アプリでも視聴可能!アプリでも視聴可能
新着

名物「飛騨牛乳」がなくなる? 製造元が3月廃業へ、給食や土産に影響も 飼料高騰に苦しむ酪農業

メ~テレ
02.20(木)17:42

岐阜県の飛騨地域を中心に愛されていた「飛騨牛乳」の製造元が廃業することがわかりました。慣れ親しんだ人たちからは惜しむ声が聞かれますが、いま酪農業界全体が苦境に立たされているといいます。

 岐阜県高山市で子どもたちからも愛されているのが「飛騨牛乳」です。

 飛騨地方の多くの学校で飲まれているといいます。

 そんな「飛騨牛乳」というブランドが、姿を消すかもしれない危機に直面しているといいます。

設立75年、名古屋や東京にも出荷

飛騨酪農農業協同組合が製造・販売する商品

 飛騨牛乳を製造販売する「飛騨酪農農業協同組合」が、3月末に解散することがわかりました。

 設立から75年の歴史を持ち、高山市や下呂市の酪農家などで組織・運営されていたこの組合。飛騨産100%の「顔の見える牛乳」と掲げ、地元だけでなく、名古屋や東京などにも商品を卸していました。

過大投資と円安、高齢化が破綻の要因

工場建設が組合の経営悪化の要因に

 経営破綻の大きな原因となったのが、「工場の建設」でした。

 飛騨酪農農業協同組合によると、約15年前に完成した今の工場の建設に過大投資をしたことで、多額の借金を抱えることになったといいます。

 それに加え、円安でエサ代の高騰や高齢化により、農家の数も減少。現在は工場建設前と比べると半数以下の11戸になってしまったといいます。

組合長「ブランドを残すよう話を進めている」

組合解散を「非常に残念」と話す飛騨物産館の蒲正巳さん

 組合の解散に高山市民は…。

「突然の話という感じだった。なくなるのは寂しい」
「毎日牛乳を健康のために飲んでいるので、地元の牛乳がいい」

 飛騨牛乳の商品を販売している土産物店「飛騨物産館」。

 牛乳だけでなく、飛騨牛乳を使ったヨーグルトやアイスなどを販売していて、観光客からも人気が高いといいます。

「飛騨物産館が始まってからずっと取引をさせてもらっている。50年近くになりますかね」(飛騨物産館 蒲正巳さん)

 こちらの店には今月、組合から連絡があったといいます。

「組合を解散して終了させていただきますとお知らせしてもらった。長らく続いてきたところだったので非常に残念な思い」(蒲さん)

 飛騨酪農農業協同組合の岩長明宏組合長は、メ~テレの取材に対して、解散後について「ブランドを残すために現在他社と協議していて、何品か『飛騨牛乳』という名前を残してもらえるように話を進めている」と話しています。

 今年の夏以降をめどに復活を目指しているということです。

酪農家「経営難の最大の要因はエサ代高騰」

エサ代の高騰に悩む鈴木牧場の鈴木雅隆さん

 牛乳を取り巻く環境の変化。

 酪農業界では数年前から厳しい状況が続いており、愛知県でも廃業する酪農家が後を絶たないといいます。

 愛知県田原市にある鈴木牧場。経営危機の一番の理由となっているのがエサ代の高騰です。

「飼料の高騰や、資材関係も上がっていますし、それに対して牛乳の価格が上がってこない。特に愛知県は輸入飼料が多いので、為替の影響で大きく左右されてしまう」(鈴木牧場 鈴木雅隆さん)

 愛知県によりますと、10年前に355戸あった酪農家は現在199戸に激減しています。

 鈴木牧場では約300頭の牛を飼育していて、10年前と比較すると、1日のエサ代は約9万円上がったといいます。

 少しでもエサ代にかかるコストを抑えるため、ビールかすや、おからを使うなどして対策していますが、厳しい状況が続いています。

「先が見えないのがすごく不安です。消費が進んで牛乳の価格が上がれば将来の光じゃないですけど…。できるだけ多く飲んでもらえると幸いです」(鈴木さん)

エサ代高騰、牛乳価格に転嫁できず

酪農業者の約4割「赤字」、約7割「業績悪化」(帝国データバンクの2023年度の調査)

 帝国データバンクの調査によると、2023年度における酪農業者の約4割が業績は「赤字」と回答し、約7割が「業績悪化」と回答しました。

 エサ代の高騰も著しく、牧草が最も高騰した2022年度は2020年度に比べて1.6倍。

 これに対して、パック牛乳の価格は、2020年度とほとんど変わっていません。

 エサ代は上がっても、商品価格に転嫁できない状況にあります。

Locipo(ロキポ) 無料テレビ動画・見逃しネット配信サービス
無料Locipo アプリ

スマホアプリで
Locipoを楽しもう! ▶

ウェブにはない機能がいっぱい!

Store QR code
  • 東海テレビ
  • 中京テレビ
  • CBCテレビ
  • メ〜テレ
  • テレビ愛知
© CBC TELEVISION CO.,LTD. |©「かよチュー」実行委員会|©テレビ愛知|©中京テレビ|©東海テレビ|© Project Vanguard if/Aichi Television|© CBC TELEVISION CO.,LTD. 🄫中日ドラゴンズ 一般社団法人日本野球機構承認 🄫Konami Digital Entertainment|©多田かおる/ イタキス製作委員会|©テレビ愛知・フリュー/徹之進製作委員会|©メ~テレ|©Locipo|©メ~テレ ©東海テレビ|© 実験ヒーロー製作委員会2024|©CBCテレビ・文響社 |©CBCテレビ・文響社|©エンタメ~テレ|石川テレビ|テレビ金沢|MRO|©北陸朝日放送|©林真理子・文春文庫 ©東海テレビ/ジ・アイコン|©BUSANMBC/TVA各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。
  • JASRAC許諾番号

    第9008707021Y45037号

    第9008707022Y45038号

  • NexTone許諾番号

    ID000007318

    ID000007452

©東海テレビ, 中京テレビ, CBCテレビ, 名古屋テレビ, テレビ愛知 2020 All Rights Reserved.