アプリでも視聴可能!アプリでも視聴可能
新着

高市政権で進む?“ジェンダー平等”実現への道筋は? 東海地方の議員の受け止め

メ~テレ
10.24(金)19:02

24日、所信表明演説に臨んだ、高市早苗総理。「女性初」の総理大臣という面でも、注目が集まっています。“ジェンダー後進国”ともいわれる日本は、これをきっかけに変わっていくのでしょうか?

 ついに日本にも誕生した、女性の総理大臣。女性のキャリアアップを阻む見えない障壁、“ガラスの天井”を破ったとして、海外メディアも大きく報じました。

「日本初の女性総理が誕生する歴史的瞬間に立ち会えてうれしい」(国民民主 愛知7区 日野紗里亜 衆院議員 )

 去年の衆院選、愛知7区で初当選した、国民民主の日野紗里亜議員。

 政党は違いますが、同じ女性として、高市総理の政権運営に期待を寄せています。
 一方で、気がかりな点も…。

「総理の“ライフ・ワーク・バランス”も気になるところ」(日野 衆院議員)

 日野議員は、小学5年と、小学3年の3つ子、合わせて4人の子どもを育てる母親でもあります。子育てと議員活動の両立に奔走してきた経験から、育児や介護を社会全体で支える仕組みの必要性を訴えてきましたが…

「私自身もワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てます。働いて働いて働いて働いて働いてまいります」(高市総理)

 女性の社会進出のためには、総理自ら「ワーク・ライフ・バランス」を重視する姿勢も見せてほしいと“注文”しました。

「私は国会に来て思ったのは、これまで子育て支援や介護福祉の現場にいて、そういった当事者の声、ご家族の声、現場の声が国に届いていないと痛感した。そういったこと(育児や介護)と、仕事の両立はまだまだ課題だと思うので、現場感覚も大事だと思うので、総理の『ワーク・ライフ・バランス』もしっかりとってほしい」(日野 衆院議員)

”ジェンダー平等”どう変わる

日本のジェンダー・ギャップ指数は148カ国中118位(今年6月発表)

 また、「初の女性総理誕生」で改めて注目された、”ジェンダー平等”のテーマ。

 今年6月に発表された日本のジェンダー・ギャップ指数は148カ国中118位。特に「政治参画」の分野では125位と、世界的にもかなり遅れをとっています。

 女性総理として「初」となった、24日の所信表明演説では、ジェンダー平等に関するテーマへの言及はありませんでした。政治ジャーナリストの青山和弘さんは…。

「高市さんはガラスの天井を破ったけれど、いわゆる女性の権利を主張するタイプとして天井を破ったわけではない。だけど破るためには、そういう存在である必要があったのかもしれない」(青山さん)

 それでも、女性登用には意気込みを見せていました。9月の自民党総裁選での演説会では、組閣や党内の役員人事について…。

 高市総理は「今までよりはるかに多く女性からも選んで活躍していただく」と主張していましたが、ふたを開ければ、閣僚に起用された女性は2人。

 衆参両院で、自民党の女性議員は297人中38人です。数少ない女性の中から閣僚として登用することへの壁があったとみられます。

「考えの違う女性まで起用して数を増やしたいとは思っていないんですよ。ただ女性を増やすならそうすればよかったのかもしれないけど、そのあたりに、この手の問題の難しさがあると思う」(青山さん)

地方議員の受け止めは

岐阜県 今井瑠々 県議

 地方議員はどのように受け止めているのでしょうか。

「初めて女性が総理大臣になるということで、私自身もすごく励みに感じましたし、勇気づけられる出来事だなというふうに思いました」(岐阜県 今井瑠々 県議)

 岐阜県議会、自民党会派に所属する今井瑠々県議。東濃エリアから選出された、初めての女性県議です。

 2021年の衆院選では、全国最年少の25歳で立憲民主党から出馬。落選するも、おととしの岐阜県議選で自民党の推薦を受けて立候補し、初当選を果たしました。

 現在、29歳の今井県議。任期を全うして選挙に出続けることと、将来的な妊娠や出産との両立の難しさを感じていると言います。

「女性が長く政治家を続けられる環境が、なかなか日本では整っていない現状はある。子育てや家庭との両立に悩む政治家は多いと思う」(今井県議)

 総裁選では高市氏を応援していた今井県議。女性初の総理大臣誕生に期待を寄せています。

「政治家になるハードルを越えていくことと続けていくハードル、どちらも越えていけるように、まずは高市政権が長く安定して続いてしっかりと政策を実現して、女性の政治家も育てていって、そういった政治の土壌を改善できることが一番、理想なんじゃないかなと思います」(今井県議)

Locipo(ロキポ) 無料テレビ動画・見逃しネット配信サービス
無料Locipo アプリ

スマホアプリで
Locipoを楽しもう! ▶

ウェブにはない機能がいっぱい!

Store QR code
  • 東海テレビ
  • 中京テレビ
  • CBCテレビ
  • メ〜テレ
  • テレビ愛知
© CBC TELEVISION CO.,LTD. |©「かよチュー」実行委員会|©テレビ愛知|©中京テレビ|©東海テレビ|© Project Vanguard if/Aichi Television|© CBC TELEVISION CO.,LTD. 🄫中日ドラゴンズ 一般社団法人日本野球機構承認 🄫Konami Digital Entertainment|©多田かおる/ イタキス製作委員会|©テレビ愛知・フリュー/徹之進製作委員会|©メ~テレ|© 実験ヒーロー製作委員会2024|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ~テレ、テレビ愛知|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ〜テレ、テレビ愛知|© Studio Ghibli|©2023 二月 公/KADOKAWA/声優ラジオのウラオモテ製作委員会|@CBC TELEVISION CO.,LTD. |©bushiroad All Rights Reserved.各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。
  • JASRAC許諾番号

    第9008707021Y45037号

    第9008707022Y45038号

  • NexTone許諾番号

    ID000007318

    ID000007452

©東海テレビ, 中京テレビ, CBCテレビ, 名古屋テレビ, テレビ愛知 2020 All Rights Reserved.