女性初の自民党リーダー“誕生の裏側” 高市早苗新総裁「まずは物価高対策、強い日本経済取り戻す」 野党の協力が不可欠も…連立政権どうなる?

結党70年、女性初の自民党のリーダーとなった高市早苗新総裁。新総裁決定の裏に何があったのか。東海地方ゆかりのキーマンたちを取材しました。
【写真を見る】女性初の自民党リーダー“誕生の裏側” 高市早苗新総裁「まずは物価高対策、強い日本経済取り戻す」 野党の協力が不可欠も…連立政権どうなる?
(大石邦彦アンカーマン 10月4日自民党本部)
「自民党本部1階は報道陣でごった返しています。注目度の高さを伺うことができます」
国会議員票295票、党員・党友票295票のあわせて590票を争った今回の総裁選。議員票の切り崩しは、投開票のギリギリまで続いていました。
(高市氏支持を公表・酒井庸行参院議員)
Q.今の電話は総裁選絡みですか?
「そうそうそうそう」
Q.どの陣営から?
「あちこちから」
(高市氏の推薦人・今枝宗一郎衆院議員)
「この後中入って、隅の方で電話をしようと思う」
女性初の自民党リーダー誕生!
そして、1回目の投票結果は…
「高市早苗君、小泉進次郎君による決選投票を行うことといたします」
高市氏が党員票で大差をつけてトップに。愛知・岐阜・三重では、いずれも党員は高市氏を最も支持する結果となり、最も多い議員票を獲得した小泉氏との「決選投票」に。
(大石)
「小泉さんは議員票に定評あり。一方、高市さんは地方票・党員票トップ。この圧勝劇が、議員心理にどんな影響を与えるのか。いよいよ決選投票です」
そして…
「高市早苗君をもって当選者と決しました」
小泉氏に29票差をつけた高市氏が、第29代の総裁に。口元を引き締め、神妙な面持ちでその瞬間を迎えた高市新総裁は…
(自民党 高市早苗新総裁)
「働いて働いて働いて働いて、働いてまいります」
決戦投票で戦った小泉氏「新総裁のもとで一致結束」
結果を受けた高市氏の陣営は…
(高市氏の推薦人・工藤彰三衆院議員)
「『しっかり変わってこい』ということではないか。初の女性新総裁誕生にこぎつけたが、ここからが大変」
(高市氏の推薦人・今枝宗一郎衆院議員)
「『解党的出直しをしよう』という強い決意を、国会議員も持っていることがはっきりして、とてもうれしかった」
決戦投票で戦った小泉氏は…
(小泉進次郎氏)
「選ばれた新総裁のもとで一致結束。チーム自民党をつくり上げる」
小泉氏の推薦人、野田聖子衆院議員は…
(小泉氏の推薦人・野田聖子衆院議員)
「女性ということで、自民党の大きなガラスの天井を割ってくれた。ある意味感謝している」
自民党は変われるのか…「変わらなければ、もう自民党はない」
ぶち破れない『見えない天井』があると例えられてきたのが、『ガラスの天井』。今回、総裁選挙管理委員をつとめた丹羽秀樹衆院議員は…
(総裁選挙管理委員・丹羽秀樹衆院議員)
Q.自民党はもっと“ガラスの天井”があると思っていた?
「正直思っていましたね」
さらに、戦った林陣営の選挙対策本部長を務めた、田村憲久衆院議員にも聞きました。
(林陣営 選挙対策本部長・田村憲久衆院議員)
「自民党として新しい歴史が始まったので、支えて国民の期待を頂けるように」
今回の総裁選、多くの国会議員が投票先を明らかにしませんでしたが、それはさらなる党の分断を避けるためだといいます。
Q.自民党変わりますか?
(三重4区・鈴木英敬衆院議員)
「変わらないとだめですよね。変わらなければ、もう自民党はない」
(愛知県連・丹羽秀樹会長)
「変われますか?というよりも、変わらなきゃいけない」
(愛知・藤川政人参院議員)
「変わらなくちゃいかんでしょ」
高市新総裁の誕生で生活どう変わる?
その高市新総裁は、小泉候補との決選投票を前に、自分が総裁になった暁に何を実行していくのか、決意をこう述べていました。
(自民党 高市早苗新総裁)
「まずは物価高対策をしっかりやりましょう。中小事業者、病院・介護施設、生活者の皆様のご苦労に寄り添う対策をしっかりと講じます。強い日本経済を取り戻すために、日本が優位性を持つ技術この社会実装と市場展開いたします。また、地域を守る、稼げる農林水産業の育成に力を注ぎます。日本の平和を守るために、日米同盟を基軸に、同志国連携を強化し自由で開かれたインド太平洋を主導します。そして、課題や懸案を持つ国だからこそ対話を重視する、そうした姿勢で外交に臨みます。私は常に国益を第一に、バランス感覚を持って国家経営にあたる覚悟でございます」
では、衆参ともに少数の自民党がこれから変わるためには、野党の協力が不可欠ですが、立憲民主党の近藤昭一代表代行に話を伺いました。
(立憲民主党(愛知3区)・近藤昭一代表代行)
Q.自民党との連立は?
「考え方がまるっきり違うので、連立はないと思っている」
Q.野田代表も同じ?
「(総裁選後に)野田代表と話をして、そこは一致している」
Q.高市氏が主張する給付付き税額控除は?
「特に高市氏はより具体的に、前向きなことを言っていたと受け止めている。これから自民・公明・立憲で議論をする場を設けているので、そこでの議論をしっかり進めていきたい」
「中身が変わらないと表紙を変えても意味がない」
そして、この人は?
(国民民主党(愛知2区)・古川元久代表代行)
「中身が変わらないと表紙を変えても意味がない。中身が変わるかどうかをよく見ていきたい。国家国民のために必要な政策実現のためであれば、与野党関係なく協力できるところは協力する」
さらに、党員歴40年以上。名古屋市内に住む、牧ヶ野義雄さん87歳。
総裁選前の9月26日に取材したときは…
(牧ヶ野義雄さん)
Q.良いと思う人はどなたですか?
「高市さん。真剣に日本の国を考えている」
そして、きょう…
(牧ヶ野さん)
Q.過去40年間で解党的出直しをすると言っているが?
「何回も言っとるがや」
Q.今度こそ出直しできる?
「一歩か二歩は進むと思う。高市さんなら」