テントサイト、ログキャビンを備えたキャンプ場です。 体験メニューも充実♪Wi-Fi設備も整備された絶好のロケーションを深掘りします!

    08.30(水)15:49放送

  • サスティナブルな旅を提案!みえのイマココ旅で大紀町へ【チャント!】

    歴史・文化、自然、食、ナイト&モーニング、サスティナブルをテーマにこれまでにない旅のカタチを提案する「みえのイマココ旅」。 40以上のコンテンツの中から、民泊とキャンプを合わせた“民キャン”を体験! のどかな里山で楽しめる『イマしかない』『ココしかない』旅とは!?

    08.09(水)15:49放送

  • ウミガメが産卵できる海岸に 誰でも参加可 海ごみ拾い活動【チャント】

    三重県の調査によると、伊勢湾には年間で約12,000トンのごみが漂着。 そのうち約7,800トンが三重県側の海岸に流れ着いていると推計されています。 海ごみは、魚や鳥などがエサと間違えて飲み込んでしまうことも。 美しく豊かな海を守るために、わたしたちができることとは…。 四日市市の海岸で清掃活動を行うボランティアの方にお話を伺います。

    08.02(水)15:49放送

  • 夏休み 子どもが運転楽しめる 親子で鈴鹿サーキットパーク【チャント!】

    夏休みのお出かけには、ウェブサイト「観光三重」をチェック! 行きたいエリアや目的に合った三重県の観光情報が満載です。 その中から今回は サーキットや遊園地、ホテルなどがそろうアミューズメントパークへ♪ みえ旅アンバサダーのハナチロさんに、楽しみ方とフォトスポットを案内してもらいます!

    07.19(水)15:49放送

  • 三重県で急増!グランピング日本初の北欧スタイルも!【チャント!】

    グラマラス(魅力的な)とキャンピングをかけ合わせた言葉「グランピング」。 三重県の観光情報サイト「観光三重」でも三重の雄大な自然が満喫できるグランピング施設を特集しています。 今回はいなべ市とデンマークのアウトドアブランドがコラボしたグランピング施設を取材します!

    07.05(水)15:49放送

  • 女性が働きやすい職場づくり みえ働くサスティナラボ【チャント!】

    三重県では女性が活躍できる職場環境づくりを支援する 『みえの輝く女子プロジェクト』を進めています。 その一環として去年、他社との交流を通じて女性が働きやすい職場を考えるグループワーク “みえ働くサスティナラボ”を開催。参加した社員を訪ねます。

    06.28(水)15:49放送

  • 三重ブランドにも認定!年中楽しめる南紀のみかん【チャント!】

    三重県最南端の南紀は温暖な気候に恵まれ、さまざまな種類のみかんが生産されています。 三重の地域特性を生かした生産物の中から 特に優れた県産品とその生産者を認定する 「三重ブランド」に選ばれた品種も栽培。 おいしいみかんを育てるための工夫や取組みとは…!?

    06.14(水)15:49放送

  • みえ旅おもてなしポイントプログラム【チャント!】

    三重県では「みえ旅おもてなしポイントプログラム(みえポ)」を実施中。 宿泊や飲食、観光などの『みえ旅おもてなし施設』にある二次元コードをスマホで読み取るとうれしいサービスが♪ 津市にあるお菓子のテーマパークで「みえポ」を体験します!

    05.03(水)15:49放送

  • アートが生まれる街、亀山 春色着物で関宿まち歩き【チャント!】

    三重県の観光情報サイト「観光三重」が、『アートが生まれる街』として観光プロモーションする亀山市。 東海道五十三次 47番目の宿場町『関宿』がおかれ、今も江戸時代の風情を感じることができます。 今回は約1.8㎞に200軒ほどが軒を連ねる宿場町の楽しみ方を紹介♪ お出かけの参考にしてください!

    04.26(水)15:49放送

  • 春休みだ!三重県にいこう おススメのお出かけスポット3選【チャント!】

    三重県にはおススメのお出かけスポットがたくさん!そこで、これまで取材した中からこの春のお出かけにオススメのスポットをおさらいします。 志摩にあるテーマパーク、大自然を満喫できるアクティビティ、飲食店・土産物店などが軒を連ねる門前町…春休みに足を運んでみませんか♪

    03.08(水)15:49放送

  • 伝統技術でヒット商品開発 アスリート愛用 伊賀くみひも【チャント!】

    三重県では伝統工芸品・地場産品の中から、機能性やデザイン性に優れた革新的なものを「三重グッドデザイン」として選定しています。 これまでに選ばれたのは59品。令和4年度に選ばれた商品のひとつで、国の伝統的工芸品に指定されている「伊賀くみひも」の技術を使い開発した商品とは?

    02.22(水)15:49放送

  • 就職活動を全力サポート!おしごと広場みえで面接体験【チャント!】

    若者に総合的な就労支援サービスを提供する「おしごと広場みえ」。セミナーや講座、イベントなど、これから三重で働きたい人、いま三重で働いている人などに役立つ情報を発信しています。 番組では模擬面接にチャレンジ♪就活生の皆さん、参考にしてみてください!

    02.15(水)15:49放送

  • AIおすすめ最適な旅プラン 観光アプリで楽しく伊勢巡り【チャント!】

    交通手段やサービスに自動運転などの技術を掛け合わせた次世代の交通サービス『MaaS(Mobility as a Service)』。伊勢市では『観光型MaaS』を利用した実証事業を行っています。 デジタルきっぷ「伊勢まるごときっぷ」を使い、伊勢をお得に便利に楽しめるプランを体験します!

    02.08(水)15:49放送

  • みえ旅グルメ部 推しスポット 世代超える伊勢ソウルフード【チャント!】

    海の幸に山の幸、地元グルメと、三重県には美味しいものが盛りだくさん!WEBサイト『観光三重』のコンテンツ『みえ旅グルメ部』では、そんな三重の「食」の魅力を発信しています。 年間300店以上を巡る部員と一緒に、伊勢市3大ソウルフードのひとつでお客さんの約8割が注文するというメニューを味わいます!

    01.11(水)15:49放送

  • 自動販売機も観光資源に!三重の変わり種自動販売機【チャント!】

    現在国内には270万台以上の自動販売機があります(2021年12月末時点)。飲料、食品、乗車券などの他、中にはちょっと変わった商品を売っているものも。 三重県にも珍しい自動販売機があるとのことで、前回に続き三重県出身の女優・山本亜依さんに案内してもらいます!

    2022.12.07(水)放送

  • リゾート×大学生がコラボ!親子で体験できる宿泊プラン【チャント!】

    志摩市にあるリゾート施設と三重大学がコラボ。大学生が考えた宿泊プランが誕生しました。 三重県内の産学官が連携し、みえの食の将来を担う人材の確保・育成を目指す「みえ食の“人財”育成プラットフォーム」を活用し商品化されたとのこと。 観光と学びが融合した新プランを取材します!

    2022.10.05(水)放送

  • 故郷 名張市にUターン移住!自然豊かな古き良き街の魅力【チャント!】

    三重県では、県外からの移住を考えている人に向けて、ホームページ「ええとこやんか三重」での情報発信やセミナー、移住体験ツアーなどを行っています。 移住したらどんな暮らしが待っているのでしょうか?生まれ育った名張市にUターン移住した野山さんの暮らしぶりを取材します♪

    2022.09.14(水)放送

  • 野菜嫌いの女子高生が作る 簡単!栄養バランス弁当【チャント!】

    理想的な野菜摂取量の目安は1日あたり350g。健康を考えて摂りたいけれどなかなか難しくないですか? 三重県では「ベジ-1グランプリ」と題し、野菜たっぷりで栄養バランスのとれたお弁当レシピを募集。そこで今回はコンテストに入賞した神戸高校の生徒さん考案レシピに挑戦です!

    2022.09.07(水)放送

  • 名張市でリアルな地震体験 自宅で街で身を守る防災意識【チャント!】

    地震などの災害に備え、自分や家族を守るための準備はできていますか? 名張市防災センターにある防災体験学習コーナーでは、災害が起こったときに役立つ知識を体験しながら学ぶことができます。もしものとき、どう行動すればいいか、何に注意が必要かを一緒に考えましょう。

    2022.08.31(水)放送

  • バズる志摩スペイン村で実践 映えるスマホ写真撮影のコツ【チャント!】

    『みえ旅カメラ部』は、三重を愛してやまないカメラマンたちとウェブサイト「観光三重」がタッグを組み、自慢の写真を通じて三重の魅力を表現する部活です。 今回は部員のパパカメラマン・ハナチロさんに、スマホのカメラ機能を使った家族写真の撮り方を教わります♪映えスポットで撮った作品、なかなかの出来栄えですよね?

    2022.08.24(水)放送

  • 開館40周年三重県立美術館 いわさきちひろの世界を体感【チャント!】

    津市にある三重県立美術館は今年開館40周年。それを記念し「いわさきちひろ展」を開催しています。 絵本画家 いわさきちひろの絵本の原画や油彩画、素描などの他、油彩画の指導を受けた松阪市出身の画家 中谷泰の油彩画や関連資料など 約170点を展示。その世界を体感するポイントを紹介します♪

    2022.08.17(水)放送

  • 夏休み!MieMu企画展 三重のクジラとイルカ大集結【チャント!】

    津市にある三重県総合博物館・MieMuでは企画展「集まれ!三重のクジラとイルカたち」を開催中。 伊勢湾や熊野灘に面する三重の海にはさまざまなクジラが生息し、回遊してきます。生き物としてのクジラはもちろん、古くからの漁や祭りなど三重のクジラとイルカについて学びます!

    2022.08.10(水)放送

  • 再生中

    星1億以上のプラネタリウム リニューアル みえこどもの城【チャント!】

    松阪市にある「みえこどもの城」のドームシアタープラネタリウムが4月にリニューアル。座席の前後左右が広くなり、大人もゆったり観られるようになりました。 投影機も新しくなって、約1億個の星々が観られるように!新しくなったプラネタリウムの魅力を伝えます♪

    2022.08.03(水)放送

  • 初心者でも無理なく絶景を!みえ旅と残部と鎌ヶ岳山頂へ!【チャント!】

    ウェブサイト「観光三重」で、三重県の山の魅力を発信する『みえ旅登山部』。山登りの魅力をもっと知って欲しいという熱い想いをもつ部員たちが、それぞれの視点で記事や動画を発信しています。 今回はアウトドア好き3人組の取材に同行!登り方のコツや絶景ポイントなどを教わりながら、標高1,161mの鎌ヶ岳山頂を目指します!

    2022.07.27(水)放送

  • 三重のおもてなし経営企業選 社員がイキイキ働く秘密は?【チャント!】

    三重県では、社員や地域、顧客など自社に関わるものに対して、よりよい機会や環境、製品・サービスを提供し、喜んでもらうために努力・工夫する企業を表彰しています。 令和3年度に受賞したのは8社。そのひとつ、松阪市にある包装紙の印刷や加工、段ボールのデザインなどを扱う会社が実践していることとは?

    2022.07.20(水)放送

  • 夏の交通安全県民運動!レア体験で交通安全を再確認【チャント!】

    7月11日から20日は「夏の交通安全県民運動」の期間です。交通事故にあわない、交通事故を起こさないためには交通ルールを守ること、正しい交通マナーを実践することが大切。 三重県運転免許センターにある交通安全研修センター『セーフティプラザみえ』で、見て、体験して、交通安全を正しく学びます!

    2022.07.13(水)放送

  • 美しいダム湖でSUPに挑戦 三重まるごと自然体験!【チャント!】

    三重県には豊かな自然を満喫できるスポットがたくさん!見るだけでなく、アクティブに遊ぶこともできます♪ 大台町ではサーフボードの上に立ってパドルで漕ぐウォータースポーツ「SUP(スタンド・アップ・パドルボード)」が楽しめます。今回は透明感抜群で秘境感もある宮川ダム湖で、念願のSUPを初体験!

    2022.07.06(水)放送

  • 防災を学ぶリアル体験 360度地震体験動画【チャント!】

    三重県では南海トラフ地震などの巨大地震や津波、大雨などの災害から命や暮らしを守るためのさまざまな取り組みを進めています。 三重大学 川口准教授が制作に携わった防災学習用「360度地震体験動画」は、学校や通学路などでの地震を模擬体験できます。いつも生活している場所にどんな危険があるのでしょうか? 地震から身を守るために取るべき行動を考えましょう。

    2022.06.29(水)放送

  • 飲んでも食べてもおいしい!三重のお茶「伊勢茶」かぶせ茶【チャント!】

    三重県は緑茶の栽培面積・生産量・生産額が全国3位。三重県産茶葉を100%使ったお茶は「伊勢茶」と呼ばれます。 新芽に黒い覆いをかぶせて育てた『かぶせ茶』は、渋味成分が抑えられ甘味たっぷり、まろやかな味に。四日市の茶農家さんで、お茶をおいしく淹れるコツや急須に残った茶葉の楽しみ方などいろいろ伺います♪

    2022.06.22(水)放送

  • コロナ禍に届けハンドベル 高校生の夢応援プロジェクト【チャント!】

    三重県では、子どもたちが夢の実現に向けて取り組むのを、県内企業など大人が本気で応援するプロジェクトを実施。 第3回は5つの夢が選ばれました。その中から「ハンドベルの音色でコロナに打ち勝つ!!」という夢に取り組んだ桜丘中学校・高等学校のハンドベル部へ。大会に向けて猛練習する生徒の表情に迫ります!

    2022.06.15(水)放送

  • 三重県内に約300件!写真に収めたい登録有形文化財【チャント!】

    『登録有形文化財』は、国の制度に基づき登録された歴史的建造物で、三重県には約300件あります。 その中で今回訪れたのは江戸時代から続く伊賀焼の窯元。斜面に16の窯が連なった登り窯や 大きな窓で開放的なデザインの建築物などを撮影。よしお兄さんとっておきの1枚がこちらです!

    2022.06.08(水)放送

  • よしお兄さんが現場で取材 三重の見ごろのお花情報【チャント!】

    三重県の観光情報が満載のウェブサイト「観光三重」の中にある『花カレンダー・開花情報』は、花ごとの名所や開花情報などを掲載。22万以上のアクセス数を誇る人気コンテンツです。 記念すべき第1回は、花の撮影に挑戦!三重を撮る写真家として活動する“ふがまるちゃん”のアドバイスをもとに撮影したイチ推しフォト、ステキでしょう?

    2022.06.01(水)放送

Locipo(ロキポ) 無料テレビ動画・見逃しネット配信サービス
無料Locipo アプリ

スマホアプリで
Locipoを楽しもう! ▶

ウェブにはない機能がいっぱい!

Store QR code
  • 東海テレビ
  • 中京テレビ
  • CBCテレビ
  • テレビ愛知
© CBC TELEVISION CO.,LTD. |©「かよチュー」実行委員会|©テレビ愛知|©中京テレビ|©東海テレビ|© Project Vanguard if/Aichi Television|© CBC TELEVISION CO.,LTD. 🄫中日ドラゴンズ 一般社団法人日本野球機構承認 🄫Konami Digital Entertainment|©2011 GONZO/ファムパートナーズ|©えのきづ/マイクロマガジン社・「翠ヶ丘高校ESP研・後援会」|© CAPCOM/TEAM BASARA|©「ムッシュ!」製作委員会|©「超絶☆絶叫ランド」製作委員会|©2006 松本零士/銀河鉄道物語プロジェクト|©SANYO BUSSAN CO.,LTD./うみものがたり製作委員会|©多田かおる/ イタキス製作委員会|©安藤正基・一迅社/愛知県立田金高校|©テレビ愛知・フリュー/徹之進製作委員会|©京極夏彦/TMS・東宝・CBC・RKB・RCC|©CBC TELEVISION CO.,LTD.|©講談社・テレビ愛知/東京ミュウミュウ製作委員会|©「民宿のかくし味」製作委員会|©VANGUARD will+Dress Character Design ©2021-2023 CLAMP・ST各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。
  • JASRAC許諾番号

    第9008707021Y45037号

    第9008707022Y45038号

  • NexTone許諾番号

    ID000007318

    ID000007452

©東海テレビ, 中京テレビ, CBCテレビ, テレビ愛知 2020 All Rights Reserved.