
新着
ETCシステム障害 東名高速など一部インターで利用できず渋滞 スマートインターも閉鎖 復旧めど立たず ネクスコ中日本

04.06(日)07:56
ネクスコ中日本管内でETCのシステム障害が発生し、東名高速や新東名高速の一部でETCの利用ができなくなり、渋滞が発生しています。
ネクスコ中日本によりますと、6日午前0時半ごろからETCを制御する設備に障害が発生しているということです。複数のインターチェンジで、係員がいるレーンしか利用できなくなっていて、一部で渋滞が発生しています。復旧のめどは立っていません。
ETCが利用できなくなっているのは、東名高速の豊川IC・岡崎IC・豊田IC・音羽蒲郡IC。
新東名高速の新城IC・岡崎東IC。伊勢湾岸自動車道の東海IC・飛島IC。
新名神高速の菰野IC。東海環状道の東員IC。
東名阪自動車道の四日市IC・亀山IC。紀勢自動車道の大紀本線料金所などです。
また、一部のスマートインターチェンジも閉鎖となっていて、
新名神高速の鈴鹿SIC・東名高速の豊田上郷SIC・伊勢湾岸自動車道の刈谷SICなどが
利用できなくなっています。
(6日午前7時現在)