アプリでも視聴可能!アプリでも視聴可能

「ごみの多さに気づいてほしい」藤前干潟の清掃活動がもたらす、ごみ拾いの意識改革 伊勢湾流出を止める

テレビ愛知
2024.11.10(日)

国内有数の渡り鳥の中継地として知られる名古屋の藤前干潟で10月19日、周辺のごみを清掃する活動「藤前干潟クリーン大作戦」が行われました。もともとごみの埋め立て予定地だったこの場所を、20年に渡って清掃してきました。そんな歴史ある清掃活動を取材しました。

藤前干潟クリーン大作戦に密着

「藤前干潟クリーン大作戦」会場の様子

2004年にスタートした「藤前干潟クリーン大作戦」は、藤前干潟とその周辺の護岸が上流などから運ばれたペットボトルやビニール袋などの大量のごみに覆われている姿を目にした4つの市民団体によって始まりました。現在は15団体で活動しており、清掃するうえで大切な「子どもたちが安心して遊べる干潟や川を取り戻すこと」「流域全体のごみや水のことを考えるネットワークを形成すること」など3つの目標を掲げています。

春と秋の年2回、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」とコラボレーションし、毎年開催しています。

藤前干潟で出るごみの多くはペットボトルや、被膜肥料の殻です。被膜肥料とは、田んぼで使用されるプラスチックでコーティングされた肥料の殻のこと。藤前干潟周辺は、干潟を取り囲むように水田地帯が広がっており、被膜肥料の細かい殻が水田から用水路、そして川へごみとして流れ出てしまうのです。

色付けされた部分が清掃エリア(黄色:藤前会場、青色:中堤会場、赤色:学区会場)

「藤前干潟クリーン大作戦」が行われるのは藤前会場だけでなく、上流域にある中堤会場など合わせて11会場。参加人数は全会場合わせて1987人という大規模な清掃活動です。この日、取材した中堤会場の清掃活動には一般の参加者や企業で参加している人、行政の人など511人の参加者が集まりました。

受付を済ませる参加者

奈佐の浜の清掃活動にも参加した岐阜県出身の中学生:
「小学5年生のときに、社会科の授業で奈佐の浜の漂着ごみのことを学習してから興味を持ちました。先週も奈佐の浜の清掃に行っていたんですけど、今日は中堤会場に参加します」

ボランティアの参加者:
「昔は大学の頃にサークル活動の一環で、ボランティアとして参加していました。当時は同じようなサークルの人たちとしか話していませんでしたが、個人で参加するようになったら知らない方と関わる機会が増えたんです。こうした繋がりも良いな、と思って参加しています」

ペットボトルにボール、片足の靴も護岸に

作業を始める参加者

中堤会場では、新川と庄内川の間にある堤防の護岸、日の出橋と南陽大橋の区間を6班で分担してごみ拾いを行いました。

護岸でごみを採取

まずは斜めになった護岸を降りて、護岸の下でごみを収集。ごみ袋が溜まったら、かごに移し替えます。かごをロープなどで引っ張り上げ、護岸の上で拾ったごみを分別。「可燃ごみ」「不燃ごみ」に分類します。

大容量サイズのペットボトルを拾う子ども

目立ったごみは500ミリリットルサイズのペットボトル。中には1リットル以上のものも。

参加した子ども:
「お酒とかが入っていたんじゃないかなぁって」

片足だけの靴

護岸の奥、植物が生えている場所にはさまざまなごみがありました。

ボランティアで参加した一般の人:
「なんで靴がこんな場所にあるのかわからないですね。しかも片っぽだけ。どうやったらなくすんだろう?」

野球ボールのごみ

さらにボールのごみも多く見つかりました。

参加したボランティアの学生:
「上流の河川敷沿いで野球をするんですかね? 探しに行ってくれたら、こんなにごみは出ないと思うんですけどね」

「渡り鳥が来る自然を守りたい」藤前干潟は伊勢湾の最前線

藤前干潟クリーン大作戦実行委員会事務局の野村朋子さん

約1時間かけて行われた清掃活動。中堤会場では45リットルのごみ袋421袋分のごみが回収されました。中には冷蔵庫を粗大ごみとして回収。ほかの会場にはバイクに釣り竿、タイヤなども見受けられ、全会場を合わせて1028袋分ものごみが集まりました。

ごみの量はその年の天候やタイミングによって変動があるそう。しかしイベント自体の参加人数も増えていることから、1人が拾うごみの量は減っているといいます。

「渡り鳥が来る自然を守りたい」藤前干潟は伊勢湾の最前線

藤前干潟の清掃活動を通じて感じてほしいことや、ごみを減らすために必要なことについて、藤前干潟クリーン大作戦実行委員会事務局の野村朋子さんに話を聞きました。

―――藤前干潟の清掃活動を通じてどんなことを感じてもらいたいですか

「まずは藤前干潟に足を運んで『こんなにごみがあるんだ』と知ってもらいたいですね。ごみは私たちが生活する中で必ず出てしまうもの。ペットボトルとかビニール袋とか、皆さんの身近な生活から出てきているものが、藤前干潟に大量に流れ着いているんです。『なぜここにあるんだろう?』『どこから出ているのかな?』と考えるきっかけにしてもらいたいです」

―――どのような思いで、藤前干潟の清掃活動を進めていますか

「ここが伊勢湾の入口なので、藤前干潟のさらに先にある海に流れ出るごみをストップさせたいです。川から海に流れる最終地点なので、そこでキャッチできれば、と。海に流れてしまうと、回収が困難になってしまうので、『最前線にいるんだ』という使命感を持ってやっています」

「“蛇口の元”を閉めないと、解決にはならない」

集められたごみの一部。全会場を合わせて1028袋分ものごみが集まった

そんな野村さんは普段、藤前干潟に飛来する渡り鳥が見られる「名古屋市野鳥観察館」で働いています。「渡り鳥がたくさん来る場所なので自然を守りたい」という思いもあるそう。大好きな渡り鳥を守りたい一方、活動にはいくつか課題があるといいます。

藤前干潟クリーン大作戦実行委員会事務局 野村朋子さん:
「これだけ清掃活動をしていても、ごみが流れ続けています。本当は私たち家庭ごみを出す消費者や産業廃棄物を出す企業といった“蛇口の元”を閉めないと、解決にはならないんです。その部分を抑制する活動にシフトしていきたい気持ちがあります。でも、蛇口を閉めてしまったら、皆さんの便利な生活を狭める働きかけになってしまって…具体的なアクションは難しいですね」

ほかにも、清掃活動イベント自体が年々大きくなる中で、運営メンバーが高齢化していることも課題だと話していました。さらに野村さんは「藤前干潟より先の海にごみを流したくない。たとえ小さな規模でも、続けていきたいです」と意気込みます。

伊勢湾の海洋ごみ問題最後の砦「藤前干潟」

四日市大学 環境情報学部 特任教授 工学博士 千葉賢さん

そうしたプラスチックごみによる海洋汚染「海洋ごみ問題」は、世界的な課題としてさまざまな国が対策に乗り出しています。愛知県沿岸の伊勢湾でも、流木などの自然ごみや人口ごみが川から海へ流れ出て、伊勢湾の沿岸に漂流。海に大きな影響を与えています。

藤前干潟で調査に参加した四日市大学環境情報学部の千葉賢教授は、藤前干潟周辺の清掃活動がもたらす役割について「海に出る前の防波堤」だと話します。

―――藤前干潟での調査や清掃活動が果たす役割は、どのようなものですか。
「庄内川の河口は葦が生えているので、植物が生えているとそこにごみが引っかかります。そうやって干潟はごみの防波堤になっているんです。藤前干潟クリーン大作戦でごみをある程度収集して分析することで、伊勢湾に出るごみを減らせる可能性が高くなる。非常に価値のある活動だと思います」

全11会場を合わせると1987人が参加した「'24秋の藤前干潟クリーン大作戦」。ごみ拾いをするために岐阜から来た中学生や、ボランティアとして大学生から参加し続けてきた青年、企業の慈善活動として参加した人など参加理由はさまざまでしたが、思いは1つ。「護岸を少しでもキレイにして海洋ごみ削減につなげること」です。

より多くの人に清掃イベントに参加してもらい、現状を目の当たりにしてもらうことで、ごみ拾いへの意識が高まっていくのではないでしょうか。

Locipo(ロキポ) 無料テレビ動画・見逃しネット配信サービス
無料Locipo アプリ

スマホアプリで
Locipoを楽しもう! ▶

ウェブにはない機能がいっぱい!

Store QR code
  • 東海テレビ
  • 中京テレビ
  • CBCテレビ
  • メ〜テレ
  • テレビ愛知
© CBC TELEVISION CO.,LTD. |©「かよチュー」実行委員会|©テレビ愛知|©中京テレビ|©東海テレビ|© Project Vanguard if/Aichi Television|© CBC TELEVISION CO.,LTD. 🄫中日ドラゴンズ 一般社団法人日本野球機構承認 🄫Konami Digital Entertainment|©多田かおる/ イタキス製作委員会|©テレビ愛知・フリュー/徹之進製作委員会|©メ~テレ|© 実験ヒーロー製作委員会2024|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ~テレ、テレビ愛知|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ〜テレ、テレビ愛知|© Studio Ghibli|©2023 二月 公/KADOKAWA/声優ラジオのウラオモテ製作委員会|©エンタメ~テレ| ©メ~テレ|@CBC TELEVISION CO.,LTD. |©bushiroad All Rights Reserved.各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。
  • JASRAC許諾番号

    第9008707021Y45037号

    第9008707022Y45038号

  • NexTone許諾番号

    ID000007318

    ID000007452

©東海テレビ, 中京テレビ, CBCテレビ, 名古屋テレビ, テレビ愛知 2020 All Rights Reserved.