アプリでも視聴可能(無料)

うどんの下に“とろろごはん”!?豊橋でしか食べられない「豊橋カレーうどん」の特徴とは?市民100人が選ぶ「シン・3大豊橋」はコレだ!『太田×石井のデララバ』

爆笑問題・太田光と石井亮次アナウンサーが、東海地方の定番を深掘りするバラエティ『太田×石井のデララバ』!今回は、愛知県豊橋市を特集。豊橋が全国に誇る3つの名物「シン・3大豊橋」を市民100人に聞きました。(2024年9月調査)


★☆★☆最新の『太田×石井のデララバ』動画を見る☆★☆★

うどんの聖地に誕生!全国から注目を集める「豊橋カレーうどん」


CBCテレビ『デララバ』

「シン・3大豊橋」1つ目は、市民からの人気No.1、豊橋でしか食べることのできない「豊橋カレーうどん」。


市内39店舗で販売している門外不出のグルメ。最大の特徴は、うどんの下に「とろろごはん」が入っていること。丼の底にごはんを盛り、山芋のとろろでコーティング。さらに、自家製うどん、ダシのきいたカレーをかけます。そして、豊橋産うずらの卵をトッピング。ごはんがあることで、ほとんどの人が、一滴も残さずに完食するそうです。


豊橋カレーうどんを名乗るには条件があります。「自家製麺を使う」「ごはん、とろろ、うどんの順で盛り付け」「豊橋産うずらの卵を使う」「福神漬けを添える」「愛情を持って作る」の5箇条です。


実は、豊橋は100年以上の歴史があるうどんの聖地。渥美半島が小麦の産地で、正月にうどんを食べたり、結婚式やお葬式の引き出物になっていたそうです。豊橋カレーうどんが誕生したのは2010年。香川の「讃岐うどん」、秋田の「稲庭うどん」に続く、日本3大うどんに食い込みたいとの思いから、考案されたのだとか。今では全国からお客さんが来るほど大人気に!


進化が止まらない!SNS映えする白いカレーうどんやジェノベーゼソース味も登場!


CBCテレビ『デララバ』

14年の間に、豊橋カレーうどんは進化を続けています。「十勝庵」の「白い豊橋カレーうどん」は、とろろごはんの上に大量のチーズをのせ、香りづけにバーナーでひと炙り。自家製麺、自家製カレーをのせ、うずらの卵とチーズをムースのような泡状にした「エスプーマ」をかけます。トッピングは豊橋産の水菜とエディブルフラワーです。


「信州戸隠そば そば源」の進化系豊橋カレーうどんは、ごはんの代わりにチャーハン!2代目店主・原正光さんによると「カレーが濃いので、チャーハンは薄味にして、カレーの味を邪魔しないように仕上げている」とのこと。


CBCテレビ『デララバ』

「勢川 磯辺店」の「豊橋カレーうどんクリア」は、透明な器と大葉のジェノベーゼソース味のごはんが特徴。「デカ盛り豊橋カレーうどん」(シェアは2人まで)は総重量5キロ。大きな丼に、ごはんが800グラム!そこに、大量のチーズ、350グラムのとろろ、1.7キロのうどんに、1.8キロのカレー。トッピングは、豊橋産の白髪ねぎと大葉、福神漬け、うずらの卵。仕上げに、大葉のジェノベーゼソースを絡めた、追いうどんをのせて完成!通常の7杯分の大ボリュームです!


140種類の動物が激ちか!1日中楽しい「のんほいパーク」


CBCテレビ『デララバ』

「シン・3大豊橋」2つ目は、2024年に70周年を迎えた「のんほいパーク」こと「豊橋総合動植物公園」。


年間入園者数は約100万人(2023年)。動物園のほか、観覧車やジェットコースターなど全13種類のアトラクションがある遊園地ゾーンに、ブラキオサウルスなど10体の実物大の恐竜模型が展示されている自然史博物館があり、園内で1日中楽しめます。


動物は、アミメキリン、カピバラ、レッサーパンダなど140種類800頭以上を飼育。最大の魅力は、動物との距離がとにかく近いこと。のんほいパークでしか見られない、激レアな光景が目の前で見られるのが愛される理由です。


ホンドキヅネの「オアゲ」と「イナリ」は仲良し姉妹。東海地方でキツネを飼育しているのは、ここだけです。アジアゾウは、公立動物園では国内最多の6頭を飼育しています。群れでも生活できるように、日本最大級の広さで、プールまで完備。


国内で3番目に高齢のホッキョクグマ「クッキー」は、エサの時間に大迫力のダイビングを披露。日本初の展示方法で、北海道の「旭山動物園」も視察に訪れて採用したそうです。普段は温厚で、水の中でゆっくりと過ごすことの多いカバの「サツキ」と「メイ」も、大迫力のパフォーマンス。“カバのバタフライ“が見られたお客さんは超ラッキーです。


たくさんの動物の中で圧倒的人気No.1はライオンの「アース」と「シルク」。国内唯一の「ライオンウォーク」が設けられているので、下からもライオンが見られます。のんほいパークでは、東三河地域の山間部で駆除された動物を、皮や骨がついたまま自然の環境に近い状態でライオンに与えています。野生本来のライオンの姿を見ることができるイベントは、毎週日曜日午前11時30分から開催。


作るのもすべて自分!一般人が揚げる「手筒花火」


CBCテレビ『デララバ』

「シン・3大豊橋」3つ目は、市民が揚げる「手筒花火」。


豊橋では、7月に3日間で約10万人が来場する「豊橋祇園祭」、10月に2日間で計700本の手筒花火が揚がる「羽田祭」、11月には20本あまりの火柱が一斉に揚がる「炎の祭典」を開催します。1年間の60以上の祭りで揚がる手筒花火の数は6000本以上!特に、毎年10月の第2土曜日は、豊橋市内24か所で手筒花火が揚がります。


火柱の温度は約1200℃!しかも顔との距離はわずか数十センチ!豪快に噴き出す火柱と、火の粉を浴びる勇敢な姿に圧倒されます。実は、手筒花火の揚げ手は、花火師ではなく一般市民!しかも、自分で作るのが決まりなのだとか。


番組は、手筒花火の製作現場に完全密着。火柱を揚げる30秒のために、1か月かけて作ります。一番きついのは、手筒になる竹を選んで切り出す「竹取り」とのこと。


切ってきた竹に米袋を巻き、その上からゴザを巻きます。さらに、ゴザの上に縄をきつく巻いていきます。ゴザと縄はもう1セット巻き、持ち手は縄を結んで作ります。


番組ディレクターも、市民の人たちに教わりながら、手筒花火作りに挑戦。完成した手筒花火は、太田さん、石井アナらが見守る中、見事に火柱を揚げました。


CBCテレビ『デララバ』2024年10月23日放送

★☆★☆CBCマガジンで『太田×石井のデララバ』の記事をもっと読む☆★☆★

太田×石井のデララバ

『太田×石井のデララバ』は、CBCテレビで毎週水曜日の午後7:00から放送されている情報バラエティ番組。東海3県のド定番のスポット・話題・人などの、知られざるポイントを太田光が独自の目線で徹底深掘り!

動画を見る!