アプリでも視聴可能!アプリでも視聴可能

冬は体を温め保温できる物を準備 衣替えの時期には非常用持ち出し袋の中身の見直しを

テレビ愛知
2024.12.02(月)

ヘルメットや安全靴を製造・販売しているミドリ安全が2024年2月、子どもと同居している20歳から49歳までの全国の母親800人にアンケートを取ったところ、寒さへの防災対策ができていないと答えた人は61.6%で半数を超えました。

急に気温が下がって衣替えをしたという人もいると思いますが、衣類の衣替え以外に災害時に必要となる非常用持ち出し袋の見直しも重要です。今回はそんな非常用持ち出し袋の衣替えのポイントを解説します。

暖房器具はほとんど使えない状態か

能登半島地震(11月26日現在)死者462人、全壊・半壊2万9523棟 ※消防庁調べ

2024年1月の能登半島地震では、11月26日現在、462人が亡くなり、全壊・半壊した住宅は2万9523棟にものぼっています。長期に及ぶ避難生活の中で課題となったのが「寒さ」でした。

NPO法人レスキューストックヤードの栗田暢之代表理事

実際に現地で支援活動をしたNPO法人レスキューストックヤードの栗田暢之代表理事によりますと、一部の地域では発災から1カ月程度、ライフラインが停止。灯油ストーブの燃料の調達もままならず、暖房器具はほとんど使えない状態だったと話していました。

そこで重要となるのが「毛布」です。日本赤十字社によりますと、毛布が不足した避難所も多かったといいます。

3日~1週間かかる

避難先の備蓄品には限りがあります。これはあくまでも目安ですが、支援物資が届くには3日から1週間ぐらいかかるといわれています。能登半島地震では1カ月程度、物資が不足していた場所もありました。

体を温め、保温できるものを用意しよう

おすすめはアルミブランケット

非常用持ち出し袋の衣替えのポイントは、体を温め、保温することができるものです。もちろんカイロや温かいインナー、厚手の靴下なども必要です。毛布を入れておきたくなりますが、ものによってはかさばったり、重たかったりします。

そんな中でおすすめなのは「アルミブランケット」。風を通さないので、体に巻き付けて使うと体温の低下を防ぐことができます。また、たたむと手のひらサイズになり、持ち運びにも便利です。

愛知工業大学地域防災研究センター 横田崇センター長

愛知工業大学地域防災研究センターの横田崇センター長は「避難先に必要なものがそろってくるまでの間、自分の健康を守るために、あらかじめ必要な物を備えておくことが大切だ」と話していました。

季節によって必要になるものは違います。いつ起きるか分からない自然災害に備えて、衣替えの時期には非常用持ち出し袋の中身を見直してみてはいかがでしょうか。

Locipo(ロキポ) 無料テレビ動画・見逃しネット配信サービス
無料Locipo アプリ

スマホアプリで
Locipoを楽しもう! ▶

ウェブにはない機能がいっぱい!

Store QR code
  • 東海テレビ
  • 中京テレビ
  • CBCテレビ
  • メ〜テレ
  • テレビ愛知
© CBC TELEVISION CO.,LTD. |©「かよチュー」実行委員会|©テレビ愛知|©中京テレビ|©東海テレビ|© Project Vanguard if/Aichi Television|© CBC TELEVISION CO.,LTD. 🄫中日ドラゴンズ 一般社団法人日本野球機構承認 🄫Konami Digital Entertainment|©多田かおる/ イタキス製作委員会|©テレビ愛知・フリュー/徹之進製作委員会|©メ~テレ|© 実験ヒーロー製作委員会2024|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ~テレ、テレビ愛知|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ〜テレ、テレビ愛知|© Studio Ghibli|©2023 二月 公/KADOKAWA/声優ラジオのウラオモテ製作委員会|©エンタメ~テレ| ©メ~テレ|@CBC TELEVISION CO.,LTD. |©bushiroad All Rights Reserved.各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。
  • JASRAC許諾番号

    第9008707021Y45037号

    第9008707022Y45038号

  • NexTone許諾番号

    ID000007318

    ID000007452

©東海テレビ, 中京テレビ, CBCテレビ, 名古屋テレビ, テレビ愛知 2020 All Rights Reserved.