アプリでも視聴可能!アプリでも視聴可能

球は「空気」ピンは「段ボール」おうちでボウリング大会!手づくり空気砲で遊ぼう

CBC Kids

CBCテレビ
2020.05.04(月)放送2030.01.01(火)00:00配信終了

おうちで楽しむ

24本の動画

  • 【棚橋式筋肉講座】夏前に二の腕を引き締めろ!超!簡単 おうちで出来るお手軽筋トレ

    ○○愛してまーす!!
    人気プロレスラー“棚橋弘至”直伝! お手軽筋トレ CBCテレビ(東海エリア)で夕方放送の報道情報番組『チャント!』。 毎週金曜日の人気のコーナーは、岐阜県大垣市出身のプロレスラー“棚橋弘至”が 素敵な週末の過ごし方を紹介する『週末 愛してまーす!!』。 今回は、夏を前に二の腕スッキリ、肩コリも改善!『棚橋式筋肉講座 二の腕&握力編』と題し、棚橋さんがおうちで出来るお手軽筋トレを教えてくれました。 タオルで簡単! 二の腕筋トレ  今回も棚橋さんは、コーナーの相棒・榊原悠介アナウンサーにリモートで指導。 まずは、『タオルを利用した二の腕の筋トレ』です。 ⑴タオルの左端を左手で持つ。 ⑵右手の位置は肩幅より狭い間隔で、下方向からタオルを持つ。 ⑶下がっている状態から右腕のヒジを曲げて上げていく。 その時のポイントは、左手が簡単に引っ張られないように負荷をかけること。  左右の手でタオルを引っ張りあう感覚で行うとよい。 右手、左手を持ち替えて、同じように今度は左腕のヒジを曲げて行いましょう。 自分の力で左右の腕に負荷を与えながら、上げ下ろしを繰り返すトレーニングのため、 体力に合わせて無理なく上腕二頭筋と三頭筋を同時に刺激できるそうですよ。 二の腕の引き締め&肩コリも和らぐタオル筋トレ 次は、特に『上腕三頭筋を鍛えるトレーニング』です。 タオルの端を持った両手を背中側に回し、ヒジの位置は変えずに関節を伸ばす・曲げるという上下運動を繰り返す筋トレ。 上腕三頭筋を刺激するため、たるんだ二の腕に効果があるとか。 さらに、腕を肩より高い位置にあげることによって、肩関節の血流もよくなるため、 肩コリに悩んでいる方にもとても効果的な運動なのだそう。 棚橋さんは「最後まで気持ちも二の腕も引き締めろ!」と、タオルを使ったトレーニングの心構えを叫んだのでした。 ただ丸めるだけ! 新聞紙を使ったトレーニング 続いては、『新聞紙を使った握力トレーニング』です。 「これは、かつて新日本プロレス(棚橋さん所属)で行っていた、前腕・握力を鍛える 伝統的なトレーニング」と棚橋さん。 その方法はとてもシンプルで、広げた新聞紙の真ん中を片方の手だけでつかみ、 指先を使って徐々に小さく丸めていくというもの。 右手でやったら、今度は左手で…と片方ずつ行います。 棚橋さんと榊原アナは、左手のトレーニングで勝負することに。 所属先の伝統トレーニングでの勝負。棚橋さんの楽勝かと思いきや、先に丸めたのは、 なんと榊原アナ。 「意外と不器用ですか?」と言われて、丸め終わった新聞紙を投げつける大人げな~い 一面も見せた棚橋さん。 握力アップの他、「指先を使うと脳に刺激が入るから、ぜひやってみてください!」と、おすすめポイントも教えてくれました。 ユニークグッズでお腹引き締め! さらに、ユニークなエクササイズグッズを教えてくれた棚橋さん。 その名も『ロングピロピロ』は、腹式呼吸で行うとお腹まわりの引き締めに効果的という グッズで、これを使って10秒かけて息を吐いてピロピロといわれる部分を伸ばし、 3秒間で息を吸って戻すという呼吸を繰り返します。(1日10回程度) 挑戦してみた榊原アナ。なかなかコツがつかめずできない姿を見て、 「息の長~いアナウンサーを目指せ!」とエールを送った棚橋さんなのでした。

    CBCテレビ

    2020.05.29(金)放送

  • おうち時間を楽しく!前田アナ編

    中京テレビアナウンサーの部屋
    中京テレビのアナウンサーが、おうち時間をより快適に楽しく過ごすための様々なアイデアのなかで、話題のSNS映えするおススメ体験をご紹介します! 今回は前田アナが、おうちでいちご狩りをする方法や、お子さんが遊べるバルーンマットの作り方を紹介します! 2020年5月18日(月)のキャッチ!で放送されたものです。

    中京テレビ

    2020.06.03(水)放送

  • おうち時間を楽しく!恩田アナ編

    中京テレビアナウンサーの部屋
    中京テレビのアナウンサーが、おうち時間をより快適に楽しく過ごすための様々なアイデアのなかで、話題のSNS映えするおススメ体験をご紹介します! 今回は恩田アナが、フラワーサンドを作ります! 2020年5月18日(月)のキャッチ!で放送されたものです。

    中京テレビ

    2020.06.02(火)放送

  • おうち時間を楽しく!松原アナ編

    中京テレビアナウンサーの部屋
    中京テレビのアナウンサーが、おうち時間をより快適に楽しく過ごすための様々なアイデアのなかで、話題のSNS映えするおススメ体験をご紹介します! 今回は松原アナが、ダルゴナコーヒーを作ります! 2020年5月18日(月)のキャッチ!で放送されたものです。

    中京テレビ

    2020.06.02(火)放送

  • 清少納言の落とし穴

    イッチーのおしえて!サイトウ先生
    清少納言の『枕草子』の意外な楽しみ方をイッチーとサイトウ先生が教えてくれます。

    東海テレビ

    2020.05.22(金)放送

  • 夏に向けて今から始めよう! おうちで出来るイスを使ったエクササイズ

    ○○愛してまーす!!
    【棚橋式筋トレ講座】夏に向けて今から始めよう! おうちで出来るイスを使ったエクササイズ 人気プロレスラー“棚橋弘至”直伝! 『イスを使ったエクササイズ』 CBCテレビ(東海エリア)で夕方放送の報道情報番組『チャント!』。 毎週金曜日の人気のコーナーは、岐阜県大垣市出身の人気プロレスラー“棚橋弘至”が リポートする『週末 愛してまーす!!』。 今回は、自宅で出来る“棚橋式筋トレ講座”第2弾!!『イスを使ったエクササイズ』 です。 イスでバリエーション! 『腕立て伏せ』は体力で使い分けよ!  「在宅筋トレで免疫上げて、憎きコロナに打ち勝つぞ!」と、棚橋さんの叫びから 筋トレ講座はスタート。 まず、『体力に合わせて負荷を変えられる腕立て伏せ』からです。 イスの座る部分…角の辺りに手を置いて行う腕立て伏せは、女性やお子さんなど、 力の弱い人向け。お尻を上げずに、体を一直線にして行います。 体力のある男性は、イスの座る部分につま先をのせて、手は肩幅よりやや広く置いて、 やはり体を一直線にして腕立て伏せをします。 イスの使い方によって、体の傾きも変わるため、負荷の掛かり具合に違いが出てくると いうわけです。いずれもムリのない回数から始めてみましょう。 また、棚橋さんは応用編として『リバース・プッシュアップ』(後ろ向きの腕立て伏せ)も伝授してくれました。イスを使えば、腕の曲げ伸ばしに体の重みが掛かって、より効果的 にできますね。(12回×2セットが目安) イスを使って、片方ずつのスクワット 腕立て伏せで腕と胸を鍛えたら、今度は下半身の筋トレです。 足全体とお尻に効くという『ブルガリアンスクワット』は、片方の足の甲を浅めにイスに のせて、一方の足だけで行うスクワットのこと。左右を替えて、両足とも行います。 猫背にならないように屈伸運動をするのがポイントです。(12回ずつ×2セットが目安) 気になるぽっこりお腹も解消⁉ 最後は、ぽっこりお腹に効くというエクササイズ『ニートゥチェスト』です。 イスに浅めに座って、両手で体を支えつつ、両足を斜め下に伸ばしたら、次は胸にヒザを近づけるように曲げる…を繰り返す運動です。(15回×2セットが目安) いずれのエクササイズもイスの安定を確保して行いましょう。 「筋肉」のことを「強力な鎧(よろい)」と表現した棚橋さん直伝のエクササイズ。 外出がままならない今だからこそ早速開始! 夏に向けて美ボディを目指しましょう。

    CBCテレビ

    2020.05.08(金)放送

  • 大人気チェーンのあの味がおうちで!達人が教える『再現レシピ』【5月9日放送】

    うなずキング (「花咲かタイムズ」にて絶賛放送中!)
    CBCテレビ『花咲かタイムズ』 人気企画『うなずキング』 今回は、誰もが食べたことがありそうな、有名そして人気店の「あの味」をお家で再現! 再現レシピの女王との異名を持つ稲垣飛鳥さんに、あの牛丼、あのチキンナゲット、あのドーナツの再現の仕方を教えてもらいました。 おうちにいても外食気分が味わえる「再現レシピ」です! ■超人気の全国チェーン店。おいしい“あの牛丼”を再現! ■世界的な人気のハンバーガー店。“あのチキンナゲット”を再現! ■モチモチの食感。人気店の“あのドーナツ”を再現!

    CBCテレビ

    2020.05.09(土)放送

  • 第三次ブーム到来で「ひつじ女子」も出現! 注目の食材を使って、おうちで ひと手間アレンジ料理

    ○○愛してまーす!!
    人気プロレスラー“棚橋弘至”がひと手間アレンジ料理に挑戦! CBCテレビ(東海エリア)で夕方放送の報道情報番組『チャント!』。 毎週金曜日の人気のコーナーは、岐阜県大垣市出身の人気プロレスラー“棚橋弘至”が リポートする『週末 愛してまーす!!』。 今回は、不要不急の外出を控え、おうちで作る食事が増えている中、棚橋さんがプロからひと手間アレンジ料理を学びました。 第三次ブーム「ひつじ肉」の簡単レシピ 1970年代に第一次、2004年頃に第二次、そして、現在、第三次ブームが来ているといわれているのが「ひつじ肉」。 「ラム(生後1年未満の仔羊肉)」や「マトン(生後2年以上の羊肉)」といわれる 「ひつじ肉」は、高たんぱく・低糖質でダイエットや免疫力アップに最適とも。 健康志向が高い女性を中心に人気が高まっており、そんな皆さんを『ひつじ女子』と 呼ぶのだとか。外食もままならない昨今、ひつじ女子ならずとも挑戦したい!  自宅で出来る『ひつじ肉料理の簡単レシピ』をご紹介! プロのテクニックでひつじの概念が変わる⁉ 今回の先生は、ジンギスカンをはじめ、ラム肉を使った豊富なメニューで人気の高い 名古屋市中区栄にある『ジンギスカン鐵(テツ)』のオーナーです。 そもそもスーパーマーケットなどで手軽に買える食材なのか?を聞いてみると、 「大手スーパーや業務用スーパーで、意識して見ていただくと意外とある」とか。 実は棚橋さん、ひつじの肉が大好きで、自宅でも自分で焼いてよく食べているのだそう。 しかし「どうしてもクセのある印象が…」と一言。 すると「ちゃんとした調理をしていただければ、ひつじの概念が変わる!」と先生。 そのプロのテクニックとは…? 作り方にひと手間 加工品をよりおいしく! 主な材料は、「味付けのひつじ肉(ジンギスカン用)」と「その2倍程度の好みの野菜」。 パッケージの裏に書いてある作り方に沿うのではなく、ひと手間加えて 『臭みのないジンギスカン』を作ります。 ⑴ザルとボウルを使って、「肉」と「タレ」を分ける。 ⑵フライパンに「タレ」と同量の「水」を入れ、煮立たせてアクを取る。 白く浮き上がるアクが臭みの原因で、きれいに取り除くことが最大のポイント! ⑶残った茶色のカタマリは旨みが凝縮されたもの。とろみがつくまで煮詰め、 一旦取り出す。 ⑷フライパンに少量の油を入れ、ジンギスカンの店と同様に野菜から炒め、 油が絡んだら、真ん中を空けてそこに肉を投入! ⑸肉に火が通り、野菜がしんなりしてきたら、先ほど煮詰めたタレを絡めて完成!  味わった棚橋さんは「タレの甘みと肉のうまさしか来ない! 臭みを心配したけど、コレただおいしい!」と、アク取り効果を実感したのでした。 大胆アレンジで別料理に変身!  続いては、先ほどと同じジンギスカン用の「味付けのひつじ肉(400g)」を使い、 大胆アレンジで全く別の料理を作ることに。 棚橋さんはそれが『唐揚げ』だと聞いて、「お~~!」と驚きの一言。 その他、主な材料は「片栗粉(大さじ3)」と、このレシピの要「マヨネーズ(大さじ2)」 です。 ⑴「肉」と「タレ」を分ける。肉にタレが適度に残るように、箸で取る分け方でOK。 ⑵「肉」につなぎとなる「マヨネーズ」と「片栗粉」を入れて絡ませる。 マヨネーズは卵と酢(肉をやわらかくする)が入っているため、おいしさもアップ! ⑶フライパンに少量の油(大さじ2)を入れ、弱火の状態で肉を一口大のカタマリにして 並べる。 ⑷形が崩れないように注意しつつ裏返し、全体に焼き色が付いたら出来上がり! ひつじ肉のヘルシーさを台無しにしないように、少量の油で揚げ焼きにするのもポイントです。 味のアクセントでご飯もすすむ! ひつじ肉レシピ3品目は、『ラム肉のすき焼き風煮込み』です。 肩ロースやモモの細切れ肉が手に入りやすいようです。(400g) あとは、長ネギ1本程度、醤油、酒、みりん、塩とコショウも少々。 そして、ラム肉の臭みを消し、味のアクセントとなる「ショウガ」が必須です。 ⑴油をひいたフライパンで「ラム肉」を炒め、塩とコショウで味付け。 ⑵ポイントの「ショウガのすりおろし(大さじ1)」を投入! ⑶斜め切りにしたネギと醤油・酒・みりん(各50㎖)を入れ、とろみが出るまで 煮込んだら完成! 一口食べた棚橋さんは「ショウガが後から効いてくるからさっぱり! 牛とも豚とも違う おいしさがあるね」と、思わずご飯を所望したのでした。

    CBCテレビ

    2020.05.01(金)放送

  • 再生中

    球は「空気」ピンは「段ボール」おうちでボウリング大会!手づくり空気砲で遊ぼう

    CBC Kids
    チャント!おうちにいよう! 家族で楽しむ工作&実験 新型コロナウイルス拡大防止によって、家にいる時間が増えた皆さんに少しでも楽しく過ごしてもらおうと、報道情報番組『チャント!』(毎週月~金午後3:49~放送)では家族で出来る工作や実験なども紹介。 CBCテレビの桜沢信司気象予報士がその方法を教えてくれました。 テーマは『空気の力を使って、おうちで遊んでみよう!』 桜沢さんは「気象予報士は空気を読むのも仕事!」と『空気砲』の作り方を紹介。 空気砲とは、空気のカタマリを大砲のように飛ばすもの。 用意する物は、段ボールとガムテープ、カッターです。(線香、粘土は後ほど使用。) 作り方は… (1)段ボールを組み立てる。中の空気が抜けないように外側だけでなく中側の継ぎ目にもガムテープを貼り、隙間をなくす。 (2)その箱の側面にガムテープの芯の部分を使って円を描き、カッターを使って穴を空ける。お子様はカッターの扱いに十分に注意!大人にお願いするのが安全です。 このように、箱に丸い穴を空けるだけで空気砲は出来上がり! ■空気砲でボウリング! 空気の力を使って遊ぶのは『ボウリング』。空気砲から出る空気が「球」代わりです。 箱を両手で挟むように叩き、空気のカタマリを出しましょう。 そして、「ピン」も段ボールを使って作ります。バランスよくL字に折り曲げて、ピンを描きます。こんなお絵描きも楽しいですね。 本物のボウリングと同様に10本描いたら本格的! 三角状に並べて、家族みんなで対戦するのも楽しいですね。

    CBCテレビ

    2020.05.04(月)放送

  • コレってなぜ…?風船とドライヤーで楽しく実験!あなたは風を読めるかな?

    CBC Kids
    チャント!おうちにいよう! 家族で楽しむ工作&実験 不要不急の外出を控え、家にいる時間が増えた皆さんに少しでも楽しく過ごしてもらおうと、報道情報番組『チャント!』(毎週月~金午後3:49~放送)では家族で出来る工作や実験なども紹介。 CBCテレビの桜沢信司気象予報士がその方法を教えてくれました。 ■風船とドライヤーの風で遊ぼう! 「気象予報士は風の流れを読むのも仕事。今日は風で“風船”を浮かせてみせます!使うのは“ドライヤー”です」と、それぞれ両手に持って実験はスタート! まず、風船に下からドライヤーで風を当てます。 すると風船が浮かびますが、風船が落ちてこないのは、風と重力が釣り合っているため。 ここまでは皆さんもお分かりになることでしょう。 不思議なのはここからです。桜沢さんは、浮かんでいる風船に対して斜めから風を当て始めます。それなのに風船は飛ばされることなく落ちることもなく、ほぼ同じ場所で浮かび続けます。コレって、なぜ…? ■風の流れで浮力が! 実はコレ、風の流れに秘密があります。風船に向かってドライヤーを斜めから当てると風もそのまま真っすぐに当たり、飛ばされてしまうように思えますが、実はその風は、風船を回り込むようにして流れていくため、風船を持ち上げる力が加わって浮いたままになるのだとか。 つまり、斜めからの風でも重力と釣り合って、風船が浮くというわけです。 ■風船の輪をクルクル回そう! 風船と風を利用した楽しい実験をもう一つ! 10個程度の小さめの風船を輪になるように、両面テープを利用して繋ぎ合わせます。 その風船の輪に、やや斜め方向からドライヤーで風を当てると同じ場所でクルクルと回り続けます。ポイントは、風を風船の輪の端に当てること。 一見難しそうですが、風を当てるコツさえ覚えれば意外と簡単に回せます。 どちらも風船とドライヤーがあれば、簡単にできる実験です。 ご家族みんなで楽しんでみてはどうでしょうか?

    CBCテレビ

    2020.05.04(月)放送

  • おうちであそぼう!ボクシングスーパー兄弟からのちょうせんじょう!「バランスたいけつ」

    CBC Kids
    WBO三階級制覇スーパーチャンピオンの田中恒成選手と 東京2020オリンピック ボクシング 男子フライ級 内定田中亮明選手のボクシング兄弟が、こどもたちとおうちで一緒に遊んでできるトレーニングを考えてくれました!ぜひおうちで試してみてください!

    CBCテレビ

    2020.05.01(金)放送

  • 棚橋式筋トレ講座! おうちでやろう!器具のいらないエクササイズ

    ○○愛してまーす!!
    人気プロレスラー“棚橋弘至”直伝! おうちでできるエクササイズ CBCテレビ(東海エリア)で夕方放送の報道情報番組『チャント!』。 毎週金曜日の人気のコーナーは、岐阜県大垣市出身の人気プロレスラー“棚橋弘至”が リポートする『週末 愛してまーす!!』。 この日、リモートで生出演もした棚橋さん。プロレスの大会も中止が続いている中、 「練習する時間はムチャクチャあるんで、すごく練習しています!」と 日々のトレーニングに余念がないよう。 今回は、そんな棚橋さんから直伝!『自宅でできる棚橋式筋トレ講座 器具のいらない エクササイズ』です。 イスで学ぼう キング・オブ・エクササイズ 「免疫力アップして、憎きコロナに打ち勝つぞ!」と、棚橋さんの叫びから始まった 筋トレ講座。 まずは、お馴染みでありながら「キング・オブ・エクササイズ」ともいわれる 『スクワット』からです。足全体とお尻の筋トレに最適なスクワット。効果的に行うためにはやはり「しっかりとしたフォームを覚えること」が重要なのだとか。 そのために棚橋さんが用意したのは“イス”です。 足は肩幅くらいに開いて、そのイスに座って両手を前で組みます。 そして、しっかり背筋を伸ばして、「立つ」「座る」の動作を繰り返します。 この時のポイントは「座る時の動作を意識して、お尻から下げること」だとか。 これを繰り返して、スクワットの基本動作を覚えたら、次はイスを使わず 「10回×3セット」を目安に行いましょう。 スクワットの応用編でよりアップ 基本のスクワットができたら、応用編もやってみましょう。 まず、足を肩幅より広めに開き、つま先も外に向けます。 そして先ほどと同様に、両手を前で組み、ヒザは自然につま先の方向と同じ向きに曲げ、スクワットの基本動作のお尻の「下げ」「上げ」を繰り返します。 イスを使って基本が覚えられるので簡単! 2種類のスクワットで、足とお尻の筋肉を 鍛えましょう。 気になるぽっこりお腹も解消⁉ 次は、食べ過ぎの人もこれで解消できるかも? ぽっこりお腹に効くエクササイズ 『ロシアンツイスト』です。 まず、仰向けに寝て、両腕をまっすぐ横に伸ばします。 手のひらは下に向け、床に密着させるようにして安定させましょう。 足を上げ、L字型の状態で右に倒し、戻して、次は左へと、交互に左右に倒す動作を 繰り返します。この時のポイントは、「肩を浮かせないようにすること」と「倒した足は床に着けないこと」。 上半身を極力固定し、お腹周りのひねりを意識して、倒した足は着けない踏ん張りが、 ぽっこりお腹に効くようです。「10回×2セット」を目安に行うとよいそうですよ。 トレーニングと食事の大事度は50:50 さらに棚橋さんは「トレーニングの効果を引き出す食事」というのを教えてくれました。それは、タンパク質が多い「プロテインドリンクにプロテインヨーグルト、ブランパン(小麦を挽いた外皮入りのパン)」といったアスリートらしいメニューです。 トレーニングが大事なのはもちろんですが、それと同じくらいその後の食事も大事だ そうで、その比率は「50%」対「50%」だとか。 つまり健康的に体を作っていくにはどちらも平等に大事で、適切なトレーニングと共に 高タンパク・低カロリーを意識した食事も重要ということです。 そして、「食品の成分表を見る習慣をつけることも大事」と棚橋さんは続けます。 自分にとって、何を食べていいか?何を控えた方がよいか?が身につくそうです。 プロレスラーとして、日々、体作りに気を遣っている棚橋さん。 コーナーの締めでは、「少し体を動かすと血流がよくなって、気分も上がりますから、 じっとしているよりもぜひ筋トレをやってみてください」と家にいる皆さんにメッセージを送ったのでした。

    CBCテレビ

    2020.04.24(金)放送

  • おうちで楽しむ!お取り寄せサイトの人気No.1グルメ【4月25日放送】

    うなずキング (「花咲かタイムズ」にて絶賛放送中!)
    CBCテレビ『花咲かタイムズ』 人気企画『うなずキング』 今回は、各お取り寄せサイトの人気ランキングで1位になったものばかりが続々登場! 各地から届くお取り寄せでお家で楽しく旅気分にひたりましょう。 ■おとなの週末お取り寄せ倶楽部 「自家製コンビーフ400g」 おとなの週末お取り寄せ倶楽部 3,200円(送料無料) 【製造元】千駄木腰塚 東京都文京区3-43-11 ■旅色 「ももふるセット5品種」 旅色 2,150円(送料別) 【製造元】ももがある 福島県福島市田沢字木曽内前6-8 ■おとりよせネット 「究極のさぬきうどん」 おとりよせネット 300g×2 1,080円(送料別) 【製造元】日の出製麺所 香川県坂出市富士見町1-8-5 ■楽天市場 「豚肉味噌煮込み」 楽天市場 450g×2 3,500円(送料無料) 【製造元】米久 静岡県沼津市岡宮寺林1259

    CBCテレビ

    2020.04.25(土)放送

  • 1回3分で若見え!?「おうちでできる 顔筋トレーニング」【4月11日放送】

    うなずキング (「花咲かタイムズ」にて絶賛放送中!)
    CBCテレビ『花咲かタイムズ』 人気企画『うなずキング』 今回は、おうちでできる 顔筋トレーニング! マスクをすることの多い今、顔の筋肉を使わずに暗い表情になりがちです。 そこで、お家でできる「顔下半分!顔筋トレーニング」をご紹介! 教えてくれたのは、歯科医師・是枝伸子先生。 本業の口腔ケアと顔下半分のトレーニングを組み合わせたデンタル美顔プロデューサーとして活躍されています。 若々しく見える顔のポイントは2つ  ・顔の下半分を引き上げる!  ・鼻の下は短く、くっきりと! ■トレーニングをする前に、まずはマッサージ! 【やり方】   口角の横あたりを、舌で口の中からもみほぐして下さい。 ここは、顔の筋肉が集まるターミナル駅のような部分。 筋肉をゆるみやすくなります。 ■エクササイズ①あ・い・う運動 (各20回) 【効果】 頬の筋肉を鍛え、頬の位置を高くし、ほうれい線を予防。   あ運動…頬の外側の筋肉を鍛える。 【やり方】 指先を目尻に置き、「あ」と発声します。 上の前歯8本が見えるようにするのがポイント! 一般的な「あ」よりも、頬を斜め上に引き上げるよう心がけます。 い運動…頬の真ん中の筋肉を鍛える。 【やり方】 指を目の下に置き、「い」と発声。 ポイントは一般的な「い」よりも、上唇をしっかり上げること。 頬を真上に引き上げるようにしてください。 う運動…頬の内側の筋肉を鍛える。 【やり方】 指を鼻筋に沿って置き、「う」と発声。 ポイントは、上の前歯2本が見えること。 頬の内側の筋肉を、鼻に沿って引き上げるようにしてください。 ■エクササイズ②舌出しエクササイズ(10回) 【効果】 フェイスライン、首筋の引き締め、二重あごを予防。 物を飲み込むための筋肉も鍛えられるので、年配の方にもおすすめ! だ液も出やすくなり、口の中の汚れを洗い流してくれます。 【やり方】 まず、胸の前で両手を合わせたら、舌を思い切り前に突き出します! 首まわりの筋肉がぐぐっと動くのを意識して下さい。 ■エクササイズ③ピヨピヨ体操 【効果】 唇を引き上げ、鼻の下の溝を高くする。 【やり方】 「ピヨピヨ」と言うように、上唇だけを持ち上げます。 下唇を動かさないのがポイントなので、動いてしまう時は指で軽く押さえましょう。 鼻の下が短く、溝がくっきりしていると若々しく見えます。 そう見えるように鍛えるのがピヨピヨ体操です! みなさんも顔筋トレーニングに挑戦して、若々しく見える顔を手に入れてくださいね!

    CBCテレビ

    2020.04.11(土)放送

Locipo(ロキポ) 無料テレビ動画・見逃しネット配信サービス
無料Locipo アプリ

スマホアプリで
Locipoを楽しもう! ▶

ウェブにはない機能がいっぱい!

Store QR code
  • 東海テレビ
  • 中京テレビ
  • CBCテレビ
  • メ〜テレ
  • テレビ愛知
© CBC TELEVISION CO.,LTD. |©「かよチュー」実行委員会|©テレビ愛知|©中京テレビ|©東海テレビ|© Project Vanguard if/Aichi Television|© CBC TELEVISION CO.,LTD. 🄫中日ドラゴンズ 一般社団法人日本野球機構承認 🄫Konami Digital Entertainment|©多田かおる/ イタキス製作委員会|©安藤正基・一迅社/愛知県立田金高校|©テレビ愛知・フリュー/徹之進製作委員会|©メ~テレ|©Locipo|Ⓒ中京テレビ|©VANGUARD Divinez Character Design ©2021-2024 CLAMP・ST各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。
  • JASRAC許諾番号

    第9008707021Y45037号

    第9008707022Y45038号

  • NexTone許諾番号

    ID000007318

    ID000007452

©東海テレビ, 中京テレビ, CBCテレビ, 名古屋テレビ, テレビ愛知 2020 All Rights Reserved.