アプリでも視聴可能!アプリでも視聴可能
新着

「大好きだった」 その言葉を残して戦争へ 終戦のとき20歳だった若者は現在100歳 「好きな人は?食べ物は?」 今の20歳と戦禍の20歳に聞いてみた【戦後80年】

CBCテレビ
08.24(日)14:02

終戦から80年のことし。当時20歳だった若者は、ちょうど今100歳を迎えています。
彼らは20歳の時、どのような思いで日々を暮らし苦難の時代を生き抜いたのか。東海地方で暮らす100歳に当時の思いを聞きました。

【写真を見る】「大好きだった」 その言葉を残して戦争へ 終戦のとき20歳だった若者は現在100歳 「好きな人は?食べ物は?」 今の20歳と戦禍の20歳に聞いてみた【戦後80年】

そして、今の20歳にも同じ問いを投げかけました。

戦争の時代を生きた20歳と今の20歳。80年の時を超えた、それぞれの思いに耳を傾けます。

「キャラメル1個買うのが精一杯」

【小林古壽さん・100歳(三重・津市)】
20歳の時は学徒動員で武器をつくる工場に。その後、志願して兵隊となり出兵の時を待っていました。

Q.20歳の時、好きだった食べ物は?
「その頃は卵のご飯がごちそう。卵がふんだんにはないが手に入った」

庭先で飼っていたニワトリが産んでくれる卵がごちそうでした。

【林静子さん・100歳(愛知・一宮市)】
戦後まもなく自分で始めた美容院は、孫が引き継ぎ今も営業中。
20歳のときは住み込みで美容師修行に明け暮れていました。

「キャラメル1個。昔は10銭か1銭だったか忘れたけど、キャラメル1個買うのが、先生に隠れて買いに行くのが精いっぱい。食べるもんがないで」

こっそり食べていた甘いキャラメル。それ以来、今でもずっと大好物です。

【川口菊義さん・100歳(愛知・一宮市)】
20歳の時は静岡の軍需工場で戦闘機を製造。その後60歳まで、妻と二人三脚で八百屋さんを切り盛りしてきました。

「本当に何にもなかった。おふくろが作ってくれる食事が…お好み焼きみたいなもの作ってくれて、ちょっとたまりじょうゆで味を付けて、おかず兼おやつだね」

好きだったのはお母さんの料理。

80年の時が経っても変わらないもの

ー今の20歳は?ー

「ラーメン・焼き肉・すし」
「唐揚げです」
「めんたいこスパゲッティ山盛り。おなかいっぱいに食べたい」

だけど、時が経っても変わらない思いがありました。

(20歳)
「お母さんが作ってくれるサンドイッチ」
「お母さんの作ったハンバーグや手作りギョーザ」
「お母さんのごはん。仕事が夜なのでお母さんのごはんを食べる機会が減っちゃって、家でお母さんのごはんを食べられる時はうれしい。みんなで食卓を囲んで食べるのが楽しい」

20歳の時 何が欲しかった?

Q.今、欲しいものは?

(20歳)
「やっぱりコスメ。デパコスとか」
「物欲はありますけど『今これが欲しい』というものはない」
「車が欲しいです。BMWじゃなくてベンツとかがいいかな」

-80年前の20歳に聞くと-

Q.欲しかったものは?

(川口さん・100歳)
「衣類が欲しかったなぁ。シャツやズボンが、そう簡単に買えなかった」

終戦後、軍需工場から戻った川口さん。実家の商店を開いても、売る物はろくにありませんでした。

(川口さん・100歳)
「食べる物で命がけ。衣類はあとまわし。商売に命がけだった」

20歳の時 誰を尊敬していた?

Q.尊敬していた人は?

(林さん・100歳)
「私の父親はね、尊敬しとったよ。全部焼け野原だったから山へ行って、お金があるだけ材料を買って、この辺のバラックは全部父親が建てた」

二度にわたる空襲で、林さんの住んでいた一宮市は壊滅的な被害を受けました。
いち早く町の復興に尽力した、大工職人のお父さん。その姿が林さんの誇り。

(小林さん・100歳)
「両親やな、両親がよくやってくれた。自分は食べなくても子どもに食べさせる。
母親にも父親にもあった。自分たちは麦ご飯を食べていても、僕には白いご飯を食べさせてくれた。お父ちゃんが長生きしとるのは、お母さんが食べ物を考えてくれたから」

100歳まで生きてこられたのは、お母さんのおかげ。

ー今の20歳は?ー

「お母さんのこと尊敬していて、家事とか仕事とか当たり前の事だけど、それを絶対こなしていくところ」
「両親ですかね。いつも支えてくれているというか、私が何を言っても優しくいてくれる」
「両親ですね。自分が少し精神的に病んだ時期があって、その時も見放さずに献身的にサポートしてくれた。一番感謝しています」

20歳の時 好きな人はいた?

Q.好きな人はいますか?

「います!同級生です」
「いないです。そんなに無理してつくるようなものでもない」
「好きな人はいます。前のバイトで出会った人で」

ー80年前の20歳は?ー

Q.20歳の時、好きな人はいましたか?

(林さん・100歳)
「そんなものいないて。そんなこと言ったら町内の笑われ者。外でちょっとでも男性としゃべっていたら、『ちょっといらっしゃい』って呼ばれて、どえらい叱られる」

(小林さん・100歳)
「男女関係の話は全然なかった。20歳ごろの青春なんてなかった、今の子のような。だから楽しいだろうなと思う。恋愛して人生を謳歌している、青春を謳歌している。われわれは青春は謳歌できなかった」

青春がはばかられたあの時代。だけど…

「大好きだった」その言葉を残して戦争へ

(林さん・100歳)
「向かいの家の“まぁちゃん”という男の子。兵隊に送り出す時、汽車に乗る前に、そばにすっと来て、『大好きだった』それだけ言ってくれた。それでもピンとこない。『あぁそう』って言っておしまい。いってらっしゃい」

その彼は、戦地から戻ることはありませんでした。

Q.今の20歳に伝えたいことは?

(林さん・100歳)
「自分で一銭でも、もうけることを考えなあかん。20歳で決めてから何十年、美容師ばっかやで。それを続けて今では3代目がやっとるでね。偉そうに言うけど本当に、そうやって進んできた。自分は満足で100歳までこられた」

(川口さん・100歳)
「とにかく、かわいがってもらうこと。それが大事だと言いたい。『ありがとう』は大きな声で言ったもんです」

(小林さん・100歳)
「社会でいろんなことがあるけど、ビシッと自分の考え方を持つこと。僕は鉄砲撃ったりはしなかったが、死ぬことがなんか憧れのように洗脳されとったな。ああいう境遇に入ったら、そういう気持ちに洗脳される。特攻隊に行ったのは、そういう感じ。『人間』であるっていうこと。その根性を持たないといけない」

CBCテレビ「チャント!」2025年8月15日放送より

Locipo(ロキポ) 無料テレビ動画・見逃しネット配信サービス
無料Locipo アプリ

スマホアプリで
Locipoを楽しもう! ▶

ウェブにはない機能がいっぱい!

Store QR code
  • 東海テレビ
  • 中京テレビ
  • CBCテレビ
  • メ〜テレ
  • テレビ愛知
© CBC TELEVISION CO.,LTD. |©「かよチュー」実行委員会|©テレビ愛知|©中京テレビ|©東海テレビ|© Project Vanguard if/Aichi Television|© CBC TELEVISION CO.,LTD. 🄫中日ドラゴンズ 一般社団法人日本野球機構承認 🄫Konami Digital Entertainment|©多田かおる/ イタキス製作委員会|©テレビ愛知・フリュー/徹之進製作委員会|©メ~テレ|© 実験ヒーロー製作委員会2024|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ~テレ、テレビ愛知|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ〜テレ、テレビ愛知|© Studio Ghibli|©2023 二月 公/KADOKAWA/声優ラジオのウラオモテ製作委員会|©エンタメ~テレ|@CBC TELEVISION CO.,LTD. |©VANGUARD Divinez Character Design ©2021-2025 CLAMP・ST各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。
  • JASRAC許諾番号

    第9008707021Y45037号

    第9008707022Y45038号

  • NexTone許諾番号

    ID000007318

    ID000007452

©東海テレビ, 中京テレビ, CBCテレビ, 名古屋テレビ, テレビ愛知 2020 All Rights Reserved.