新スイーツ“シュヌレ”を発見!覚王山の個性派ショップをめぐるJeep旅!『ぐっさん家』
”ぐっさん”こと山口智充さんの名古屋暮らしや自由な一人旅を通して、素のぐっさんを垣間見る生活バラエティ『ぐっさん家』(東海テレビ 毎週土曜夕方6時30分~放送)
今回(2022年5月14日放送)は『ぐっさん!覚王山の知る人ぞ知るスポットを巡る旅』。風情あふれる町並みやおしゃれなお店が並ぶ人気エリア“覚王山”で、知る人ぞ知る魅力的なスポットを大満喫します。
洋食店なのに絶品中華が楽しめる!?隠れ家ビストロ『BISTROCAFE REMPRIRE』
まずやってきたのは覚王山駅の南側のエリアで、閑静な住宅街に店を構える『BISTROCAFE REMPRIRE(ビストロカフェ ランプリール)』。
オーナーの石川さんは元々ホテルなどで10年に渡り中華料理を修業。お店をオープンするにあたり「様々なジャンルの料理を楽しんで欲しい」と洋食にもこだわる創作ビストロに。本格中華はもちろん、多彩な料理が楽しめます。
ぐっさんが注文したのは『本格広東風麻婆豆腐』(デリ2種+スープ付き・1540円)。『よだれ鶏』や『揚げたて春巻き』などがついた彩り豊かなランチセットをいただきます。
麻婆豆腐は豆板醤や山椒などを使い、マイルドな辛さの中に深みのあるコクを生み出しています。
「うまいわ!いい辛さ。辛さはもちろんあるんですけど、旨みとコクと…ドスンという本格的な味が根っこにあるんで、そこからピリっというスパイスですね。パーフェクト!」と大絶賛!
続いて『よだれ鶏』をいただき「うーん。これおいしい!タレとすんごい合いますね。あと香ばしいナッツと。すごくおいしい、これ!」と思わずうなるおいしさ! 住宅街の知る人ぞ知る名店で本格的な中華ランチを満喫しました。
シュークリーム+カヌレ!?新感覚スイーツ“シュヌレ”を発見!『キライナトキ、キライナコト。』
続いてやって来たのは地下鉄・覚王山駅の近く。いま話題の新しいスイーツがあるということで、レトロなビルの階段を地下へと降りていきます。
地下にある扉を開けると、中には白を基調とした可愛らしい空間が!元々スナックだった場所を改装したという『キライナトキ、キライナコト。』は知る人ぞ知るスイーツの新店。個性的な店名には“キラキラ”という言葉が隠れていて「嫌なことの中にもキラキラが潜んでいるよ」というメッセージが込められているそうです。
こちらで話題なのがフランスの伝統的な焼き菓子『カヌレ』と『シュークリーム』を掛け合わせたオリジナルスイーツ『シュヌレ』。カヌレの型で焼き上げたシュー生地の中に、カスタードとホイップを混ぜたクリームをたっぷりと詰めています。
ぐっさんは『シュヌレ カスタード』(360円)と『シュヌレ チョコレート』(380円)の2つをチョイス。まずはカスタードからいただきます。
「んー!おいしい、この食感。皮がサクッという食感に、この中のクリーム美味しいですね。そんな甘すぎずでもクリーミーでコクもあってね」と思わず笑みがこぼれるぐっさん。
チョコレートもガブリと頬張り「甘さを抑えてさっぱりしてるんだけど、ちゃんとチョコのコクと苦味もあるんですね。このチョコがおいしい!大人の味というか。2ついっぺんにサラッと食べれる」とペロリ!
可愛らしい見た目で手土産にもピッタリの新感覚スイーツ!素敵な午後のひと時を過ごせました。
知る人ぞ知る“絵本の聖地”が覚王山に移転オープン!『メルヘンハウス』
続いて訪れたのは日泰寺の参道の西側にある子どもの本専門店『メルヘンハウス』。築60年の集合住宅を利用したお店で、ぐっさんも入口から「渋い所にあるなー!もう楽しいね、これ。物件がむっちゃカッコいい」と大興奮!
元々は1973年に日本初の『子どもの本専門店』として千種区本山に創業。一度は閉店したものの、去年覚王山に復活!ロングセラーから最新作まで店主の三輪さんがセレクトしたおよそ150タイトルの絵本や児童書が並びます。
ぐっさんが「これ可愛い!」と目を留めたのが、読み聞かせ用の大きなサイズの絵本。
「僕、幼稚園の読み聞かせによく行ってたんですよ。好きで。子どもたちがすごい一生懸命聞いてくれるので。全部のキャラクター、全部声を変えてやりますからね、俺は!だからこのサイズに出会っていたら…うわー!楽しい」と目を輝かせます。
さらに三輪さんからおすすめされたのが『よかったねネッドくん』というタイトルの絵本。
パーティーに招かれたネッドくんのスリル満点の大冒険物語で、ぐっさんも思わず声を上げてしまう面白いストーリー!童心に帰って絵本の世界に没入します。
すてきな1冊との出会いに感謝し、覚王山の知る人ぞ知るスポットを満喫したぐっさんでした。
『ぐっさん家』
出演:山口智充
東海テレビ 毎週土曜夕方6時30分放送
【番組HP】 ぐっさん家
※記事の内容は放送当時のものです