
新着
「誰もが気に入る一品を…」約500種類が並ぶごはん茶碗専門店 食事の時間を楽しくしたい客に手作りで応える

10.09(木)17:49

愛知県春日井市の“ごはん茶碗専門店”「らいすぼ~る」には、すべて手作りの約500種類の茶碗が並びます。毎日の食卓を少し特別にする、自分だけの“お気に入りの茶碗”が見つかると人気を集めています。
■すべて手作り…500種類揃う“ごはん茶碗専門店”
愛知県春日井市にある「らいすぼ~る」は、ごはん茶碗専門店。店内には、約500種類もの茶碗が並びます。

ほとんどの商品が手作りのため、ひとつひとつ微妙に形が異なり、その“いびつさ”がかえって味わいを生んでいます。デザインは可愛らしいものから無骨なものまで幅広く、オリジナルの釉薬(ゆうやく)を使っているため、発色が美しいのも特徴。

この夏、一番売れたのは、「おちょぼ焼 ご飯茶碗 大」(3500円)で、価格帯は一般的な茶碗よりやや高めながら、売上は好調。オープンから11年で、現在は4店舗にまで拡大しています。
■誰もが気に入る一品を提供したい
らいすぼ~るの担当者: 「日本人にとってお米は毎日食べているものなので、自分の手に合った、しっくりする器を選んで頂きたくて。少しでも“食事の時間を楽しくしたい”って声は聞きますので」

ごはん茶碗は食卓で一番使う器。しかも、自分だけの専用の茶碗です。それにもかかわらず、デザインのバリエーションが少ないことに着目し、「性別や年齢を問わず、誰もが気に入る一品を提供したい」との思いから、ごはん茶碗に特化した専門店をオープンさせたそうです。 2025年9月26日放送