アプリでも視聴可能!アプリでも視聴可能

天下の奇祭「国府宮はだか祭」に密着 はだか男たちが「神男」めがけて激しくぶつかり合う

テレビ愛知
02.12(水)15:27

天下の奇祭として知られる国府宮はだか祭が稲沢市の国府宮で2月10日、開かれました。

神男に選ばれた加藤稜大さん

国府宮はだか祭は約1250年続く伝統の神事で、2月20日は午前9時ごろから地域の人たちの願い事が書かれた布を笹にまとめて神社に納める神事が行われました。この神事に参加できるのは2023年まで男性のみでしたが、2024年から女性の参加が認められるようになりました。

斗彩会 渡瀬由子会長:
「最高です。これからも参加する女性が増えていくといい」

今年の祭りの主役「神男」に選ばれたのは、稲沢市の会社員、加藤稜大さん26歳です。幼い頃からはだか祭に参加していて、神男になるのが夢だったという加藤さん。無事にゴールの儺追殿(なおいでん)にたどり着くことはできるのでしょうか。

神男を触って厄を落とそうと激しくぶつかり合うはだか男たち

はだか祭りは「神男」に触れると厄払いができると言われていて、10日午後4時には2024年より480人ほど多い、約8000人のはだか男たちが集まりました。祭りのクライマックスは、下帯姿のはだか男たちが「神男」目掛けて激しくぶつかり合う「もみ合い」です。

群衆に浴びせた水が一瞬にして湯気になるほどの熱気

午後5時にはすでにかなり激しいもみ合いとなり、掛け声が大きくなっていました。大勢のはだか男の渦の中に坊主頭の男性が。2025年の神男の加藤亮太さんです。神男は身を守るために体をかがめて進むため、カメラからはなかなか顔が確認できない状況でした。

大勢のはだか男たちに向けて浴びせられる手おけの水は、もみ合いの摩擦によって瞬時に湯気に。そして儺追殿の前でも、はだか男たちが腕を組んで待ち構えます。

引き上げ隊

神男は午後4時31分に参道に登場し、儺追殿から数十メートルの地点にたどり着くまで50分以上も経過。神男がいる渦の中心がどこか判断できないぐらいの盛り上がりでした。

最後は儺追殿の入口から白い法被を着た人たちが群衆に飛び込み、午後5時半頃に新男を引き上げて入殿しました。

(2月10日放送「5時スタ」より)

Locipo(ロキポ) 無料テレビ動画・見逃しネット配信サービス
無料Locipo アプリ

スマホアプリで
Locipoを楽しもう! ▶

ウェブにはない機能がいっぱい!

Store QR code
  • 東海テレビ
  • 中京テレビ
  • CBCテレビ
  • メ〜テレ
  • テレビ愛知
© CBC TELEVISION CO.,LTD. |©「かよチュー」実行委員会|©テレビ愛知|©中京テレビ|©東海テレビ|© Project Vanguard if/Aichi Television|© CBC TELEVISION CO.,LTD. 🄫中日ドラゴンズ 一般社団法人日本野球機構承認 🄫Konami Digital Entertainment|©多田かおる/ イタキス製作委員会|©テレビ愛知・フリュー/徹之進製作委員会|©メ~テレ|© 実験ヒーロー製作委員会2024|©CBCテレビ・文響社 |©CBCテレビ・文響社|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ~テレ、テレビ愛知|©地球のお魚ぽんちゃん・実業之日本社/中京テレビ|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ〜テレ、テレビ愛知|@CBC TELEVISION CO.,LTD. |© Studio Ghibli|©The icon|©bushiroad All Rights Reserved.各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。
  • JASRAC許諾番号

    第9008707021Y45037号

    第9008707022Y45038号

  • NexTone許諾番号

    ID000007318

    ID000007452

©東海テレビ, 中京テレビ, CBCテレビ, 名古屋テレビ, テレビ愛知 2020 All Rights Reserved.