〇〇さえガマンすれば!可児市「お食事ハウス たつみ」巨大チキンカツ強制サービス!?&津市「フードショップヒライ」10分で完売!タマゴ爆盛りサンド『PS純金(ゴールド)』
『PS純金(ゴールド)』は高田純次、オリエンタルラジオの藤森慎吾が「やっぱり地元はオモシロイ」をテーマに東海エリアを紹介する番組です(中京テレビ毎週金曜よる7時から放送)。
2025年7月25日の放送分は、「それでも行きたい!〇〇をガマンすればお値打ち」特集・夏編。愛情たっぷりの定食から絶品かき氷、爆売れタマゴサンド、スタミナ満点の隠し味いっぱいの味噌ラーメンまで、あることをガマンすればさらに楽しめる、東海の安うまグルメ情報をお届けします。
最新の放送回を「Locipo(ロキポ)」で見逃し配信中!
巨大チキンカツ4枚の強制サービスをガマン!? ウソみたいな定食ランチ!岐阜県可児市『お食事ハウス たつみ』
「(うちは)大したことない、普通なので…」とニコニコしながら衝撃的なサービスを行っているのが可児市『お食事ハウス たつみ』。創業わずか半年で連日満席となっている人気店です。
オール1,000円の多彩な定食メニューがそろいます。その定食には、なんと巨大チキンカツが必ず付くのです。例えば「唐揚げランチ(1,000円)」は、1個約150gの大ぶり唐揚げ3個がメインですが、さらに無料で1枚15cm以上の巨大チキンカツが4枚も!!
常連のお客さんは「絶対にチキンカツが付いてくるのはおかしいけど、でもおいしい」と味も絶賛。それもそのはず、仕込みにはなんと約8時間をかけています。
元・焼き肉店の経営者である女将・長谷川育美さんは、「揚げ物は、衣をつけてから少し置くといい」と語り、お肉にパン粉をつけた後に一晩寝かせるなど、手間ひまを惜しまない工夫で、驚くほどやわらかなチキンカツを生み出しているのです。
溶き卵で羽根をつけた「卵焼き餃子ランチ(1,000円)」や、焼きそば麺を使ったモチモチ食感の「焼きそば風ナポリタンランチ(1,000円)」など人気のオリジナル料理も、“チキンカツの強制サービス”付き。何を注文しても、メインとは別に巨大なチキンカツがついてくる“ボリューム定食”は、満腹必至。頼んでいないのに自動的にボリュームアップしてしまいますが、“強制サービス”だけガマン。食べきれない分は+50円でパックにして持ち帰れる、安心の強制サービスなのでした。
美しい姿は30秒まで!? 岩塩で食べる塩キャラメル氷!三重県松阪市『513 ICE LAB こいさん かき氷研究所』
松阪市の有名飲食店を数々営む『513(こいさん)』によるかき氷店が、老若男女のお客さんでにぎわう『513 ICE LAB こいさん かき氷研究所』。72時間管理の純氷をギリギリまで常温でゆっくり溶かしてから削る、究極のふわふわかき氷が味わえます。
人気No.1の「いちごミルク氷(1,100円)」は三重県産「かおり野」果肉入りシロップや、ふわふわのミルク・エスプーマを外にも中にもふんだんに使用。
岩塩を好みで振る「塩キャラメル氷(1,000円)」、イタリア産パルミジャーノ・レッジャーノチーズを削りかける「フルーツサラダ氷(1,200円)」、高級メロンを半玉使う「北海道メロンミルク氷(1,800円~※時価)」など独創的なかき氷が充実します。
ただし、そのふわふわのかき氷を楽しむのにガマンすることが…。店長の西潤さんによると「海の家気分を味わってもらうように」と、あえて店内にはエアコンをつけていないとのこと。そのため、かき氷は秒速で溶けていき、美しい姿なのは30秒まで。溶けても、ソースやフルーツが多めなので最後までおいしく楽しめるものの、急いで食べるお客さんであふれる店内なのでした。
たった10分で完売!? 数量限定タマゴ爆盛りサンド280円! 三重県津市『フードショップヒライ』
開店前から行列必至。京都など遠方からもお客さんが訪れるのが津市『フードショップヒライ』。元々は有名なかしわ専門店で、その後に手作り総菜を中心としたスーパーマーケットへと発展した創業70年の老舗です。
総菜はすべて店内で調理されたできたて品。かしわ屋さん時代からの名物である、特濃甘辛タレの「てりやきチキン(300円~)」をはじめ、「チキンハンバーグ(1個80円)」「9品総菜セット(500円)」など安ウマ総菜40種類以上が並びます。
パティシエのあやのさんによる手作りスイーツも大好評。とくに茨城県産アンデスメロンなど旬のフルーツがゴロリと挟まれた「フルーツサンド(390円)」は、約30分で売り切れる日もある名物商品です。
さらに入手困難なのが、毎朝仕入れる新鮮卵を1人前だけで約2.5個も使用する「タマゴサンド(280円)」。数量限定のため早いと10分で売り切れてしまうそう。あまりの人気ぶりに、店ではちょっとしたガマンルールができたのだとか。
そのガマンとは、店内が一方通行であるということ。自由に動けるとレジ前のタマゴサンドにお客さんが殺到してしまうので、店内をぐるっと一方通行で進むというルールが生まれたそう。買いたいものを戻って買うことができない”店内一方通行ルール”。それさえガマンすれば、安くておいしいお惣菜やサンドイッチが手に入る老舗ローカルスーパーなのでした。
翌日、人に会うのはガマン!? 夏バテも吹っ飛ぶ、MAX100個分のニンニクが入る味噌ラーメン!中区『エゾ麺☆ロック』
スタミナ満点で美味! でも匂いが気になって人に会いづらくなるのが、名古屋市中区『エゾ麺☆ロック』のラーメン。北海道出身の向明戸さんが始めた、名古屋では貴重な本格派の札幌ラーメンです。
基本のニンニク味噌ラーメンは、大量のニンニク&ラード、北海道産白味噌を中華鍋で炒めて作る豚骨ベースの味噌スープと、ちぢれ麺の組み合わせ。「なまら厚切りチャーシュー(味噌・1,290円)」は、厚さ約5cmの極厚焼き豚ものって贅沢感アップ。
ニンニク入り台湾ミンチをかけた「辛肉ラーメン・味噌(1,040円)」、ニンニク約50gが入る豚キムチをのせる「ブタキムチラーメン(1,050円)」も人気ですが、さらにニンニクを求める人におすすめなのが…。
「なまらにんにくラーメン(1,400円、※ニンニク増量+350円込み)」。揚げニンニク300g以上、レンゲ山盛りニンニクが盛られ、このラーメン1杯に使うニンニク総量は約100個分です! 試食したスタジオメンバーは「あーっ」「うわーっ!うまい」とついつい声上げてしまうのでした。
番組HPや配信動画では、今回登場したお店の詳しい情報やお得な情報を紹介しています。『お食事ハウス たつみ』の期間限定メニュー、『フードショップヒライ』の人気総菜を使ったアレンジ料理などの情報も、ぜひチェックしてみてください!
やっぱり地元はオモシロイ!
『PS純金(ゴールド)』
【配信】
「Locipo(ロキポ)」で2週間見逃し配信中!→ Locipo
未公開映像もチェック!→ YouTube
【番組HP】https://www.ctv.co.jp/psgold/
【出演者】高田純次、藤森慎吾(オリエンタルラジオ)
【ゲスト】草川拓弥(超特急)
※記事の内容は放送当時のものです。