新着
企業や自治体も注目「災害ボランティア向けモデル」も登場 名古屋キャンピングカーフェア

02.22(土)19:22
災害時に役立つキャンピングカーに自治体や企業が注目しています。
22日、常滑市のアイチスカイエキスポで始まったのは、東海地区最大級のキャンピングカーの展示会です。
会場には大型から小型までさまざまなキャンピングカーおよそ180台が展示されています。
その中で注目したのは、災害ボランティア用のキャンピングカー。後部にシャワールームを備えていて、水の浄化装置を搭載。水道が使えない被災地でも活動することが出来ます。
日本RV協会 百田雅人広報部会長
「災害時に特化したキャンピングカーが出てきている。これまでキャンピングカー業界は「BtoC」、一般の人向けが中心だったが、最近は企業や自治体も所有を希望するようになっている」
名古屋キャンピングカーフェアは23日まで開催(AichiSkyExpo・常滑市)
この催しはあすまでです