10月23日はプロ野球ドラフト会議 広島から7位で指名された中京大学・高木選手 に注目

10月23日に開かれたプロ野球のドラフト会議。今回のドラフト会議、テレビ愛知が特別に注目していた選手が地元愛知の中京大学4年、高木快大投手です。
年間50試合以上のアマチュア野球を観戦しているスポーツライターの加賀一輝(かが・いっき)さんに、高木選手について話を聞きました。
(※2025年10月23日に放送された「5時スタ」の情報を再編集しています)
地元大須から生まれた高木投手

中京大学スポーツ科学部の4年生、高木快大(たかぎ・はやと)投手。武器はMAX153キロの伸びのあるストレートです。大学3年の春、2024年には愛知大学野球リーグで59年ぶりとなる「完全試合」を達成し、その年の夏には侍ジャパンの大学代表にも選ばれました。
高木投手の原点は、実はテレビ愛知がある中区大須にありました。
加賀さんが分析 高木投手はどんな選手

当時小学3年生だった高木少年は地元の少年野球チーム、「大須パンサーズ」に入団。そこから高木少年の野球人生が始まりました。

そんな高木投手が少年時代に指導していた、大須パンサーズの小川芳生監督に話を聞きました。
――少年時代はどんな選手でしたか。
「チームの主力の選手でした。線が細くて、飛び抜けてという選手ではありませんでしたが、ショートとピッチャーをやってもらい中心選手でした」
――ドラフト会議での様子を見て、いかがでしたか。
「中学・高校・大学と良い指導者に巡り合って伸びたと思います。何よりもやるのは本人なので、並々ならぬ努力をされたんだと思います。それは誇りに思ってもらって良いのかな、と。エースを目指して、さらに頑張ってほしいですね」

スポーツライターの加賀一輝さんは高木選手について、「完全試合を達成したこともあり、この1年の活躍が気になっていた」と話します。
加賀一輝さん:
「真上から投げ下ろす、速球が持ち味の右のオーバースローが特徴的ですね。例えるなら、広島カープの森下暢仁(もりした・まさと)投手のような右の本格派だと思います」
――森下投手のように制球も良く、ストレートは速く、変化球で空振りも取れる。そんなピッチャーでしょうか。
「そうですね。総合力の高さは目を見張るものがありますね」
※高木投手の「高」は「はしごだか」





