
【#コレ知ら】はだか祭 41歳 神男が祭りへ…舞台裏に密着【チャント!特集】
国府宮はだか祭が2023年2月3日に開催。3年ぶりの“もみ合い”復活のこのお祭り、主役の神男に密着しました。
02.02(木)15:49放送
チャント!特集
国府宮はだか祭が2023年2月3日に開催。3年ぶりの“もみ合い”復活のこのお祭り、主役の神男に密着しました。
02.02(木)15:49放送
この会社で働いて半年のタカシさん、現金手渡しで今月の給料を受け取りました。 今どき手渡しなのには“ワケ”があります。タカシさんは「元暴力団組員」いわゆるヤメ暴です。 銀行業界には暴力団関係者に口座の開設を認めないルールがあり、離脱して“ヤメ暴”となってからも5年程度はその制限が続きます。 住宅業界も組事務所などに使われないよう家を貸しません。 銀行口座も住む場所もなければ就職は難しく、一度暴力団に身を置くと社会復帰は極めて難しいのが現実です。
02.01(水)15:49放送
地図上に描かれていく線。一筆書きで引かれるのは市民生活にとって大切な“ルート”です。 名古屋市では1日およそ6700個も出ている粗大ゴミ。 その回収ルートは実は毎回手書きで考えられているのです。 時間も手間もかかるこの作業を効率化しようと導入が検討されているのがAI・人工知能! 果たしてその取り組みとは…
01.31(火)15:49放送
最近食べて感動したパンありますか?そんな禁断の質問を人気ベーカリーのシェフに聞くのがこの企画!プロが認めるパンって一体どんなパン?悔しいけどうまい!プロが認める極上のパンを数珠つなぎでご紹介します。
01.31(火)15:49放送
お酢、豆板醤、コチュジャン、砂糖…。家で余りがちな調味料ってありますよね。そんな余りがちな調味料や食材を使った「お手軽レシピ」を一流シェフにお願いしちゃいました!
01.30(月)15:49放送
プチプラなのに高見えする!と人気の“スリコ”でお馴染みの3COINS。 去年、名古屋のメルサ栄本店に新しいコンセプトの超大型店をオープンさせるなど、東海エリアだけで23店舗展開。2022年の売り上げは前年に比べ、なんと120億円以上アップ! そんな絶好調のスリコで活躍するのがスリーコインズ魅力をSNSで発信するインフルエンサー。実は二人とも名古屋市内のスリーコインズで店長を努めるユニーク店長夫婦なんです。そんな二人が活躍するスリコ人気の実態を調べました!
01.30(月)15:49放送
名古屋から車でおよそ1時間30分、国道23号線沿いにある「道の駅とよはし」。 開駅以来週末は、オープン前から長蛇の列が今や年間来場者数220万人超え! スーパーのほぼ半値、鮮度抜群!お値打ち野菜!今が一番食べごろのうずらいもとは? 道の駅ならではのグルメも続々!名古屋セレブマダムお値打ちツアー「道の駅とよはし」の魅力を徹底調査しました。
01.27(金)15:49放送
三重県の山奥に、手作りの罠を使って動物を仕留める「罠師(わなし)」がいます。 広大な自然の中で、動物の動きを読み、年間600頭の獲物を生け捕りにする男性を取材しました。
01.24(火)15:49放送
ラーメン店の店主イチオシのラーメンはウマイに決まっている! 全国3位を獲得した、超濃厚!鶏白湯ラーメンに、ミシュランガイド掲載!コスト度外視の旨味爆発、塩ラーメンが登場! ラーメン数珠つなぎ!人気店のおすすめを徹底調査
01.24(火)15:49放送
あなたの街の「コレ何?」を調査、今回は元祖・名古屋中華について!果たして「元祖・名古屋中華」新たなジャンルなのでしょうか?
01.23(月)15:49放送
工事現場でよく見かけるコードリールのようにスマホの充電コードを収納できる、遊び心満載のアイテムに愛知の家具メーカー「カリモク家具」のミニチュアで、なんと生地の素材感まで忠実に再現されたリアルすぎる家具シリーズなどなど…。 今や子どもだけでなく大人もトリコにするカプセルトイの世界。 売り場にカメラを設置しカプセルトイの最新トレンドと大人たちが熱狂するそのわけを覗き見ました。
01.23(月)15:49放送
以前チャント!に出演していただいた名古屋の大家族・穂苅家。 ママとパパに、子どもたちは社会人から学生、保育園児までの幅広い年代4男4女の大所帯です。 実はこの穂苅家、自他ともに認めるコストコ大好き大家族なんです!そのコストコ通の大家族がオススメする商品とは、一体何!? 必見!コストコ通大家族が教える、コスパ最強!絶対買うべきコストコ ベストバイアイテム!
01.20(金)15:49放送
年に1度のチョコレートの祭典、ジェイアール名古屋タカシマヤで「アムール・デュ・ショコラ」がついに開催!今回はチャント!的勝手にランキングをお届けします!
01.19(木)15:49放送
年に1度のチョコレートの祭典、ジェイアール名古屋タカシマヤで「アムール・デュ・ショコラ」がついに開催!今回は次世代のスターシェフを特集します!
01.19(木)15:49放送
身近な問題やギモンを徹底調査する「コレ知ら」今回は岐阜県庁に関するある謎を追います。 今月4日に生まれ変わった新県庁舎は、なんと岐阜駅から歩いて1時間の場所に建設されました。なぜ街の中心部から田んぼの真ん中へ…徹底調査です。
01.19(木)15:49放送
名古屋の街が大きく生まれ変わります。名駅と栄で進行中の再開発計画についてカギを握る2人の経営トップに現状と見通しを聞いてきました。将来の名古屋、面白くなりそうです。
01.18(水)15:49放送
人気町中華店にはかならず常連客に愛された「看板メニュー」が存在するもの! でも「その看板メニュー」って一体いつ、どんな瞬間に生まれたんでしょうか? そこで人気町中華の「愛され看板メニュー」その誕生秘話を“番組独自”に調査しました!
01.17(火)15:49放送
みなさん新年ということでおみくじ、ひきましたか? 今回は去年4度も「凶」をひいた最凶の男が開運の旅に出ます!
01.16(月)15:49放送
今が旬の野菜といえば『キャベツ』 この時期のキャベツは甘味を蓄えとっても美味しいんだとか! 今年も農家さんに聞き込み!出てくる出てくるキャベツレシピはなんと過去最多!今回もおいしいキャベツの選び方教えちゃいます!
01.16(月)15:49放送
誕生日や記念日、節目の行事など家族にとって特別な“ハレの日”。 そんな日に皆さん、予算はいくらで、どんな店でどんな料理を食べますか?
01.13(金)15:49放送
社長交代のニュースが飛び込んできましたがそのリニア中央新幹線。 工事の最前線を金子社長自ら案内していただきました。工事で見えてきたものとは?
01.11(水)15:49放送
今回は、病気や人間関係、様々な悪縁を断ち切ってくれる縁切り寺に密着しました。 そこで出会ったのは、結婚式直前に婚約破棄を言い渡された男運最悪の女性。 心機一転、良縁を求める人たちに密着しました。
01.10(火)15:49放送
さまざまな症状で動物病院にやってくる生き物たち。 多い日には一日の診察が50件ほど! それらをたった1人で診る院長に密着しました!
01.06(金)15:49放送
贈答品として使える高級フルーツに、高品質な生鮮食品がズラリと並ぶスーパーマーケットといえばサポーレ熱田伏見通り店。自社牧場で育てるお肉が、おいしいのに意外とお値打ちだと評判です。 そんなスーパーで皆さん、何を買っていらっしゃるのか何を作るのか? カゴ中大調査、買ったものを見せて下さーい。
01.06(金)15:49放送
名古屋四季劇場で上演中の「キャッツ」物語の舞台は都会のゴミ捨て場。個性豊かな24匹の猫が歌と踊りを繰り広げます。 日本での公演回数は1万回を超え、観客動員数も1000万人以上と、まさに伝説的な作品! 初演からおよそ40年と長きにわたり愛され続けてきたキャッツ。 その人気を支える3つのヒミツに迫ります!
2022.10.17(月)放送
スポーツの秋にぴったりの情報をお届け!9月は「スポーツ」をテーマに様々なトピックスを取り上げます。 9月13日放送の『チャント!』では「家で親子でできる新聞紙遊び」を紹介。
2022.09.13(火)放送
スポーツの秋にぴったりの情報をお届け!9月は「スポーツ」をテーマに様々なトピックスを取り上げます。 9月12日放送の『チャント!』では、「キッズが達人に縄跳びを学ぶ」を紹介。
2022.09.12(月)放送
愛知県豊田市の明治用水頭首工で起きた、大規模な漏水事故 。 川の底に穴が空き水位が下がって農業や工業の水が、一時使えなくなりました 。 田植え時期の田んぼに水が行かずトヨタ系の工場も操業停止 。火力発電所も止まりました。 現場は今…?
2022.08.26(金)放送
防災セットをリビングに置いて欲しい。しかし… 「見かけが気になる」「隠したい」などなど防災に対するママたちの声と企業の声が… そんな2つの想いに応える新商品を「チャント!」が提案! ママたちに大人気!話題のポップアーティストがアイデアを注入! 「防災」と「アート」が手を組んだ前代未聞の商品開発! どんな商品が生まれるのか?
2022.08.25(木)放送
CBCでは【防災ウィーク】と題し様々な観点から防災をテーマにお伝えしてます。今回のテーマは【家庭の防災】皆さんはご自宅の防災対策してますか?
2022.08.24(水)放送
今週のチャント!は防災ウィーク。これからの季節、水害への備えは不可欠です。 自宅が突然浸水したら、車を運転中に豪雨に見舞われたら、どう命を守ればいいのか… 京都大学の実験施設で、斉藤アナウンサーが水害の恐怖を体験してきました。
2022.08.23(火)放送
ここは茨城県つくば市にある「防災科学技術研究所」1時間雨量「300ミリ」という豪雨が体験できる施設です。子どもたちは、今まで経験したことがない雨を楽しんでいるようにもみえますが…この「1時間300ミリ」という雨が、どういう雨かというと!?
2022.08.22(月)放送
7人の子供を育てるという大家族ママに会うため愛知県豊橋市へ…。 朝から元気いっぱいのこの方こそ…大家族をまとめ上げるママ・大塚愛さん36歳! 大塚家は16歳・高校生の長女から、下は5歳の4女までやんちゃな男の子3人と女の子4人の9人家族!7人の子育てに家事と、毎日とにかく大忙し! そんな愛さんには「大切にしている子育てルール」があります。 「目標」を見つけて、そこに向かって何をするべきか子どもが自分で考える力を付けてほい。 そしてまずは自らがお手本となるべく、去年から新たな目標に挑戦!それが…!?
2022.05.02(月)放送
東名阪自動車道でいま、空前の大リニューアル工事が行われています。 100年先まで安全な道路を作ろうとする、その工事の様子をチャントが密着取材しました。 実は日本でも前例のない大規模な工事とは?
2022.04.26(火)放送
知的障害のある若者への性教育に力を入れて取り組む学校が名古屋にあります。 性をめぐるトラブルに遭いやすいと言われる知的障害の若者たち。 社会に出るために必要な性教育とは?
2022.03.01(火)放送