
〈約400馬力!〉飛行機を誘導路までけん引するプッシュバックタグを紹介!【はたらく車 大集合!~セントレア編~#7】
今回は飛行機を誘導路までけん引するプッシュバックタグ(トーイングトラクター)を紹介します! 飛行機は自走でバックすることができません。 そのため飛行機を所定の位置までけん引する際に使用される車です。 約400馬力のパワーで飛行機を軽々と押し出します! また前後どちらでも運転がしやすいように、 操縦装置が両方の向きに取り付けられているのが特徴です!
2022.10.23(日)放送
はたらく車大集合!
今回は飛行機を誘導路までけん引するプッシュバックタグ(トーイングトラクター)を紹介します! 飛行機は自走でバックすることができません。 そのため飛行機を所定の位置までけん引する際に使用される車です。 約400馬力のパワーで飛行機を軽々と押し出します! また前後どちらでも運転がしやすいように、 操縦装置が両方の向きに取り付けられているのが特徴です!
2022.10.23(日)放送
乗客が預けた手荷物や貨物などを積み下ろしする車です。 旅客機の高さにあわせてコンベアーが上下します。 また雨天時は屋根がベルトの上に伸びるので雨の日でも荷物がぬれることはありません!
2022.10.16(日)放送
今回はリモコン操作で飛行機を移動させる車 mototokを紹介します! 最高速度は6キロで最大95トンまでけん引することができます! また3時間のフル充電で30回プッシュバックをすることが可能です。 現在は中部国際空港セントレア・伊丹空港・佐賀空港で活躍しています!
2022.10.09(日)放送
今回は飛行機に乗る人のために、階段をつなげる車 タラップ車を紹介します! 空港では飛行機とターミナルビルを直接結ぶボーディング・ブリッジという搭乗橋が備えられていることが多いですが、 航空機が集まる混雑時やターミナルから離れたオープンスポットに到着した際に活躍する車です!
2022.10.02(日)放送
セントレア(中部国際空港)内で活躍するくるまの貴重な姿をご紹介! 貨物などが入ったコンテナやパレットを飛行機の貨物質に入れたり下ろしたりする車です。 最大で約4トンの貨物を載せることができます!
2022.09.25(日)放送
セントレア(中部国際空港)内で活躍するくるまの貴重な姿をご紹介! 車体に取り付けた電光掲示板でパイロットなどに指示をだし、 初めてセントレアに来た不慣れな飛行機を誘導する車です。 また誘導だけではなく定期的に滑走路の路面をチェックして安全を守っています!
2022.09.18(日)放送
大型空港化学消防車は、普段街中で見る消防車の約3倍の大きさがあります。 水12500ℓ、消火薬剤800ℓを積載することが可能。 毎分6000ℓの放出能力があり、万が一の事故に対応することができます。 ▶撮影協力 中部国際空港 セントレア
2022.09.11(日)放送
今回は紹介するのは大きなバケットで大量の土砂をすくい上げ、軽々と運んでくれるバケットローダ! 見た目はブルドーザーと似ていますがよく見ると大きな違いがあるんです! バケットローダは大きなタイヤで走行しますが、ブルドーザーはキャタピラーで走行します。 さらに、バケットローダは土を持ち上げますが、ブルドーザーは整地(地面を平らに)する働きの違いも! 災害現場で活躍する自衛隊のはたらく車をいろいろと紹介しています。 他の動画もぜひご覧ください!
2022.06.12(日)放送
電気やガスのない被災地で大活躍!温かい食事でお腹と心を満たす自衛隊のキッチンカー。 一度に最大1tの水を運ぶことができる1t水タンクトレーラーと短時間で約200人分の温かい料理を提供できる野外炊具1号を紹介します!
2022.06.05(日)放送
災害現場のデコボコ道をきれいに整える車が登場! 大きな爪を使って かたい地面を掘り起こし、大きなブレードで地面を平らにするぞ! さらにブレードの角を使って溝を掘ることにより、水路を作ることもできるんだ! 地面の整地作業だけではなく大雪が降った時には除雪作業などでも活躍! #自衛隊 #はたらくくるま #モーターグレーダ #重機 ▶︎撮影協力 陸上自衛隊 春日井駐屯地 協力部隊:第10施設大隊
2022.05.29(日)放送
白ではなく自衛隊カラー(オリーブドラブ色)が特徴的な救急車が登場! 災害現場などのデコボコ道に対応するためトラックを改造した車両を使っているんだ! 一般的な救急車が通常重傷者1名なのに対して 自衛隊の救急車は最大8名の患者を運ぶことができるぞ! ▶︎撮影協力 陸上自衛隊 春日井駐屯地 協力部隊:第10後方支援連隊 衛生隊
2022.05.22(日)放送
回転するアームと5本の巨大な爪で災害現場のがれきを取り除く! 足場が悪くても、安全に活動できる大切な機能はクイズコーナーで! ▶︎撮影協力 陸上自衛隊 春日井駐屯地 協力部隊:第10施設大隊
2022.05.15(日)放送
圧倒的な機動力で いち早く現場へ! 災害現場の崩れた建物や道路の情報収集、けが人を発見!といった役割を担当しています。 華麗なアクセルターン、ウィリー走行、ジャンプは必見!! 撮影協力:陸上自衛隊 春日井駐屯地 協力部隊:第10偵察隊
2022.05.08(日)放送
災害地で活躍する自衛隊の車を紹介する新シリーズ! 1回目は、【野外手術システム2型】! 一般的な病院の手術室をほぼそのまま野外に持ち出せる「動く手術室」を紹介します! 撮影協力:陸上自衛隊 春日井駐屯地 協力部隊:第10後方支援連隊 衛生隊
2022.05.01(日)放送
子どもたちに大人気のはたらく車。 豊明消防署のカッコイイ車を全部見せちゃいます! 今回はショベルカー! 土砂崩れの現場で活躍するよ。 空中のドローンとショベルカーで、人命救助に向かいます!
2022.02.13(日)放送
子どもたちに大人気のはたらく車。 豊明消防署のカッコイイ車を全部見せちゃいます! 今回は赤バイ! 警察車両の白バイに対して、消防車両は赤バイがあります。 緊急車両が近づけない災害現場で機動力を発揮するよ!
2022.02.06(日)放送
子どもたちに大人気のはたらく車。 豊明消防署のカッコイイ車を全部見せちゃいます! 今回は特殊災害車! 普段と違った大きな災害や水の事故の時に活動する車だよ。 火を消す消防車とは違った装備や機材を積んで活躍します。 災害のない安全な町を目指して、要請があれば、救助隊が駆けつけるよ!
2022.01.30(日)放送
子どもたちに大人気のはたらく車。 豊明消防署のカッコイイ車を全部見せちゃいます! 今回は水槽車! 消火のための大切な水を運ぶ車だよ。 消火栓などの水がない場所で大活躍します。 タンクに入っている水は、ペットボトルで何本分かな!? 【友達登録するとイベント情報が届くよ♪】 毎日タイムライン投稿しています。ぜひご覧ください! 尾三消防組合公式LINE https://lin.ee/c0nX7UG
2022.01.23(日)放送
子どもたちに大人気のはたらく車。 豊明消防署のカッコイイ車を全部見せちゃいます! 今回は救急車! 病気やケガの人を運ぶ車の中は、どうなっているの!? 救急車に守り神の動物の絵が描かれているって知っていた?
2022.01.16(日)放送
子どもたちに大人気の「はたらく車」。 豊明消防署のカッコイイ車を全部見せちゃいます! 今回は救助工作車! どんな現場でも対応できるよう、たくさんの道具が積まれています。 交通事故を想定したレスキュー隊の訓練の様子ものぞいてみよう!
2022.01.09(日)放送
子どもたちに大人気の「はたらく車」。 豊明消防署のカッコイイ車を全部見せちゃいます! 今回ははしご車!長さ40メートルのはしご車からの景色はどんな風に見えるのかな!? みんなで一緒にクイズも考えてみよう!
2022.01.02(日)放送
子どもたちに大人気の「はたらく車」。 豊明消防署のカッコイイ車を全部見せちゃいます! 1回目は化学消防車の役割や装備を消防士さんに聞いてきました。 みんなで一緒にクイズも考えてみよう!
2021.12.26(日)放送