
スイートポテトにきんつば、ケーキまで 名古屋市北区のサツマイモ「味鋺いも」のスイーツ販売

名古屋市北区で生産されるサツマイモ「味鋺(あじま)いも」の知名度アップに向けて今、北区の飲食店10店舗が考案した「味鋺いも」のスイーツを販売するイベントが行われています。
このイベントは「よもぎオニまんじゅう」や「味鋺いものスイートポテト」など、味鋺いもを使った絶品スイーツを10店舗で販売するイベントです。今回は4店舗の味鋺いもスイーツをご紹介します。

まずはカフェタナカの「パタドール」。ずっしりと重みがあり、外側は少しパリッと、中には味鋺いもがたっぷり入ったスイーツです。
長江麻美アナウンサー:
「口に入れた瞬間に、溶けるような感覚があります。バターの香りがふんわりと抜けていき、とてもおいしいです」
2023年も販売されていたそうですが、大好評だったといいます。本店ショップシニアマネージャーの竹下泰史さんに、話を聞きました。
――パタドールとはどのようなスイーツですか。
本店ショップシニアマネージャー 竹下泰史さん:
「スイートポテトですね。使用した『味鋺いも』は柔らかくて味がいいのが特徴です」
――大人気の商品とのことですね。
「平日の午前中に完売してしまう日が多いので、お買い求めの際はお早めにお越しください」
――竹下さんは、どのような思いでこのイベントに参加されているのでしょうか。
「味鋺いもは、昔は盛んに栽培されておりました。しかし最近は都市化が進み、生産量が減ってしまいました。味鋺いもの良さを忘れてはいけない、そして後世に伝えていきたいと思い、参加しています」

餅冨の「芋きんつば」は、周りの皮がもちっとしていて中はホクホク。優しい甘さが口いっぱいに広がり、ほっとするようなおいしさがあります。

MO-YA-CO UNIQUE PRODUCT! の「味鋺いものパウンドケーキ」は、ゴロゴロ入った味鋺いもの食感を楽しめるスイーツになっています。

さらに伊勢久兵衛の「落ち葉焚き」は、芋ようかんを乾燥させたもの。外側はシャリシャリとした食感が楽しめるほか、滑らかな口当たりが特徴です。
店舗それぞれに違った表情を楽しめる「味鋺いも Sweets Collection」。名古屋市北区の10店舗で、11月30日(土)まで開催されています。この機会に「味鋺いも」のおいしさにふれてみてはいかがでしょう。
【開催店舗】
・福寿餅
・おくむら
・餅冨
・伊勢久兵衛
・フォーシーホーム
・Cafe Sumica 純菓(カフェ スミカ)
・アントルメ
・カフェタナカ 本店
・MO-YA-CO UNIQUE PRODUCT!
・カフェはとおか