トップ
テレビ
トップ
番組一覧
絞込み
ニュース
トップ
社会
政治・経済
スポーツ
エンタメ
特集
その他
ライブ
緊急ライブ
通常ライブ
読みもの
プレミアム
トップ
購入済
ライブハウス
ライブ
見逃し配信
プラン
お知らせ
紺色のかすりの着物に笠をかぶった早乙女が「豊作」願って田植え 愛知縣護國神社のお田植祭
05.22(月)18:48
名古屋市中区の愛知縣護國神社で5月22日、毎年恒例の「お田植祭」が行われ、神職らが豊作を祈願しました。
まずは本殿で祝詞や神楽を奏上。その後、紺色のかすりの着物に笠をかぶった早乙女3人が、境内にある広さおよそ23平方メートルの神田に入り、丁寧に苗を植えていきました。
順調に育てば9月ごろ、米およそ10キロが収穫でき、11月に1年の豊作を感謝する新嘗祭のお供えになるほか、参拝客におすそ分けされるということです。