新着
「つえ」使い階段上る時は「つえ」⇒「強い方の足」⇒「弱っている方の足」で 介護の日に理学療法士が伝授

11.11(火)18:57
11月11日は「介護の日」です。愛知県豊明市の病院で理学療法士が正しいつえの使い方を周知しました。
豊明市の藤田医科大学病院で行われたのは、介護の日を記念したイベントです。介護に関する相談ができるブースや福祉用具の展示ブースなどが並びました。
イベントではネットショッピングの普及で福祉用具の使い方の説明を受ける機会が減っていることから、理学療法士が「つえの正しい使い方」を教えるセミナーを実施。階段を上るときには、つえ、強い方の足、弱っている方の足という順に地面に着くと、安全に進めることなどを伝えました。
藤田医科大学病院 高井亜希看護部長:
「これから誰しもが介護という場面に向き合う可能性も高いので、少しでもヒントになるような事があればと思う」
※高井看護部長の「高」は「はしごだか」





