アプリでも視聴可能(無料)

半田市が誇る「亀崎潮干祭」に密着 巨大な山車に待ち受ける"激狭ロード"

  • 山車を海にひく亀崎潮干祭の様子


    半田市亀崎町の「潮干祭り」。


半田市亀崎町で最大のイベントであり、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている「亀崎潮干祭(しおひまつり)」。勇敢な男たちが豪華な山車を海にひき入れる光景は、まさに圧巻です。


山車の重さは4トンもあり、約80人がかりでひき回します。道中では、家や電柱に当たりそうなスリリングな場面も! 数々の“デンジャラスゾーン”が待ち受ける亀崎潮干祭に密着しました。


【動画を見る】半田市が誇る「亀崎潮干祭」に密着!

“動く美術品” 亀崎潮干祭に欠かせない巨大な山車

  • 東組・宮本車


    1865年に建造された山車「東組・宮本車」は、まさに動く美術品!


本番まで1カ月を切ると、街のいたるところで亀崎潮干祭の準備が行われます。今回密着するのは東組。巨大な山車は、釘を一切使わず、毎年イチから組み上げられていきます。


2024年で159歳を迎える東組の山車には豪華な装飾が施されています。最初に作られた時代でも高価なものでしたが、時代を経て彫刻や幕の刺しゅうも、今まで以上に価値が上昇。修復にはかなりの費用がかかるといいます。


亀崎潮干祭の山車に待ち受ける3つのデンジャラスソーン

  • 海岸の砂浜


    東組の山車は、5輌のなかでも最も重量があるらしい。


山車が進むルートにはいくつものデンジャラスゾーンが! 1つ目は海岸の砂浜です。東組の山車は5輌の先頭であり、砂に埋もれれば祭りがストップしてしまいかねません。


  • 狭い通りの入口にある電柱


    怖すぎるギリギリの電柱の間を通り抜ける。


2つ目の難所が道の両側にそびえ立つ、2本の電柱。ぶつけることなく通り抜けられるのか?


  • 狭い道


    狭い上に緩やかなカーブになっている難関ゾーン。


3つ目は、その道の先にある300メートルほど続く、最難関の激狭ロード! 1番狭いポイントは、道幅2メートルで、通過時の山車との隙間はわずか30センチになります。


山車の進行を指示する、祭りの花形「赤かんばん」。その役割と責任は超重大です。2024年に初めて、赤かんばんを務めるのは山内兄弟です。


【動画を見る】半田市が誇る「亀崎潮干祭」に密着!

デンジャラスゾーンを越える瞬間は胸アツ確定!

  • 男性たちが勢いよく山車をひき回す様子


    やーまいは「山側に引いて」という意味の掛け声。


祭り当日は重さ4トン、高さ5メートルの巨大な山車が、山内兄弟の掛け声で動き出します。まず2人の指示で向かったのは、亀崎潮干祭の最初の見せ場である海。1つ目のデンジャラスゾーンである砂浜に向かいます。真っ直ぐにしか回らない木の車輪、動力は人力のみ!


  • 海に向かって山車をひく男性たち。ほかの組の男衆が協力して山車をひく姿も


    ほかの組の男衆が援軍として山車をひく、アツすぎる展開も!


なんと、砂浜に入った途端、急停止! 約80人の全力をもってしても、4トンの山車はピクリとも動きません。こうしている間にも、少しずつ潮が満ち、後ろの山車に影響が出てしまいます。


すると、ほかの組から援軍が来るという胸アツ展開が待っていました。組同士はライバルではなく仲間。男たちの力を結集し、見事砂浜を突破! 勢いそのままに波打ち際を突き進みます。


  • 電柱と山車


    わずか30センチ! スレスレの電柱の間を見事にクリア。


浜へのひき下ろしを終え、巨大な山車が亀崎の町へ。そして、次なるデンジャラスゾーンであるダブル電柱に近づいていきます。


山車は木の車輪なのでまっすぐにしか進めません。そのため、赤かんばん・山内兄弟の舵取りが大事になります。そびえ立つ電柱に挑む、間隔わずか30センチ! 慎重に舵を切り、なんとかクリアしました。


最難関ポイント“激狭ロード”へ!

  • 狭い道幅を慎重に進む様子


    見るからにギリギリの戦いも、無事にクリアして歓喜!


しかし、ダブル電柱を通り抜けると、息つく暇もなく山車がギリギリ通れる道幅の、最難関ポイントの激狭ロードが待ち受けます。


山内兄弟の的確な指示で、山車が民家をすり抜けていき、残り約100メートル。最後の最後まで盛り上がりと、緊張感が入り混じる中、激狭ロードを通り抜けました。


  • 5輌の山車が整列する様子


    いよいよ大詰め、5輌の山車が整列する熱狂と緊張の一瞬


しかしこれで終わりでなく、最後まで電線や連続するカーブを回避しながらゴールへと向かいます。5輌の山車がキレイに整列すれば無事終了。隙間なく山車を寄せるのも、赤かんばんの腕の見せ所です。


地域の結束力を感じる半田市の亀崎潮干祭。エネルギッシュかつ繊細な側面もある伝統的なお祭りに、観客は釘づけになっていました。