アプリでも視聴可能!アプリでも視聴可能

5位の中日、浮上へ苦手な交流戦「バンテリンで勝ち越せ」元中日監督・森繁和さん キーマンは上林選手

テレビ愛知
05.29(木)15:16

開幕から2カ月が経過し、中日ドラゴンズは5月28日現在、5位と厳しい状況です。6月3日からセ・パ交流戦が始まりますが、交流戦でのチーム浮上のキーマンを元中日監督・森繁和さんに聞きました。

過去10年の交流戦の成績

ドラゴンズは開幕から2カ月ほどが経ったいま、セ・リーグ5位です。借金は今シーズン最多の6ですが、それらを吹き飛ばす可能性がある交流戦が始まります。

ドラゴンズの過去10年間の交流戦の成績を振り返ると、森さんが監督を務められた2017年は9勝9敗と勝率5割を達成しています。もう1つ、2021年は9勝7敗に分けで貯金を2つ作りました。しかしそれ以外のシーズンでは借金をつくっていて、負け越しています。

――森さん、当時を思い返しても交流戦というのは難しいなという印象はありましたか。

森繁和さん:
「監督をやっている時から、交流戦は難しさを感じていました。DH 制があるので、ホームとビジターの戦い方が少し違うという難しさがありましたね」

元中日監督・森繁和さん

――DHといえば打撃専門の選手になりますが、中日ドラゴンズを含めてセ・リーグ球団にはそういう選手があまりいないわけですよね。

森さん:
「チームの中で誰がDHにまわるのが良いのかという検討で、打つだけの人の方が良い時もあれば、足、打撃センスを考えてオーダーを変えたりすることはあります」

森さんが考える交流戦のポイント

交流戦の日程

――普段のセ・リーグの戦い方とは違った戦い方になる部分に難しさがある、と。

森さん:
「セ・リーグが過去も弱いですよね。中日も大きく負け越さない、もう五分で良いと思います」

――そして、森さんに交流戦のポイントは「本拠地バンテリンドームで勝ち越せ!」ですね。詳しく教えてください。

森さん:
「普段通りの野球、そして、ホームとして使っているバンテリンドームで、普段通りの野球をすれば勝ち越すことはできると思っています」

「ロッテには勝ち越さないと…」

交流戦の日程

――中日は今シーズン、最初にロッテ戦、次にホークス戦があり、そのあと6月17日から本拠地で6連戦が組まれています。この3球団との戦いで何勝ぐらいしたいでしょうか。

森さん:
「ソフトバンクは負け越し、1勝2敗でも良いです。その代わり、ロッテ戦では“絶対”と言って良いほど勝ち越さないといけません。いま、ロッテがパ・リーグで中日と同じぐらいの位置にいますから、そこにまず勝つ。

そして次の遠征から1週間、山形や仙台、そしてベルーナドームです。ここがキーになってくるのですが、1勝2敗でもよいから、最後の6連戦で勝ち越して5割にする。欲を言えば1つ勝ち越すとかそのぐらいの準備が必要です」

――苦手なビジターでも、極力1勝ずつはしていきたいですね。

森さん:
「中日は、今まで7勝ぐらいが多いじゃないですか。大きな連敗もありませんが、連勝もありません。1勝2敗と2勝1敗、この差が違うところですね」

松葉貴大投手と涌井秀章投手について解説する森さん

――ただ、今シーズンのドラゴンズで1つ好材料かと思うのは、同一カード3連敗はまだありませんね。

森さん:
「ないです。最近はジャイアンツ戦に2連敗してどうなるかなと思ったら、3連敗がありませんでした。これは、お客さんや観ている人たちはひと安心ですね」

なぜ、同一カード3連敗がないかというと、鍵になっているのは、両方とも先発投手である、松葉貴大投手と涌井秀章投手の2人です。松葉投手は実際、今シーズンも3度連敗をストップしています。涌井投手は前回の登板で素晴らしいピッチングで、7回無失点。ここまで4試合全て6イニング自責点3以下です。

――この2人がローテーションで、表裏にそれぞれいるところが大きいですよね。

森さん:
「大きいですよ。松葉投手は開幕からずっと調子が良いです。涌井投手は少し遅れましたが、その後からずっと調子が良いです。また、2人とも、パ・リーグ出身です。しかもOBなので、交流戦だけでも良いからこのまま頑張ってほしいですね」

森さんが選んだ交流戦のキーマンは上林誠知選手

――“パ・リーグ出身”との話がありましたが、忘れてはいけない選手が福岡ソフトバンクホークス出身の上林誠知選手です。森さんは交流戦のキーマンと挙げていますね。

森さん:
「投手陣の方はベテランに任せておいて、打線の方では、この上林選手がいま調子が良いです。この前の1番・2番の岡林選手、田中選手も出塁率、打率も良いので、1・2番・3番までの3人がクリーンナップのつもりで、DHをあてにしないで頑張ってもらうようにして、この3人でなんとか得点を上げてほしいですね」

――この上林選手含め、上位打線3人が活躍すれば最低ラインの9勝9敗は達成できそうですか。

森さん:
「達成してもらわないと困ります。できると思います。いまのチーム状態だと打線はそこそここれから頑張りますよ。全くわからないチームと対戦しますから、やってみないとわかりません」

――パ・リーグ出身というのは有利なのですね。

森さん:
「もちろん、そうだと思います。若い人たちに教えることもできますし、ピッチャーと野手の方にパ・リーグ出身者がいてくれて良かったな、と。まだ川越選手も出てきていますから、それを利用して頑張ってもらいたいですね」

Locipo(ロキポ) 無料テレビ動画・見逃しネット配信サービス
無料Locipo アプリ

スマホアプリで
Locipoを楽しもう! ▶

ウェブにはない機能がいっぱい!

Store QR code
  • 東海テレビ
  • 中京テレビ
  • CBCテレビ
  • メ〜テレ
  • テレビ愛知
© CBC TELEVISION CO.,LTD. |©「かよチュー」実行委員会|©テレビ愛知|©中京テレビ|©東海テレビ|© Project Vanguard if/Aichi Television|© CBC TELEVISION CO.,LTD. 🄫中日ドラゴンズ 一般社団法人日本野球機構承認 🄫Konami Digital Entertainment|©多田かおる/ イタキス製作委員会|©テレビ愛知・フリュー/徹之進製作委員会|©メ~テレ|© 実験ヒーロー製作委員会2024|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ~テレ、テレビ愛知|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ〜テレ、テレビ愛知|© Studio Ghibli|©2023 二月 公/KADOKAWA/声優ラジオのウラオモテ製作委員会|©エンタメ~テレ| ©メ~テレ|@CBC TELEVISION CO.,LTD. |©bushiroad All Rights Reserved.各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。
  • JASRAC許諾番号

    第9008707021Y45037号

    第9008707022Y45038号

  • NexTone許諾番号

    ID000007318

    ID000007452

©東海テレビ, 中京テレビ, CBCテレビ, 名古屋テレビ, テレビ愛知 2020 All Rights Reserved.