アプリでも視聴可能!アプリでも視聴可能

「秘密の白い粉」で養殖ウナギの約9割が大きく身が柔らかく育つメスに 絶滅危惧種「ウナギ」の救世主に

テレビ愛知
08.01(金)14:57

7月31日で2回目を迎えた土用の丑の日。名古屋市東区にあるうなぎ店「うなぎのしろむら泉店」では、炭火でじっくりと焼かれたうなぎを求めて、ランチの時間帯から多くのお客さんで賑わいました。しかし、ウナギは絶滅危惧種に指定されています。同店の支配人・加藤一真さんは「年々漁獲量は減っていて『貴重なものを食べているよ』とお伝えしているつもりです」と現状を話します。

限りある資源をどのように守っていくのか。いま、ある取り組みに注目が集まっています。秘密は「白い粉」です。

ウナギを育てる様子

取材班がヒントを求めて訪れたのは、高浜市にある養鰻場「ヤマヤ養魚」。一般的に養殖のウナギは、育てていく過程で9割以上がオスになるといわれています。しかし、ヤマヤ養魚は9割がメスです。このメスのウナギが、救世主になるかもしれません。

資源保護につながるメスウナギ

ヤマヤ養魚の糟谷禎取締役

ヤマヤ養魚の糟谷禎取締役によると、オスのウナギは大きくなると身が硬くなるため、1匹200から250グラムで出荷されます。一方、メスは大きくなっても身が柔らかいため、最大で1匹450グラムのサイズまで出荷が可能といいます。

糟谷取締役:
「1匹を2人で分ければ、稚魚であるシラスは1匹ですむ。資源保護のために取り組んでいます」

“白い粉”は大豆イソフラボン

粉末状にした大豆イソフラボンを餌に混ぜる

メスのウナギを育てるために必要となるのが、“秘密の白い粉”である大豆イソフラボン。大豆イソフラボンは女性ホルモンと構造が似ており、これに愛知県の水産試験場が着目しました。大豆イソフラボンを餌に混ぜてウナギに与えると、約9割がメスになったのです。

販路拡大を目指す「碧海うなぎ」

メスのウナギを使ったうな丼

高浜市内では、メスのウナギを提供する飲食店もあります。実際に食べてみると、脂がさっぱりしておいしい味わいでした。ヤマヤ養魚では、メスのウナギを「碧海(へきかい)うなぎ」として売り出し、今後は販路を拡大していきたい考えです。

今後も「9割以上のメスウナギを出荷したい」と意気込む

糟谷取締役:
「今年(2025年)は去年よりも(メスのウナギを)約3倍、6トン500キロを出荷しました。来年、再来年も9割以上(メスのウナギを)出荷できるように頑張っていきたいです」

Locipo(ロキポ) 無料テレビ動画・見逃しネット配信サービス
無料Locipo アプリ

スマホアプリで
Locipoを楽しもう! ▶

ウェブにはない機能がいっぱい!

Store QR code
  • 東海テレビ
  • 中京テレビ
  • CBCテレビ
  • メ〜テレ
  • テレビ愛知
© CBC TELEVISION CO.,LTD. |©「かよチュー」実行委員会|©テレビ愛知|©中京テレビ|©東海テレビ|© Project Vanguard if/Aichi Television|© CBC TELEVISION CO.,LTD. 🄫中日ドラゴンズ 一般社団法人日本野球機構承認 🄫Konami Digital Entertainment|©多田かおる/ イタキス製作委員会|©テレビ愛知・フリュー/徹之進製作委員会|©メ~テレ|© 実験ヒーロー製作委員会2024|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ~テレ、テレビ愛知|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ〜テレ、テレビ愛知|© Studio Ghibli|©2023 二月 公/KADOKAWA/声優ラジオのウラオモテ製作委員会|©エンタメ~テレ|©VANGUARD Divinez Character Design ©2021-2025 CLAMP・ST各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。
  • JASRAC許諾番号

    第9008707021Y45037号

    第9008707022Y45038号

  • NexTone許諾番号

    ID000007318

    ID000007452

©東海テレビ, 中京テレビ, CBCテレビ, 名古屋テレビ, テレビ愛知 2020 All Rights Reserved.