【運転席に潜入】線路の先には何がある?【桜通線・徳重駅~丸の内駅】
毎月第1土曜日の午後にテレビ愛知で放送中の『日経プレミアム 工場へ行こうIII』の制作陣がお届けする、珠玉の電車企画!第3弾は名古屋市営地下鉄の桜通線を走る回送列車の運転席に特別にカメラを設置し、普段は見られない運転士目線の前面展望を撮影しました。地下で折り返す地下鉄の貴重な映像も撮影に成功!長く続く線路の先には何があるのか? 名古屋市交通局の稲垣秀規さんの解説とともにお届けします。
まるで宇宙ステーションのような桜通線のトンネル!(徳重駅 ~ 相生山駅)
地下鉄桜通線、回送列車徳重車庫を出発します。徳重駅のホームに入るといったん停車。すると、運転士さんがホームへと降りて行ってしまいます。いったい何故……?
運転士さんがホームに降りたのは「前照灯と行き先表示が正しく表示されているかを確認する」ため。安全な運行に欠かせない大切な点検、しっかりと指さし確認です。徳重駅を出発すると、きれいな丸いトンネルが続いています。その姿はまるで宇宙ステーションのよう。車両の先頭の窓から覗くと見ることができますので、運転士さんの邪魔にならないように見てみるのもいいかもしれませんね。
回送列車は神沢駅を通過。左にカーブしてゆっくりと上っていきます。桜通線ではトンネルシールド工法で工事された区間が多く、このような丸いトンネルが続いています。
シールド工法であれば上から掘らないため、建設工事中の道路への影響が少ないというメリットがあるとのこと。そのため、最近はこのような丸いトンネルが多くなっているそうです。桜通線では丸いトンネルを2つ通し、それぞれに線路を通す形で作られています。基本的には真横に並べて作られているのですが、この区間は少し上下ずれている斜めの配置になっているとのこと。一体何故でしょうか?
その理由は「狭い道路の下にある急カーブを曲がるため」。この区間は道路に沿ってトンネルが作られていますが、道路の幅が狭いためそのままではカーブが急になってしまいます。そのためトンネルを斜めに配置し、できるだけ緩やかなカーブを描けるようにしているんだそうです。
吹上と今池にある2つの側線のヒミツとは?(吹上駅~今池駅)
2022年8月1日に100周年を迎えた名古屋市営交通。桜通線の回送列車は鳴子北駅から吹上駅まで順調に走行していきます。吹上駅を通過すると今までの丸いトンネルから四角いトンネルへと変わります。そして、右側に側線と黄色い車両を発見。これはいったい……?
この黄色い車両は『モーターカー』と呼ばれる線路や電気設備を保守点検するための車両。吹上駅の付近に保守基地があるため、ここに止まっているそうです。
保守基地を抜けてさらに進むと、今池駅の手前で再び側線が見えてきます。
この側線は留置線。桜通線の開業時は中村区役所駅~今池駅間で運行が行われており、今池駅で折り返すために留置線が設けられていました。ちなみにこの留置線は今でも現役で使われているそうです。
地下に掲げられた「O」と「B」謎マーク、これは何?(車道駅~高岳駅)
車道駅へと入っていく回送列車。ここはホームの手前が上り坂になっています。
地上にはJR中央線が交差しており、桜通線のトンネルは中央線の下を潜るような形で続いています。JR中央線は掘割のような形で線路が引かれているため、桜通線はさらに深いところを通らなければなりません。このため、車道駅の高さに合わせて上り坂になっているとのことでした。
列車は車道駅を通過してさらに進んで行きます。トンネルの中を見ていると「O」という文字が書かれた標識を発見。これ、何か分かりますか?
その答えは「惰行標」。運転士さんがアクセルをいったんオフにして惰行運転するタイミングを計る目安のマークです。ちなみに「O」は英語の「OFF」の頭文字なんだとか。高岳駅ホームの手前まで来ると今度は「B」のマークが見えてきました。
こちらは「制動標」。運転士さんブレーキをかけるタイミングを計る目安の標識です。「B」はブレーキのB、分かりやすいですね。
地下で地下鉄が折り返す!? 急な坂道を上った先にあるのは……(丸の内駅)
丸の内駅に向かって下っていくと、左側に線路が見えてきました。良く見ると側線が本線と合流していますね。
この坂道は鶴舞線へと続く坂道。すると、丸の内駅に到着した回送列車がいったん停車。そしてバックで側線へと入っていきます。
バックができる理由は「後ろにも運転士が乗車している」から。丸の内駅でのバック操作に備えて、運転士さんが後ろにも乗車しているんだそうです。バックで側線に入った回送列車は再び発車。真正面に見える坂道、かなりの急な坂になっています。鶴舞線は桜通線よりも一段高いところにあるため、坂道になっているんですね。
一般客が乗車することがない線路のを通過してカーブを抜けると見えてきたのは青いラインが引かれたホーム。鶴舞線の丸の内駅に到着しました。
このあと列車は定期点検のために日進工場へと向かいます。その「線路の先」は第1弾。「線路の上」は第2弾でぜひご覧下さい。
線路の先には何がある?
魅力に満ち溢れた線路の旅へご案内!テレビ愛知のレギュラー番組『工場へ行こうIII』の制作陣がお贈りする珠玉の電車企画第3弾。11月23日(火・祝)に放送された後、Locipo、GYAO!、Youtubeにて配信中。
【放送局】テレビ愛知
【番組HP】https://tv-aichi.co.jp/senro/
【配信】Locipo YouTube
※記事の内容は放送当時のものです。