アプリでも視聴可能(無料)

「スバル360」通称・てんとう虫、30年愛してやまないオーナーに密着!

  • 自然広がる道路を駆け抜けるスバル360


    通称「てんとう虫」と呼ばれる「スバル360」


1958年に登場した「スバル360」は、スバルブランドの起源となった乗用車。航空機メーカーとして急成長したスバルの技術をフィードバックしています。軽自動車ながらも大人4人が乗車できる居住空間を実現し、多くの国民の支持を得ました。


そんな名車を自分で直して走り続けるオーナーに密着して、車の特徴と魅力を紹介します。


【動画はこちら】「スバル360」通称・てんとう虫のオーナーに密着!

●令和も愛される「スバル360」の魅力

  • ガレージに置かれたスバル360


    オーナーである尾崎さんの所有するスバル360は、1966年製の初期型。いまではとても希少なモデル。


スバル360の魅力は丸みを帯びたルックス。モノコックボディのかわいらしいフォルムから通称「てんとう虫」と呼ばれています。当時としては異例の12年間も生産されたロングセラーモデルです。ほぼ1年おきに熟成を重ねて進歩していきました。


  • スバル360が3台並んだ様子


    年式でボンネットのスリットの数など改良が加えられている。


初期型から後期型まで見比べると、フロントマスクの印象に変化が。ボンネットに入れられたスリットは、初期型は9本、中期型では11本、後期型ではなくなっています。


  • 前開きのドア


    現在の車では珍しい前開きのドア。


ドアは現在の車では珍しい前開きのドア(スーサイドドア)となっており、スバル360の魅力のひとつとなっています。


  • 当然エアコンはないので、夏場はベンチレーションと三角窓が頼みの綱。


    当然エアコンはないので、夏場はベンチレーションと三角窓が頼みの綱。


  • 扇状の独特なホーンボタン


    扇状の独特なホーンボタンもスバル360の魅力のひとつ。


【動画はこちら】「スバル360」通称・てんとう虫のオーナーに密着!

●運転操作の特徴(副変速機)

  • オーナーの尾崎さんがスバル360を運転する様子


    フロアから伸びた2本のシフトレバーを操るのが、副変速機モデルの醍醐味。


尾崎さんのスバル360は、フロアから伸びた2本のシフトレバーが特徴です。右側のシフトレバーがメインの3速ミッションで、左側のシフトレバーが副変速機(オーバートップ)と呼ばれるものとなっています。副変速機を用いることで1速→1.5速→2速→2.5速など、最終的には3速ミッションを6速ミッションのように扱えるのです。


  • 運転する尾崎さんを後部座席から眺める


    「エンジンパワーをフルに使って運転する喜びは、現在の車では難しい」と話す尾崎さん。


もともと非力なスバル360のために採用された副変速機。特に上り坂では2本のシフトレバーを巧みに駆使し操っている感覚は、現在の車にはない魅力といえるでしょう。またスバル360は最高出力が20馬力しかありません。「エンジンを回すだけ回して走る爽快感は何事にも代えがたい」と、尾崎さんは語ります。


●エンジンを後ろに積む

  • 2サイクルエンジン


    2サイクルエンジンは4サイクルエンジンと比べ軽量でパワーにも優れる。


エンジンは居住スペース確保のため後席後方に搭載し、356㏄の空冷2気筒2サイクルエンジンは後輪を駆動する仕組みになっています。もともとスクーター用のエンジンということもあって、エンジンはシンプルな造りです。


  • ボンネットに収納されたスペアタイヤ


    すべては居住空間の確保のために、ボンネットはスペアタイヤのみ収納。


なおスバル360のボンネット内のフロントスペースは、居住空間を最大限生かすためにスペアタイヤが入るスペースしか用意されていません。現在の自動車に比べると小排気量なこともあって非力な印象。しかし車両重量を385キログラムに抑えることで、4名乗車で最高時速83キロメートルを発揮しました。


【動画はこちら】「スバル360」通称・てんとう虫のオーナーに密着!

●旧車のメンテナンスは必須

  • ガレージで作業をする尾崎さん


    マイホーム購入を機に専用ガレージを併設。スバル360のメンテナンスなど、作業場にしている。


スバル360に限らず、旧車はメンテナンスが欠かせません。尾崎さんはマイホームを建てたときに愛車スバル360専用のガレージを構えました。


  • 車体の下に潜り込んでメンテナンス作業


    メンテナンス方法は人に聞いたり、ネットで調べたりして自身で勉強しながら取り組むのが尾崎流。


「できる限り自分の手でメンテナンスしたい」。愛車の塗装からエンジンの組み立てまで自分で行い、完成した車で走るのがなによりも楽しいといいます。また長く乗り続けたい思いは強く、スペアのエンジンを30年間で5台も集めた筋金入りの“スバリスト”です。


  • 新品のエアクリーナー


    新品のエアクリーナー。パーツの入手困難なモデルだけに手に入るうちにストックは欠かさない。


愛車のためなら努力もいとわない尾崎さんに、ほかのスバル360オーナーが頼って訪問することもあります。エンジンの不調がないかチェックしてもらったり、スペアパーツを譲ってもらったりと、尾崎さんの仲間からの信頼は厚いのでしょう。スバリスト同士、ガレージで“てんとう虫”の話に花を咲かせているようです。