アプリでも視聴可能!アプリでも視聴可能

【アーカイブ】選手VS子どもたち 夢のパワプロ対決!小学生の部

子ども夢プロジェクト

CBCテレビ
2020.12.20(日)放送2030.01.01(火)00:00配信終了

視聴者のみなさんの投稿&出演映像

16本の動画

  • ボイメン平松がお助けした居酒屋がコロナ禍で閉店…【チャント!】

    全力! お助けちゃん
    今回はコロナ禍で再出発するお店をボイメン平松君が応援します。中区錦で本マグロを名物にした居酒屋を営んでいた夫婦。しかし、緊急事態宣言以降、客足が激減し、8月にやむなく閉店… そんな夫婦が焼肉店として再出発。以前の放送で、人手が足りず、お店の手伝いをした平松君がお肉博士を連れて、再び夫婦に会いに行きます。お肉博士も知らなかった幻の牛とは!?そして、店の命運をかけた新しいランチメニューとは? 「全力!お助けちゃん」はロキポでは放送日翌週水曜に動画配信!

    CBCテレビ

    2020.12.23(水)放送

  • 【アーカイブ】選手VS子どもたち 夢のパワプロ対決!中学生の部

    子ども夢プロジェクト
    12月20日(日)に行われた『子ども夢プロジェクト「すべての子どもたちに夢を」オンラインチャリティーイベント 』 中日ドラゴンズの選手たちと子ども達が野球ゲームでガチンコ勝負する様子をアーカイブ配信! 選手同士のエキシビションマッチもお楽しみに!

    CBCテレビ

    2020.12.20(日)放送

  • 再生中

    【アーカイブ】選手VS子どもたち 夢のパワプロ対決!小学生の部

    子ども夢プロジェクト
    12月20日(日)に行われた『子ども夢プロジェクト「すべての子どもたちに夢を」オンラインチャリティーイベント 』 中日ドラゴンズの選手たちと子ども達が野球ゲームでガチンコ勝負する様子をアーカイブ配信! 選手同士のエキシビションマッチもお楽しみに!

    CBCテレビ

    2020.12.20(日)放送

  • 京アニ事件の教訓を発明に…中津川の中学生「発明王」

    チャント!
    岐阜県中津川市に住む中学3年生、稲垣龍樹くん(15)。 小学2年の夏休み、視力の弱いおじいちゃんのために大きな将棋盤を作ったことで発明に目覚め、 その後も家族の困り事を解決する様々な発明品を作ってきました。 付いたあだ名は、通っている中学の名前から「坂本中の発明王」。 そんな稲垣くんが今年10月、ある発明品で世界のコンクールの銀賞を受賞したのです。 受賞した発明品は、「火災時に室内から開けられる格子柵」。 世界に認められたこの発明品が生まれたきっかけは、 去年7月に起きた京都アニメーションの事件でした。 2020年11月18日放送「チャント!」より

    CBCテレビ

    2020.11.18(水)放送

  • 病気で不安な子どもを笑顔に!ごみと言われたクレーンゲームをからくり職人が救う!【チャント!】

    全力! お助けちゃん
    今回は病気のお子さんを預かる保育士さんから、クレーンゲームを手作りしたものの、うまく動かず、子供たちが遊んでくれない…というお悩み。 紐にフックをつけておもちゃを釣り上げる様な工夫はされているものの、子供も、依頼者本人もうまく釣れないのだとか… そこで、日本唯一のからくり人形師・九代 玉屋庄兵衛さんに、クレーンゲームの改善ポイントを教えてもらいます。果たして、その成果は!? ロキポでは放送翌週水曜に動画配信! 回のご依頼者は、病気のお子さんを預かる病児保育室の保育士・Iさん。 「子どもたちに楽しく遊んでもらいたい」と、段ボールでクレーンゲームを手作りしたそうですが、上手くできずに子どもたちから“ゴミ”とまで言われてしまったのだとか。 紐にフックをつけてオモチャを釣りあげるよう工夫はされているものの、子どもたちはおろかIさん自身も釣りあげることができないそうなのです。 そこで2人は超強力な助っ人に会いに、犬山市の【IMASEN犬山からくりミュージアム】へ。(入館料:大人300円 中学生以下無料) 今回の助っ人は、江戸時代から約270年代々続く日本唯一のからくり人形師・九代 玉屋庄兵衛(たまやしょうべえ)さん。玉屋さんはお祭りで見る山車からくりなど、日本のからくり人形のほとんどを修復しているすごい職人さんなのです! まずは玉屋さんにIさん手作りの段ボールクレーンゲームを見てもらいます。 すると、玉屋さんは「考え方はよくできている」と高評価。一方で、「段ボールの切り方や紙の貼り方などの処理が雑」とも。加えて、「フックでひっかけるというクレーンの構造は子どもたちには難しすぎるから、磁石とクリップにしたほうが良い。段ボールの中の構造も変えなければならない」と指摘します。 改善すべきポイントは、『キレイに作る』『磁石を使う』こと。 さらに、参考になればと玉屋さんが作られた“文字書き人形”を見せてもらうことに。人間が操ることなく重りの力だけで動くこのからくり人形は、2本の筆で別々の文字を同時に書いていきます。その動きに2人とも大興奮! 中の構造も見せてもらうと、思っていたよりもシンプル。複数のカムに連動する糸によって上下・前後・左右の3次元の動きを行うそう。特別に山車からくりの実演もしていただきました。2人もとても勉強になったようです。 それでは、碧南市の「永井小児クリニック内 病児保育室らびっと」へ戻って作業開始! 工作が得意な平松くんが本体を、Iさんが景品を作ります。ディレクターも音声さんもカメラマンも…スタッフ総出で作業すること4時間!段ボールのクレーンゲームがついに完成しました!! 玉屋さんのアドバイスどおり磁石を使い、からくり人形をヒントに前後左右に動く仕掛けを設置。キャッチャーの磁石がIさん手作りの景品に付けられたクリップにくっつき、景品が取れるという仕組みです。段ボールも可愛くデコレーションし、とても素敵に出来上がりました。 果たして、子どもたちの反応は?! 別室で子どもたちが遊ぶ姿をチェックすると、子どもたちはとても楽しそう!子どもたちに大人気のクレーンゲームとなりました。 Iさんと平松くんの想いがこもった段ボールクレーンゲームは、病気で不安な子どもたちをきっと笑顔にしてくれますね。今回のお助けも大成功!

    CBCテレビ

    2020.10.28(水)放送

  • 料理が苦手な人は「めんつゆ」を使え!料理上になりたい悩める女子大生をお助け!【チャント!】

    全力! お助けちゃん
    今回は、6月からお姉さんと2人暮らしをはじめたという女子大学生から、料理上手になりたいという相談が。悩める女子大生に先生がアドバイス、「〇〇を使うべし!」一体、何を使うと上達するのか? 毎週月~金曜日の夕方にCBCテレビで放送している情報番組【チャント!】。毎週水曜日の人気コーナー『全力!お助けちゃん』では毎回、何事にも全力で取り組むBOYS AND MENの平松賢人くんが視聴者の方から寄せられたお悩みをサポートしています。 『全力!お助けちゃん』はロキポで放送日翌週水曜に動画配信!

    CBCテレビ

    2020.09.09(水)放送

  • 新居の車庫入れに大苦戦する主婦が猛特訓!ボイメン平松賢人がお助け!【チャント!】

    全力! お助けちゃん
    今回は「車庫入れが苦手」だという主婦Iさんからのご依頼。 Iさんは昨年一軒家を購入。猛暑の影響もあり、この夏、久しぶりに運転に挑戦しましたが、車庫入れに大苦戦!このままでは新居に傷をつけてしまうとお悩みで、このコーナーに応募してくれました。 毎週月~金曜日の夕方にCBCテレビで放送している情報番組【チャント!】。毎週水曜日の人気コーナー『全力!お助けちゃん』では毎回、何事にも全力で取り組むBOYS AND MENの平松賢人が視聴者の方から寄せられたお悩みをサポートしています。 『全力!お助けちゃん』はロキポで放送日翌週水曜に動画配信! お話しを聞くと、うまく駐車ができないためほとんど車に乗っていないそう。毎日のお買い物も自転車で行き、1軒目で買い物をしたら一旦自宅に戻り荷物を置いて、汗だくになりながら2軒目に出かける…そんな状況なのだとか。 駐車テクニックを教えてくれるのは、出張のペーパードライバー講習を行っている自動車学校【コアラドライブ安城】の小山哲郎先生。 早速Iさんの実力をチェックするため、自宅を出てぐるりとご近所を周回し、戻って車庫入れをしてもらいます。 順調に出発し、帰宅したIさん。車庫入れをするため自宅前の道路でハザードランプを点けて切り返します。車庫に向かってバックしますが、早々に1回目の切り返し。同じような角度でバックし、またすぐに2回目の切り返し。反対車線まで大きくはみ出し、切り返したところで別の車が来てしまい、さらにトラックも来てしまいました。 焦るIさん。サイドミラーやバックモニターをキョロキョロ見ながら、少し動いては止まりまた少し動いては止まり…を繰り返しながら、時間をかけて車庫へ駐車。結局合計4回の切り返しをしました。 ご自宅は大通りに面していて交通量が多く、車庫入れの時には反対車線までふさいでしまって大渋滞になることもしばしばあるのだとか。 Iさんの車庫入れを見て、「切り返していくうちにさらに悪くなっていった」と小山先生。ポイントは“ミラーの見方”だと言います。 場所を自動車学校に移し、車庫入れのコツを小山先生に教えてもらいましょう! まずはミラーを正確に合わせます。横の角度はミラー全体の3分の1を“車体”、上下は“景色と路面”が半々に見えるのが基本。駐車が苦手な方は“路面”を少し多めにすると確認しやすいそうです。小山先生曰く、バックモニターを見るのは最後に確認する程度にするのがいいとのこと。 それでは特訓スタート!(右ハンドルを想定) ≪車庫入れのコツ1:最初の止め位置を決める≫ 車は車庫側に寄せます。 ≪車庫入れのコツ2:車庫の左側の壁・柱が運転席と並ぶように停止≫ 自分(運転席)が車庫左側端(助手席側)の壁や柱の位置に来たら停止。この場所がバック駐車のスタート位置です。 ≪車庫入れのコツ3:ハンドルを右にすべて回し前進≫ 停車した位置でハンドルを右に全開に切り、反対車線にはみ出さないように前進します。 ≪車庫入れのコツ4:ハンドルを左にすべて回しバック≫ 前進し停車したらハンドルを左に全開切り、いよいよバックです。 ≪車庫入れのコツ5:壁・柱が車体から少し離れていることを確認≫ バック時は必ず左側のサイドミラーで、車庫の壁や柱と車体が少し離れていることを確認しながらバック。車体と対象物が重なっていたり確認できなかったりした場合はぶつかる危険性があるので注意が必要です。 ≪車庫入れのコツ6:ハンドルを戻しバック駐車≫ 車庫に入り、車体が真っ直ぐになったと思ったら、止まった状態でいいのでハンドルを戻します。 以上のコツを踏まえ、助手席で小山先生のアドバイスを受けながら駐車の練習です。 1回目の挑戦では少し右に寄ってしまいましたが、2回目では駐車スペースの真ん中にぴったり納めることができたIさん。「初めてこんなに真っ直ぐ入った!」と嬉しそうです。 自動車学校のコースで練習後、自宅に戻って車庫入れに挑戦! 平松くんから「一発で入る可能性は何%くらい?」と質問されると「60%くらい…」と少し自信なさ気なIさん。さて、上手に駐車することができるのでしょうか!? 自宅を出てぐるりと周回して自宅に戻り、小山先生に教えていただいたポイントを確認しつつ車庫入れすると…なんと切り返すことなく一発で成功! 「自分でもビックリしました」と笑顔で話すIさんに、「100点満点です!」と小山先生からお褒めの言葉が。 収録後、Iさんは車でお買い物ができているそうです。今回のお助けも大成功!!

    CBCテレビ

    2020.08.26(水)放送

  • ほめちぎる指導でみるみる上達!カリスマテニスコーチの熱血指導!【チャント!】

    全力! お助けちゃん
    CBCテレビで放送中【チャント!】の水曜日コーナーボイメン平松くんが奔走!『全力!お助けちゃん』では今回、テニスを頑張る小学5年生の女の子。テニス経験者であるお母さんと「テニスのラリーを10回したい」という夢があります。果たして女の子の願いはかなうのでしょうか? 『全力!お助けちゃん』はロキポで放送日翌週水曜に動画配信! 今回の依頼者は、テニスを頑張る小学5年生のYちゃん。テニス経験者であるお母さんと「テニスのラリーを10回したい」という夢があるのです。 そんなYちゃんの夢を叶えるため、助っ人に迎えたのは“褒めちぎる指導”で知られるカリスマコーチ、テニススクール【ロングウッドスポーツ】の中村仁隆ヘッドコーチ。 高校時代はテニス部に所属していた平松くんも、Yちゃんのお相手となってサポートしていきます。 まずはYちゃんのお手並みを拝見。 フォアハンドが苦手なYちゃんは、ラケットの面が定まらず、なかなか真っ直ぐ打ち返すことができません。また、焦ってしまうのか空振りも多い状態。不安だらけのスタートに思えますが、中村コーチからは、「平松くんが打ったボールは安定していないけれど、それをちゃんと追いかけて一生懸命打っていたのがいい!」とお褒めの言葉が。中村コーチの指導は、できないところを指導するのではなく、できたところを褒めるのが基本です。 では練習スタート! Yちゃんは手首や腕の力だけで振る“手打ち”だったためコントロールが定まりませんでした。そんな打ち方を直すために使うのが、「ロングウッドラケット」と名付けられた細長い木の板。 一般的なラケットの4倍の重さがあるため、体全体でラケットを振らないと打つことができません。また、木の幅がラケットの中心になるように作られているので、ボールを正確にミートさせる練習にもなります。 Yちゃんが打つ度に「完璧にミートしてる!」「失敗する気がしない」「こんなに当たるとは思ってなかったから、すごい才能があるかもしれない」「今からやったらウインブルドン行けるかもしれないよ」と褒めちぎる中村コーチ。Yちゃんも「うれしい」とやる気が漲っているようです。 続いては、カゴを使った練習。 カゴを腰の高さでキープし、ワンバウンドしたボールをカゴでキャッチします。カゴを構えた腰の高さがラケットを打つ位置なので、この練習をすることで腰の高さでボールをミートすることができるようになると言います。 中村コーチがボールを投げると、必死で追いかけてカゴに入れるYちゃん。その姿に「下がる判断もできてる!」「ヤバイ、取れてるー」などと中村コーチは褒めまくり! 平松くんもこの練習をしてみることに。 すると中村コーチからは、「いい動き!やっぱりダンサーは違う!」「足はやっ!」「今の滑り方がダンサーの滑り方!」…と、とにかく褒めます。「キツイけれどめちゃくちゃ楽しい!」と平松くんも褒められてご満悦です。 次はバランスボールを使った練習。 巨大なバランスボールでキャッチボールをすることで、体全体を使った正しいラケットの振り方が身につくそう。この練習でも中村コーチはYちゃんをとにかく褒めます。 中村コーチに『褒める指導の極意』を伝授いただきました。 この子が伸びるためには、どんな言葉に変えたら聞いてくれるのかを考えながら指導をしているという中村コーチ。「それダメでしょ!」「なんでできないの?」ではなく、「こんな事してみたらどう?」と声をかけると、子どもたちはやってくれると話します。 テニスに限らず、育児や社会生活などでも活かせるアドバイスですね。ぜひご参考に。 さまざまな練習をすること1時間。お母さんと合流し、いよいよラリーに挑戦です。 目標は10回。最初は1回も相手コートに返すことができなかったYちゃんでしたが… 見事成功!! ラリー後、「楽しかった!」と達成感に満ち溢れた表情のYちゃん。お母さんも「楽しそうにやっている姿を見て、胸がいっぱいになりました」と、娘とラリーができたことが嬉しそうです。 そんな姿を見て中村コーチは、「自信を持ってやったらいいよ。将来は世界に羽ばたいてください!」とアドバイス。Yちゃん、これからも自信を持って練習頑張ってね。今回のお助けも大成功!!

    CBCテレビ

    2020.08.19(水)放送

  • 閉店寸前のシフォンケーキ店を日本最高峰パティシエがお助け!【チャント!】

    全力! お助けちゃん
    CBCテレビで放送中【チャント!】の水曜日コーナーボイメン平松くんが奔走!『全力!お助けちゃん』では今回、閉店寸前のシフォンケーキ店を日本最高峰パティシエがお助け!助っ人は悩める店主にどんなアドバイスを送ったのか!? 『全力!お助けちゃん』はロキポで放送日翌週水曜に動画配信! ■閉店寸前のシフォンケーキ店を日本最高峰パティシエがお助け! 今回のご依頼者は、「売り上げに伸び悩んでいる」というシフォンケーキのお店【くもサンド】の店主・久永さん。 早速、平松くんが名古屋市中村区にある店舗を訪ねます。民家感の漂う佇まいと小さな看板に少し戸惑う平松くん。久永さんに話を聞いてみると… 高校卒業後はバスガイドをしていたという久永さん。退職後は飲食関係の仕事をする傍ら、幼い頃に夢見ていた「お菓子屋さんになりたい」という想いが大きくなって一念発起。独学でシフォンケーキを開発し、今年1月にキッチンカーでシフォンケーキ店を始めました。しかし、その途端コロナウイルスで予定していたイベントはことごとく中止に。さらに5月にはキッチンカーが事故で使用不能になってしまい、現在は製造場所として借りたこの家を店舗として営業しているそうです。 【くもサンド】では10種類以上のシフォンケーキを200~400円で販売していますが、1日の売り上げは平均約4,000円。ロスばかり出てしまい、作れば作るほど赤字という状況。現在は飲食店を営むお兄さんに金銭面で後押ししてもらっているそうですが、このままでは閉店も余儀なくされてしまうため、わらにもすがる思いでこのコーナーに応募してくれました。 今回もスゴイ助っ人を迎えて経営の立て直しを図ります! 助っ人は、日本洋菓子協会連合会理事も務め、日本を代表する洋菓子の名店【レニエ】のパティシエ・長谷川享平さんです。 まずは売り上げに悩むシフォンケーキを、長谷川さんに試食していただきます。気になる感想は…「おいしいですね」。久永さんも一安心、思わず笑みがこぼれます。 しかし「シフォンケーキは上手に焼けているけれど、クリームが平凡」と辛辣な意見も。 作れば作るほど赤字になってしまう悪循環の状況には、「売り上げを伸ばすためには種類が多いほうがいいけれど、整理をしたほうがいい」とのアドバイスもいただきました。 そこで長谷川さんは「セミフレッドタイプ」のシフォンケーキを提案。セミフレッドとは半解凍状態の凍らせても食べられるデザートのことで、賞味期限を延ばすことができ、今後通販をすることも可能になるのです。 早速セミフレッドタイプの生クリームづくりを学びます。長谷川さん曰く、生クリームはわずかな色の違いで売り上げが変わってしまうそうで、色と味を両立させるため2種類の生クリームをブレンドして使用。また、凍らせられるように、ホワイトチョコレートと生クリームを混ぜてガナッシュクリームを作ります。ホワイトチョコレートのコクと旨味が加わったクリームは、シフォンケーキとの相性抜群!一気にグレードアップして高級店のような味になりました。ガナッシュクリームなら冷凍も可能なので、夏にピッタリなひんやりスイーツとして食べられてロスも大幅にカットしてくれます。 さらに、インパクト不足の【くもサンド】のシフォンケーキに食感をプラス。生クリームにチョコやナッツ、ドライフルーツをミックスし、ザクザクとした食感が面白いシフォンケーキを試作しました。これには平松くんも、「噛んだ場所によって広がる風味が違って、エンターテインメントですね!」と舌鼓を打ちます。 他にも、レアチーズ感を出したシフォンケーキや旬の桃を使った季節感のあるシフォンケーキを長谷川さんに提案いただき、味も見た目も格段にアップした新商品が完成しました! 最後に、「シフォンケーキはしっかりできているので、今後はクリームを工夫していけば、もっとお客さんが楽しめる商品ができると思います。これからもたくさん作って、頑張ってください」と長谷川さんからメッセージ。この言葉に「感謝しかありません」と大粒の涙がこぼれる久永さん。「これから自信を持っておいしいシフォンケーキをたくさんの人に届け、みなさんに“ほんわか”してもらえるように頑張ります!」と自信に満ちた表情をしていました。 新商品を加え、新たなスタートを切った【くもサンド】。久永さん、おいしいシフォンケーキを期待しています!今回のお助けも大成功!!

    CBCテレビ

    2020.08.05(水)放送

  • 目からウロコの指導法で縄跳びが上達!ボイメン平松がお悩みをサポートお助け!【チャント!】

    全力! お助けちゃん
    CBCテレビで放送している【チャント!】の水曜日のコーナー『全力!お助けちゃん』では今回、縄跳びが出来ない5歳の男の子に元シルク・ドゥ・ソレイユの助っ人が指導。目からウロコの指導法で縄跳びが上達!!毎回、何事にも全力で取り組むBOYS AND MENの平松賢人が視聴者の方から寄せられたお悩みをサポートしています。 25歳の女性Cさんから、こんなメールをいただきました。 「毎日会社まで30分ほど歩いて通っています。自転車通勤なら10分ほどで着くかと思いますが、恥ずかしながら25歳になった今でも自転車に乗れません。このまま一生自転車に乗れないまま歳をとっていくのでしょうか」 Cさんは幼い頃から、お母さんやおばあちゃんに車で送り迎えをしてもらっていたため、自転車に乗る練習をこれまでしたことがなかったそうなのです。 そこで今回は、一人一人のレベルに合わせてマンツーマンレッスンを行う体育の家庭教師『ファーストステップ』の秋山信也先生を助っ人に迎え、Cさんを全力でお助けします! まずは、Cさんの実力をチェック。自転車にまたがりますが、バランスが取れずまったく進むことができません。 ところが、一輪車には乗れるというのです。(不思議!)本当に乗れるのか見せてもらうと…スイスイスイ~。自転車に乗れない人とは思えません。 秋山先生曰く、「一輪車は両手を広げてバランスを取ることができるから乗れるのでは?自転車は、乗れないという恐怖心から肩に力が入ってしまい、ハンドルがグラついてしまうのではないか」とのこと。まずは恐怖心を和らげながら進めていくことに。 練習時間は1時間。あっという間に乗れる「ハンドル操作」と「ペダル操作」、この2つの練習のコツを秋山先生が教えてくれます。 ≪ハンドル操作≫ペダルを外しハンドル操作だけ集中練習 ペダルに足を乗せていきなり漕いでもバランスが取りにくいので、まずは両足をしっかり地面につけて歩く練習からスタートします。歩幅の目安は20~30cm。いきなり歩幅を広げると転倒の危険があるので、最初のうちは歩幅は狭くてOKです。 目線は前方。下を見ると、真っ直ぐ進んでいるという感覚がわからなくなってしまいフラフラしてしまうこともあるので、必ずしっかり前を見てください。 できるようになったら、両足を地面から同時に話す練習。両足で蹴って進んでいきます。スタートとゴールを決めてゲーム感覚で行うのもオススメ。だんだん距離を伸ばして練習することで、バランス感覚を養うことができます。 ≪ペダル操作≫ペダルを取り付け漕ぐ練習 足で押し、助走をつけてスタート。安定したらペダルを漕ぎます。利き足から漕ぎだすと、力が強く伝わるのだとか。 目標の距離と走ってもよい幅を決めておくと、練習に集中でき上達スピードも格段に上がるそうです。 目標を決め、利き足から漕ぎ出すCさん。しかし、目標の半分ほどの距離で足を地面につけてしまいました。Cさんはフラフラしはじめるとペダルを漕ぐのをやめてしまいましたが、漕ぐのをやめるとスピードがなくなって余計にフラフラしてしまうので、漕ぎ続けるのが重要なポイント。 「視線を真っ直ぐ前方にする」「フラフラしても漕ぎ続ける」を念頭において、目標の距離を少し長めに設定し、再度チャレンジ!するとCさんは目標距離を超えて漕ぐことに成功! 自信もついてきたところで、平松くんと一緒に1周1.8kmのサイクリングロードを1周することに。すると、Cさんにとって難関だったカーブも難なくクリア。あっという間に1周走破しました! 「楽しかった!」と充実した表情のCさん。たった1時間で自転車に乗れるようになりました。 後日スタッフが尋ねたところ、「もう少し自主練習して、もっと自信がついてから自転車通勤をしたい」とのことでした。 Cさん、安全運転で自転車を楽しんでくださいね。今回のお助けも大成功!!

    CBCテレビ

    2020.07.29(水)放送

  • 自転車に乗れない25歳OLの大挑戦をボイメン平松賢人がお助け!【チャント!】

    全力! お助けちゃん
    毎週月~金曜日の夕方にCBCテレビで放送している情報番組【チャント!】。毎週水曜日の人気コーナー『全力!お助けちゃん』では毎回、何事にも全力で取り組むBOYS AND MENの平松賢人が視聴者の方から寄せられたお悩みをサポートしています。 今回の依頼者は、1年半前に転勤で名古屋に引っ越してきた女性。 目標は自転車に乗って通勤する事!既に半年前に自転車を購入済という女性。果たして成功なるか?

    CBCテレビ

    2020.07.15(水)放送

  • ボイメン平松賢人がお助け!キレイになって息子と初節句の写真が撮りたい!【チャント!】

    全力! お助けちゃん
    毎週月~金曜日の夕方にCBCテレビで放送している情報番組【チャント!】。毎週水曜日の人気コーナー『全力!お助けちゃん』では毎回、何事にも全力で取り組むBOYS AND MENの平松賢人が視聴者の方から寄せられたお悩みをサポートしています。 今回の依頼者は、昨年8月にご長男を出産されたTさん。 息子さんは出生後しばらく体調がすぐれず、Tさん自身も産後体調を崩してしまったそう。 そんなこともあり、これまで息子さんと撮った家族写真はたったの4枚。しかもそこに写る自分はとても疲れた表情をしていて、写真を見ると悲しくなってしまうといいます。 そこで今回は、「キレイにメイクをして初節句の記念写真を撮りたい」というTさんの願いをお助け! 助っ人は、名駅と栄でメイクサロン【Dityca(ディティカ)】を展開しているヘアメイクアーティストの高桑さん。数多くのヘアメイクを手がけ、メイクレッスンも行うプロフェッショナルに、井川遥さん風「大人キレイメイク」を教えてもらいます。 ≪大人キレイメイクのポイント1:スキンケア&ベースメイク≫ 【スキンケア】 乾燥していると余分な皮脂が出て化粧が崩れてしまうので、化粧水はたっぷりと。化粧水はプチプラでOK。惜しみなくたくさんつけましょう。 【下地】 いつもTさんは適当につけているそうですが、下地にムラがあるとファンデーションが崩れやすくなってしまうので、スポンジを使い馴染ませてください。 黄色くくすんだ肌色と毛穴の目立ちが気になるというTさんにオススメの色はコーラルピンク。血色がよくなり、透明感が出ます。 【ファンデーション】 崩れにくいリキッドタイプがオススメ。色は、顔と首の中間色(あご周りに馴染む色)を選ぶとよいでしょう。 ファンデーションを顔全体に均等にのせると、のっぺりしたり顔が大きく見えたりしてしまいます。まずは毛穴やシミ、クマなど気になるところにファンデーションを塗り、スポンジで馴染ませます。肌トラブルのないところは、塗った部分から薄くのばすだけでOK。 小鼻など凹凸がある部分は、スポンジをいろんな角度でタップするとファンデーションがよく馴染みます。 ファンデーションが塗れたら、細かい粒子のラメ入りパウダーを軽くのせて透明感をプラス。鼻筋にハイライトを入れると、鼻がスラっと見えるだけでなく、頬の暗さとのコントラストで小顔効果も。 ≪大人キレイメイクのポイント2:印象を大きく左右する眉メイク≫ 【眉の長さと幅】 まずは毛の長さを整えます。眉用のコームで眉毛を引き出し、伸びているところをカット。毛の長さ1本1本が短いと怖い印象になってしまうので、毛並はフワッと長さを保ちつつ整えましょう。 眉毛の長さ(幅)は、鼻と目の位置で決まります。眉頭の位置は小鼻の外側の延長線上、眉尻は小鼻と目尻の延長線上です。 【眉山の位置】 一番大切なのが眉山の位置。外側の白目の中心、この延長線上が眉山の基本の位置です。この位置よりも少し内側にするとかわいい印象に、外側にすると大人っぽい印象になります。 Tさんの場合、少し幅が短かいため眉尻を足し、大人な印象を出すために眉山は少し外側につくりました。さらにパウダーでフワッとボリューム感をプラス。 「すごーい!流行りの眉毛だー!はじめまして」と鏡の中の自分に声をかけるTさん。笑顔がこぼれます。 ≪大人キレイメイクのポイント3:アイメイク≫ 【アイシャドウ】 アイシャドウは色選びが重要。コーラルピンクを目の下に入れると、やわらかさや女性らしさ、透明感がアップします。上まぶたにも全体に同色を塗り、さらにブラウン系の中間色をのせてツヤ感を出し、最後にラメをのせることで華やかさを加えます。 【アイライナー】 アイライナーはブラックではなく、膨張色であるブラウン系のほうが目をパッチリと見せてくれます。全体にラインを引くときつい印象となるため、目尻から3分の2くらい引くのがオススメです。 【マスカラ】 マスカラはまつ毛一本一本を分けるようなイメージで塗るとナチュラルに見えます。 アイメイクが終わり、「化粧の力ってすごいですね」とTさん。いよいよメイクもラストスパート。チークやリップ、ヘアアレンジも高桑さんにしていただき、遂に完成! 鏡を覗き、「全然違う人になってる!」とキラキラした笑顔で喜ぶTさん。とても華やかでキレイに仕上がりました。「これからもぜひ楽しみながらメイクをしてくださいね」と高桑さんからアドバイスをもらい、「頑張ります」と答えます。 そこへ帰宅したご主人とご長男にご対面!「すごく素敵だね」と、ご主人も嬉しそう。 いよいよ初節句の撮影。カメラが趣味の平松くんが、自前のカメラでご家族を撮影します。 カメラに向かって素敵な笑顔を見せるTさんファミリー。撮った写真を確認し、「幸せな表情の写真が撮れてとても嬉しいです」とご満悦です。 後日、おじいちゃんとおばあちゃんにも写真を送り、とても喜んでくれたそうです。 今回のお助けも大成功でした!!

    CBCテレビ

    2020.07.01(水)放送

  • 「あがり症を克服したい」中一女子のお悩みをお助け!

    全力! お助けちゃん
    毎週月~金曜日の夕方にCBCテレビで放送している情報番組【チャント!】。毎週水曜日の人気コーナー『全力!お助けちゃん』では毎回、何事にも全力で取り組むBOYS AND MENの平松賢人が視聴者の方から寄せられたお悩みをサポートしています。 今回は、「あがり症を克服したい」中学1年生Hさんからのご依頼です。 Hさんは初対面の人と話す時、緊張してどうしても言葉に詰まってしまい、目を合わせるのも苦手だそう。 ご両親曰く、幼稚園の頃は緊張するとことはほとんどなかったそうですが、小学生になって環境が変わり「休み時間がイヤだ」と言うようになったのだとか。自分から友達に声をかけられないことが辛かったのではないかとご両親。担任の先生と1年間一度も目を合わさずに過ぎたこともあるそうです。 しかし、「自分を変えたい」という思いから、Hさん自らこのコーナーに応募してくれました。 Hさんのあがり症を克服するため協力いただくのは、これまで7万3,000人以上のあがり症をケアしてきたという、あがり症克服協会理事長の鳥谷朝代さん。 「自分で申し込んでこの場所に来てくれたのは、もう50%は克服できていると思いますよ」と、鳥谷先生。今日のレッスンでは自分に自信が持てるよう、鳥谷先生がサポートをしてくださいます。 ≪あがり症克服方法1≫ ストレッチと正しい姿勢 まず鳥谷先生が感じたHさんの第一印象は「姿勢が悪い」ということ。前かがみになると、肺や喉の筋肉が固くなってしまい会話しづらくなってしまうため、先生曰く、あがり症を克服するためには姿勢を良くすることが大切とのこと。 声を出しやすくするために、肺のある胸の周りの筋肉、首の筋肉をしっかりとほぐすストレッチをします。 そして正しい姿勢を保つことも大切なポイント。壁に、かかと・お尻・肩甲骨・後頭部をつけた状態が正しい姿勢です。実際に壁につけて、その姿勢をキープできるように意識しましょう。 ≪あがり症克服方法2≫ 緊張をおさえる呼吸方法 心臓がドキドキするということは、体が呼吸したいと思っているということ。意識的に深呼吸をしてあげましょう。深呼吸イコール腹式呼吸です。 普段私たちは胸式呼吸をしていて、1回に約450mlの空気を吸います。しかし、腹式呼吸をすると約3,000ml。こんなにも差があるのです。 腹式呼吸は、息を吐く時にお腹をへこませ、吸う時に膨らます呼吸法。空気をいっぱい吸うので、声量もアップし声が震えにくくなります。 腹式呼吸を意識して声を出してみると…先程までのHさんとは別人のように大きな声が!別室でその姿を見ていたご両親も「人前でこんなに大きな声を出しているところは見たことがない」と驚いています。 ≪あがり症克服方法3≫ 会話の練習 会話をする時、相手の目を見ると緊張してしまう人も多いですよね。そんな時は、相手の顔全体をふわっと見ればOK! また、緊張すると体を触ったり腕を組んだりしてしまいがち。そうすると体が固まりやすくなり、声が出にくくなってしまうので、意識して少し我慢しましょう。動画で会話している自分の姿を撮影して自覚してみるのもオススメです。 ここまで90分のレッスンで随分スムーズに会話ができるようになったHさん。予想以上の成長をみせてくれました。 実はHさん、将来カフェの店員さんになりたいそう。そこで、ここからはCBCの会議室をカフェに改造し、スタッフ相手に接客に挑戦です! 1人目のお客様には、「いらっしゃいませ」「そちらのお席にお座りください」「少々お待ちください」など、ちょっと照れてしまったものの大きな声で接客でき、これにはご両親もビックリ。 2人目のお客様からは、「オススメのメニューは?」「いつから働いているんですか?」「店長はどんな人ですか?」など、いろいろ質問を投げかけられます。それにもHさんはアドリブで即座に対応!なかなか言葉の出なかったレッスン前のHさんとは思えないほどの接客ぶりです。 その様子に平松くんや鳥谷先生も思わず拍手!本当に驚きの成長です。 「今日やったことを続ければ、元気いっぱいのHさんになれます!」と鳥谷先生も太鼓判を押します。 「最初は緊張したし、難しいところもあったけれど、すごく楽しくできました」と、満足そうなHさん。別室でHさんの姿を見ていたご両親も「たくましくなった気がしました」と、とても嬉しそうです。 そして後日、Hさんから「担任の先生と目を合わせて話せるようになりました」とスタッフ宛に連絡がありました。 練習した姿勢や発声などを意識して、これからも元気に中学校生活を送ってくださいね。今回のお助けも大成功!

    CBCテレビ

    2020.06.24(水)放送

  • 適切なアドバイスとやり方でぐんと成長可能!小学生が俊足になりたい!

    全力! お助けちゃん
    毎週月~金曜日の夕方にCBCテレビで放送している情報番組【チャント!】。毎週水曜日の人気コーナー『全力!お助けちゃん』では毎回、何事にも全力で取り組むBOYS AND MENの平松賢人が視聴者の方から寄せられたお悩みをサポートしています。 今回は、小学生が頑張った傑作選! 足が速くなりたいSくん(当時小学3年生)のお悩みを、スペシャルな助っ人を迎えて平松くんが全力でお助けしました。 ■足が速くなりたい! 足が速くなって「学校で1番になりたい!」と話すSくん。現在はクラス30人中25番目くらいだそう。 そこで、スポーツの家庭教師『フューチャーキッズ』の加藤翼先生に助っ人をお願いしました。 指導の前に、Sくんの今の実力を見るためタイムを計測。 体育館のスペース上40mを走ってみると、小3男子の平均は約8秒(※50mの平均10.00秒を40mで単純計算)ですが、Sくんのタイムは9秒06。平均よりやや遅めのようです。 まずは、走るフォームを確認するため、正面と横からスマホで動画を撮影。改善点がわかりやすくなるので、スローで撮影するのがおすすめです。 撮影した動画を見た先生から、アドバイスを2つもらいました。 1:腕を横に振るのではなく「走る時はヒジを後ろにまっすぐ大きく振ること」。こうすることで脚が高く上がるようになるのだとか。 2:「足は走る方向にまっすぐ向けること」。走るのはジャンプの繰り返しなので、なるべく踵を上げるイメージで脚を真下に勢いよく着くと良いそうです。 いよいよトレーニング。 速く走るためには、自分の脚を思い通りに動かすことが大切。今回は練習用のラダー(梯子のようなもの)を地面に置き、踏まないようになるべく早くつま先で走ります。※地面に線を引いて行ってもOK フォームの矯正にはタオルを使用。Sくんのおへその辺りにタオルを回し、先生が後ろからタオルを引っ張りながら支えます。おでこが前にくるように前傾姿勢になり、その場で走ります。しっかり腕を振ることがポイントです。 正しいスタート姿勢も教えてもらいました。 後ろ脚になる方の踵をしっかり上げて体を少し前倒に。前後の脚をどちらにするかは個人差がありますが、背伸びをして前に倒れた時に支える脚が軸脚とするのが走りやすいそうです。また、手と脚が一緒にならないように注意すること。これが正しいスタート姿勢です。 こうして練習すること1時間。ママに見守られ、再びタイム計測です。 記録は8秒59。少しですが見事にタイムを短縮できました! ≪あれから半年≫ 小学4年生になったSくん。「今の目標は50mを10秒以内で走り切ることです!」と元気いっぱいにメッセージをくれました。 適切なアドバイスでグンと記録を伸ばすことができそうです。お子さんへのアドバイスに悩む親御さんも参考になさってくださいね!

    CBCテレビ

    2020.06.03(水)放送

  • おうちで“なわとび”上達を目指せ!「前跳び」&「二重跳び」のコツとは?|「全力!お助けちゃん」傑作選①

    全力! お助けちゃん
    毎週月~金曜日の夕方にCBCテレビで放送している情報番組【チャント!】。毎週水曜日の人気コーナー『全力!お助けちゃん』では毎回、何事にも全力で取り組むBOYS AND MENの平松賢人が視聴者の方から寄せられたお悩みをサポートしています。 今回は、『全力!お助けちゃん』で放送した「なわとび」の傑作選。 前跳びや二重跳びが跳べるようになりたい人はぜひ参考にしてくださいね!お出かけを控える今は、なわとび上達のチャンス!?かもしれませんよ。 教えてくれる助っ人は、日本なわとびプロジェクトの理事を務める、なわとびアカデミー トレーナーの後藤迪廣(みちひろ)さんです。 ≪前跳びができるようになりたい!≫ 相談者Sくん(当時5歳)の前跳びレベルは、1回は跳べても続けて跳ぶことは難しい状態。そんなSくんの目標は「100回跳ぶ」こと。目標に向けて頑張ります! ~なわ選びと持ち方~ なわとびが苦手な人には、太い縄がオススメ。太い方が重いため、回す感覚が身に付きやすいそうです。 縄の長さは、片足で踏んで縄を伸ばした時にグリップがミゾオチから肩の間にくるぐらい。そして、親指を出してグリップを握ります。 ~跳び方と縄の回し方~ なわとびを連続で跳ぶ時は、カカトを上げてジャンプ。「ケンケンパ」をすると、連続でジャンプする癖を身につけることができるそうですよ。 そして、縄はワキを締めて回すことが重要。最初はゆっくりと回し、地面に縄が当たったら跳ぶよう意識してみましょう。 5歳のSくんにとって一定のリズムで両手両足を動かすのは至難の業…。でも、成功のためには練習あるのみ! ~練習と結果~ 何度も何度も練習し、連続で3回、4回…と跳べるようになってきました。そして1時間半が経過した時、ついに10回連続跳びに成功! その後も100回を目指して練習を重ねるSくん。気づけば2時間半もの時間が経過していました。もう体力の限界です…。最後のチャンスでは、ママの前で10回連続跳ぶことができ、ママも大感激。目標の100回は達成できませんでしたが、よく頑張りました! ~8ヵ月後のいま~ Sくんは100回連続前跳びを跳ぶことができるようになったそう。そして今は二重跳びと後ろ跳びに挑戦中。Sくん頑張って!! ≪二重跳びができるようになりたい!≫ 「二重跳びが跳べるようになりたい」という相談者Yくん(当時小学2年生)。今までに跳べたことはなく、お母さんによると「なわとびが苦手で、あまりやりたがらない」のだとか。二重跳びの成功を目指して頑張ります! ~二重跳びのリズム~ 二重跳びは、前跳びを10秒で20回跳ぶペースとほぼ同じ。10秒で20回縄を回すことを意識しましょう。Yくんのペースは10秒でちょうど20回。ここは難なくクリアです。 そして大切なのはリズム。なわとびのリズム感を養うため「1、2、3、4」の4回目に高く跳ぶ練習をします。高く跳ぶ時に手を2回叩いてみるのも◎。これを繰り返し、4回目に2回縄を回すというリズムを身につけます。 ~縄の回し方~ リズムに慣れてきたら、縄を持って練習。縄を回し終える時、地面に叩きつけるようにすると勢いがつきます。 アドバイスを受け、Yくんは4回目のジャンプで高く跳び、縄を地面に叩きつけるように回すと…すぐに初めて二重跳びに成功!!これには本人よりも平松くんが大興奮です。 自信が出てきたYくん。次は連続で跳べるように練習をします。「3回跳んで1回二重跳び」このセットを繰り返すことで、縄を続けて回す力がつけやすくなるそう。 ~練習と結果~ 反復練習をするYくん。何度も何度も練習していたその時!2回連続の二重跳びに成功!またも平松くん大興奮!! その後も汗だくになりながら練習に励み、いよいよお母さんに練習の成果を披露することに。何度もトライしますが、なかなか二重跳びを跳ぶことができません…。 疲れがピークに達していたYくん、残念ながらこの日は二重跳びを跳ぶ姿をお母さんに見せることができませんでした。しかし、何度失敗しても諦めずにトライする姿にお母さんも感動。Yくん、本当にお疲れさまでした。 ~7ヵ月後のいま~ Yくんは最高で10回連続二重跳びができるようになったそうです。そして今は交差跳びに挑戦中。Yくん、頑張って!!

    CBCテレビ

    2020.05.13(水)放送

Locipo(ロキポ) 無料テレビ動画・見逃しネット配信サービス
無料Locipo アプリ

スマホアプリで
Locipoを楽しもう! ▶

ウェブにはない機能がいっぱい!

Store QR code
  • 東海テレビ
  • 中京テレビ
  • CBCテレビ
  • メ〜テレ
  • テレビ愛知
© CBC TELEVISION CO.,LTD. |©「かよチュー」実行委員会|©テレビ愛知|©中京テレビ|©東海テレビ|© Project Vanguard if/Aichi Television|© CBC TELEVISION CO.,LTD. 🄫中日ドラゴンズ 一般社団法人日本野球機構承認 🄫Konami Digital Entertainment|©多田かおる/ イタキス製作委員会|©安藤正基・一迅社/愛知県立田金高校|©テレビ愛知・フリュー/徹之進製作委員会|©メ~テレ|©Locipo|Ⓒ中京テレビ|©VANGUARD Divinez Character Design ©2021-2024 CLAMP・ST各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。
  • JASRAC許諾番号

    第9008707021Y45037号

    第9008707022Y45038号

  • NexTone許諾番号

    ID000007318

    ID000007452

©東海テレビ, 中京テレビ, CBCテレビ, 名古屋テレビ, テレビ愛知 2020 All Rights Reserved.