なぜ埋もれている?希少な“本鮪の中落ち手巻き”や創作ずしも 「スシロー」の埋もれメニューを調査!『チャント!』
人気店のなかなか注文されない“埋もれメニュー”を、名古屋よしもと所属の中山マサキさんが全力で調査!今回は、13年連続売り上げ業界ナンバーワンと絶好調の回転ずし店「スシロー」。2024年の夏に埋もれメニューを調査してから半年の間に、50種類以上の新商品が登場した「スシロー」は、今まさに乱戦状態。140種類以あるメニューの中、魅力的だけどなぜか埋もれているメニューとは?
新登場!春を味わえるオススメメニュー
まずは、この春登場した20種類以上の新メニューからオススメ商品をご紹介!
「活〆(いけじめ)真鯛の桜漬け重ね」
タイの旨みに、桜漬けと大葉のアクセントが絶妙。すっきりとした、まさに春の味わいが楽しめる一皿。
「春の山海の幸 天ぷら盛り(上えび天)」
エビやさつまいもに、旬の筍が楽しめる逸品です。
「スシロー海鮮巻き重ね(春)」
たくさんの具材が一度に楽しめる、桜漬けがのった春バージョン。使われている具材は、穴子やタイ、大赤貝などなんと11種類!1本1本店内で手巻きするこだわりの一品です。
こだわりだらけ!「国産わさびで食べる本鮪中落ち手巻」
魅力たっぷりなのになぜか注文が少ない“埋もれメニュー”を紹介。
第3位は、「国産わさびで食べる本鮪中落ち手巻」。希少部位の中落ちがふんだんに入った贅沢な手巻き寿司で、わさびがマグロの旨みを引き立てます。
埋もれ理由は…
(スシロー栄店・店長)
「400円台とスシローとしてはちょっとお値段が張る。お客さまとしても様子見しているのかも」
しかし、実はこだわりがすごい!中落ちは、店内でそぎ落としてすき身に。さらに、有明海産の一番摘み海苔を使用。香りとパリパリ食感が楽しめるよう、丁寧にフィルムで個包装されています。
また、長野県・安曇野(あづみの)産の香り高いワサビを使用。中山も「話を聞いたら高いと思わない。むしろ、よく400円台に収めてくれた」と大絶賛!
スシローの中では決して安くはありませんが、こだわりが詰まった超お値打ちメニューです。
子どもだけじゃない!?大人にもオススメの「ぷちローセット」
第2位は、「ぷちローセット」。イクラやサーモンなど5種類のお寿司に、ハンバーグとゼリーがついたお子様セットです。
埋もれ理由は、「お子様向けの印象が強い」と店長。しかし、「実は大人にこそオススメしたい」と言います。
少なめのシャリで人気のネタが“一貫ずつ”楽しめるのは、この「ぷちローセット」だけ。少食の方や、色々食べたい方にもピッタリ!
さらに、ガチャガチャコインのおまけ付き!セットについているコインでガチャガチャを回すと、公式キャラクターのグッズがもらえます。「ぷちローセット」を注文しないとゲットできないので、お得感満載!
まるでカルパッチョ!「たいのサラダ寿司」
第1位は、「たいのサラダ寿司」。野菜たっぷりで、まるでカルパッチョのような新感覚の創作ずしです。
埋もれ理由は、回転ずしに来てサラダを頼むまでに至っていないから。健康志向の高まりから2024年10月に販売が始まりましたが、あまり認知されず、まだまだ注文が少ないのが現状なのだとか。
しかし、「正直めちゃくちゃ手間暇かかっています」と店長。使っているタイは九州や三重などで活け締めされ、“生”のまま納品されているので鮮度が抜群!
(スシロー栄店・店長)
「身と皮の間がおいしいので、店舗で皮引きをすることでうまみを引き出している」
そうして切りつけたタイを、サラダに馴染むよう“漬け”にしたら、店内でカットした新鮮な野菜とシャリに合わせます。
さらに、ドレッシングも店内調理した店舗自家製。レモン生搾りを使用したこだわりのドレッシングは、ネタとの相性も抜群です。
タイ以外にも、エビやサーモンなど全部で6種類 。新鮮なネタを、サラダ感覚で気軽に楽しめます。
どれもこだわりが詰まった自信作。多彩なメニューを、皆さんもお試しあれ。
CBCテレビ「チャント!」2025年3月27日放送より