アプリでも視聴可能(無料)

遊んで、眺めて、癒される。愛知で楽しむ“猫の日”

この記事の動画のプレイリストはこちら

2月22日(土)は“猫の日”。愛くるしい仕草、モフモフとしたフォルム、甘え上手なくせに時折みせる塩対応。猫ってなんでこんなに可愛いのでしょう。日本中が猫の話題で溢れるであろう今週は、猫の魅力を愛知県で楽しむ方法を特集!猫の魅力に、どっぷりハマってみては。

“推しネコ”を見つけて仲良くなろう!
見て、ふれて、学べる猫カフェ


マイペースで自由気ままな猫たちの姿を、より近い距離で楽しむことができる“猫カフェ”。おやつをあげたり、おもちゃで一緒に遊んだり、寝顔をそっと見つめたり、その過ごし方は無限大。ネコたちの顔や毛色、性格もさまざまなので、“推しネコ”を見つけて、関係を深められるのも猫カフェの魅力です。


Cat Café MOFF イオンモールナゴヤドーム前店

そこで今回は、2024年4月にオープンしたばかりの『Cat Café MOFF イオンモールナゴヤドーム前店』で、“推しネコ”探し!同店の店長・水本 樹さんに、猫と仲良くなるコツや猫の日に向けたスペシャルイベントなども教えていただきました。

フラッペなどおやつは2種類!
バックヤードの行き来も注目

おいしいコーヒーやオリジナルドリンクを楽しみながら、可愛らしい猫たちとふれあうことができる『Cat Café MOFF イオンモールナゴヤドーム前店』。


12種類19頭の猫が在籍し、リラックスした雰囲気のなかで癒しのひとときを過ごすことができます。


ラムキンのテディくん

在籍する猫のなかには、全国に30店舗近くある『Cat Café MOFF』のなかで、“イオンモールナゴヤドーム前店にしかいない”という、ラムキンのテディくんなど珍しい品種も。


店内には複数の半個室スペースを用意。空いていれば自由に利用することができ、他人の目を気にすることなく猫たちとふれあったり、友人同士で会話を楽しんだり、さまざまなシーンで使うことができます。


入店時、大きな荷物などは鍵付きロッカーに収納。消毒済みのスリッパに履き替え、猫たちが暮らす“おうち”に遊びに行きます。


ノルウェージャンフォレストキャットのリッケちゃん

入ってすぐ目の前にあるイスで寛いでいたのは、ノルウェージャンフォレストキャットのリッケちゃん。店長・水本さんによると、よくこの場所で休憩しているのだそう。


店内では、カラフルゼリーのネコフラッペ(1個400円)やカリカリのおやつ(1個200円)の2種類を用意。カリカリはスプーンであげるのが、Cat Café MOFFのルール。


万が一、おやつと一緒に猫が人の指を噛んでしまうことを防ぐために実施されているスタイルで、猫と人が気持ちよく過ごせる環境が整えられています。


スプーンは「消毒済」のボックスに置かれたものを使用し、おやつタイムを満喫したら、スプーンは「使用済」のボックスに返却しましょう。


「猫も幸せに過ごしつつ、お客さまにも楽しく過ごしていただきたい」と、笑顔で話す水本さん。その言葉が表すように、店内には、猫を観察するときの注意や挨拶の仕方、猫の感情表現をまとめたポスターを掲示。初めて猫カフェを訪れる人でも、猫と仲良くなれるコツを知ることができる工夫がされていました。



また、猫たちがいつでも自由に休憩できるように、店内にはバックヤードを設置。バックヤードの中には、トイレやベッドが置かれており、小さな扉を使って行き来する猫たちの姿にも心が和みます。

タッチで肉球の柔らかさを体感!
猫と仲良くなるコツとは?


取材中も水本さんの周りには、猫たちがいっぱい。肩に乗ったり、足元にすり寄ってきたり、猫たちが信頼を寄せている様子が印象的でした。どのように猫と接していたら、こんな仲良く過ごすことができるのでしょう。そのコツを教えていただきました。


まず、猫と“はじめまして”の挨拶をする際は、人差し指を猫の鼻元へゆっくり近づけて、においを嗅がせること。

猫が興味を示したり、嫌がる素振りをみせないことを確認し、そっと撫でてあげましょう。


水本さん曰く、「猫が自分でかけない部分を、かいてあげること」もコツ。耳や首の後ろやアゴ、頭などが、猫にとって気持ちが良いポイントだといいます。


エキゾチックショートヘアのおむすびくん

また、“おしりトントン”も猫にとって嬉しいふれあい。そんな話をしていると、同店人気No.1のエキゾチックショートヘアのおむすびくんが登場。“おしりトントン”が好きなおむすびくん。


「こうやって、しっぽが立っているときはご機嫌の証拠なんですよ」と水本さんが紹介する仕草を、上機嫌に披露してくれました。


猫とふれあう際、さわらないように気を付けたい部分もあります。それが、手とお腹としっぽ。「お腹は動物にとって急所なので、やっぱり基本的には触られるのは嬉しくない。尻尾も掴まれたりすると、猫たちはびっくりしてしまいます。手は肉球がとても繊細なので、少しでも傷ついてしまうと、歩くときに痛くなってしまいます」と水本さんは話します。


トレーニング中のルミナスくん

しかし、猫の魅力を伝える上で、知ってほしいひとつが「肉球の感触」。そこで同店では、猫との“ハイタッチ”を通して、お客さんが肉球の柔らかさを体感する機会を用意。


ハイタッチが得意なカンロくん

手を差し出すと、タッチしてくれる猫もいるのだそう。そんな芸達者な猫が、アメリカンショートヘアのカンロくん。ちなみに、ラガマフィンのルミナスくんもハイタッチのトレーニング中なのだそう。


ハイタッチのトレーニングは、人の手に興味をもたせることからスタート。ルミナスくんの場合は、人の手にふれることができたら、おやつをプレゼントし、“タッチをするとおやつがもらえる”ということを覚えることで練習を重ねているといいます。

猫によって覚えるスピードも違い、カンロくんは手先が器用だったためハイタッチをなんと1ヶ月でマスター、ルミナスくんは現在の“練習中”の段階になるまで2ヶ月かかったといいます。


肩乗りが得意なロシアンブルーのラムネくん

トレーニングで大切にしていることについて、「嫌がる子に無理はさせない。その子に出来る魅力を、発揮してくれればいいんです」と話す水本さん。肩乗りが得意なロシアンブルーのラムネくんなど、得意なことは猫によってさまざま。


見た目はもちろん、猫の“性格”と向き合うことも仲良くなれるコツなのかもしれません。

“学びが深められる店舗にしたい”
名前の由来で知る、猫の歴史とルーツ


このカフェを訪れたら、注目してほしいことのひとつが、猫たちの名前の“由来”。実は猫たちの名前には、見た目はもちろん、性格や品種の歴史などが込められているのです。


アメリカンショートヘアの茶々ちゃん

同店人気No.3のアメリカンショートヘアの茶々ちゃんは、“やんちゃ”な性格から“ちゃちゃ”という名前に。今は成長して、やんちゃ感は和らいだそう。


カンロくん

“ハイタッチ”でお馴染みのカンロくんには、「カンロ飴のように、長く魅力が伝わる、みんなから好かれるような子になってほしい」という願いが、人気No.1のおむすびくんには、「色んな人のご縁を結ぶ子になってほしい」という願いが込められているといいます。


スコティッシュフォールドのスージーくん

また、スコティッシュフォールドのスージーくんには、品種の歴史にまつわる由来が。水本さんによると、スコティッシュフォールドは突然変異によって生まれた品種。「スージー」という名前は、世界で初めて見つかった第1号のスコティッシュフォールドの名前に由来するといいます。


リッケちゃん

また、入り口のイスで寛いでいたリッケちゃんは、ノルウェーで生まれた品種であることから、ノルウェー語で「喜び」「嬉しい」という意味をもつ“リッケ”から命名。色んな人に喜び(リッケ)を振りまいて欲しいという願いが込められているといいます。


“にゃるそっく”中の猫たち

猫とのふれあいを通して、「学びが深められる店舗にしたい」と店作りへの想いを明かした水本さん。「猫って身近にいるけど、意外と猫の歴史、ルーツを知る機会は少ない。それを伝える場所になったらいいなという想いがあります」と話します。

そんな想いを体感できるのが、猫たちが大集合する「ネコのごはんタイム」。毎日、12時~と17時~の2回開催されており、夢中でごはんを食べる猫たちの愛らしい姿はシャッターチャンス満載の必見イベントです。


ごはんタイムは約5分。その間、水本さんがMCとなり、お客さんに猫にまつわるクイズを出題するシーンも。猫の品種は世界に約100種類いることをはじめ、その品種が誕生した経緯なども知ることができ、まさに猫に関する“学び”も深められる時間となっています。




ごはんタイム後は、店内のあちこちで“顔を洗う”猫たちの姿が。食事後ならではの光景も、忘れずにチェックしておきましょう。

ごはんタイムをはじめ、シャッターチャンスは他にも!同店では、時折、ハチの巣型のキャットウォークにも猫たちが集合。実はこれも、猫たちが“健康に過ごすため”に考案したもの。


高低差があると、登る習性をもつ猫。「屋内で生活していると、(猫は)室内や床を走るくらいしか運動ができないので、上下運動が大切になってきます。高低差のあるこの場所を利用して、猫たちを誘導して、“おやつもらえるポイント”にすれば、猫たちの運動不足解消にも繋がえると考えました」と話します。


集合した猫たちの様子を、カメラにおさめるお客さんたち。猫たちが“良い状態”で過ごすことができる工夫は、お客さんにも笑顔を届ける機会となっていました。

デザインは全3種類!
“猫の日”スペシャルラテアートを販売


猫の魅力を存分に感じることができる、『Cat Café MOFF イオンモールナゴヤドーム前店』。店内には猫と遊べるおもちゃも用意されており、積極的にコミュニケーションを楽しむことができます。


水本さんの“カシャカシャの玉”に、興味津々のおむすびくん。玉をポーンと投げてもらうと、見事にキャッチし、可愛らしい手足を存分に使って夢中に遊んでいました。



また同店では、“猫の日”にちなんで、スペシャルラテアートを期間限定で販売!もともと、好きな猫の顔をラテアートすることは実施していますが、スペシャルラテアートはこの期間だけのオリジナルデザイン!


デザインは全3種類で、右からテディくん、リッケちゃん、ソラリスくんという絵柄になっています。


推し猫とラテアートを一緒に写真に撮ることもオススメです。

スタッフみんなが、フラットにすべての猫とふれあっているという同店。しかし、やはりスタッフさんにも“推しネコ”という存在はいるのだそう。


“ヘソ天”で熟睡するリッケちゃん

ちなみに、水本さんの推しネコはリッケちゃん。自身が名前を名付けたことから、やはり思い入れが強いのだそう。


ラグドールのビアンカちゃん

また、スタッフ・赤石さんの推しネコは、ラグドールのビアンカちゃん。「他の猫カフェに行っても、目が寄っている子を探してしまうんです」という赤石さん。他の猫と比べて、“目が寄っている”ビアンカちゃんの個性が好きなのだそう。


今週末は、猫の日。同店での“オススメの過ごし方”について聞いてみると、水本さんは「ぜひ“推しネコ”をつくってほしいです。いろんな猫のかわいい見た目だけなく、猫の種類や性格、こういう技ができるとか、おやつがこんなに大好きなんだよ、というのを含めて楽しんでいただきたいです」と笑顔で語りました。


アメリカンカールのげんくん

『Cat Café MOFF イオンモールナゴヤドーム前店』の入園料は、ワンドリンクオーダー制で30分700円、延長10分250円。最大料金は平日1,900円、休日2,900円。また2025年3月21日まで、高校生・大学生・専門学生を対象とした「学割キャンペーン」を実施中!平日限定で60分1,500円(ドリンク付)で楽しむことができます。

撮影・取材・文/山田有真

■店舗情報■
Cat Café MOFF イオンモールナゴヤドーム前店
電話番号/052-799-3800
住所/名古屋市東区矢田南4-102-3 イオンモールナゴヤドーム前1F
営業時間/10:00~20:00(最終入園:19:30)
定休日/『イオンモールナゴヤドーム前』の定休日に準ずる
駐車場/あり
https://moff-moff.jp/archives/shop/cat-cafe_nagoyadome

仲間の無事を確認するのも仕事!
“ボス猫”の忙しい1日に密着

篠島の漁港に集まる、“しまねこ”たちの1日を追ったほのぼのドキュメンタリー番組『しまねこうらら』。「愛知・篠島 海岸通りのボス」回では、縄張りの見回りや散歩に忙しい、ボス猫の1日に密着しました。


縄張りに現われた、海岸通りのボス猫。あっちの路地に行ったかと思ったら、今度はこちらの路地に姿を見せたり、縄張りの見回りに大忙しです。

サッカーグランド5個分の縄張りをもつボス。餌場が荒らされていないか、“よそネコ”がいないか、ボスは毎日見回りをします。

見回りの途中、ボスは仲間たちがいる民家の中庭で休憩。顔を近づけ、匂いを嗅ぎ合い、仲間の無事を確認するのもボスの役割です。


仲間たちとの挨拶を終え、ひと息つこうとしたボス。今度はメスのしまねこが挨拶にやってきました。ところが、ボスはメスから離れていきます。

そっけない態度と思いきや、振り向いてメスを待つボス。そんなボスの様子に気付いたメスは、嬉しそうな足取りでボスに駆け寄ります。見回りの休憩もそこそこに、ボスはメスと一緒に散歩にでかけていきました。


“しまねこ”たちの日常を追った同シリーズ。島で暮らす猫たちの自然体な姿はもちろん、縄張りを仕切るボス猫の忙しい日々や子猫の独り立ち、母猫と子猫の“子別れ”など、人間味溢れる猫社会の様子にも注目です。

■番組情報■
テレビ愛知「しまねこうらら」
「愛知・篠島 海岸通りのボス」
2021年1月16日放送

Locipoで動画を見る

おもちゃで遊ぶ姿もキュート!
“砂漠の天使”スナネコの生態

名古屋市千種区にある『東山動植物園』で出合えるのは、大きな三角形の耳が特徴の「スナネコ」。担当飼育員によると、ネコ科の中では小さい種の一つで、体長は40~50㎝、体重は2~3㎏だといいます。


スナネコは、北アフリカの砂漠地帯に生息する野生のネコ。その体の色は、背中側が砂色でおなか側が白色となっており、砂漠に溶け込む保護色となっています。

またスナネコの特徴のひとつ、大きな三角形の耳にも秘密が。担当飼育員によると、大きな耳は集音性が高く、砂の中にいる獲物の音を聞くことができるといいます。ネズミや鳥類、昆虫などを食べるという野生のスナネコ。夜に狩りをするため、音が貴重な情報源になるのです。


その愛らしい姿から、“砂漠の天使”と言われているスナネコ。『東山動植物園』では、メスのロカとオスのショジャーの2頭が暮らしています。

好奇心旺盛なロカと比べて、警戒心が強いというショジャー。そんなショジャーが楽しそうに遊んでいたおもちゃが、松ぼっくり。担当飼育員は、「本当にイエネコと同じで、(松ぼっくりと)じゃれついて、転がしたりとか、獲物を狙う感じで飛びついたりしていた」と話します。


動画では、そんなショジャーの可愛らしい姿や、スナネコの独特な生態を紹介。イエネコとはひと味違う、“野生のネコ”のワイルドな魅力にハマってみては。

■番組情報■
メ~テレ「どうぶつZOO鑑」
砂漠の天使!大きな三角形の耳が特徴 東山動植物園のスナネコ
2024年12月13日放送

Locipoで動画を見る

“好きなものはみんな違っていい”
ギザギザ好きの猫・ちゃすけの物語

中京テレビアナウンサーが絵本の原作者となり、自身が手掛けた“完全オリジナル絵本”を読み聞かせ。松原朋美アナウンサーは、“ギザギザしたもの”が大好きな、猫のちゃすけを主人公とした絵本「ちゃすけのギザギザ」を披露しました。


ちゃすけが見つけたのは、公園でとらねことくろねこが食べている、お弁当のなかに入っていた“ギザギザの紙”。

ドキドキしながら「そのギザギザ、ちょうだい」と声をかけるちゃすけに、「いいけど、何に使うの?」と不思議そうに聞く二人でしたが、ちゃすけのギザギザコレクションを見て、「僕のギザギザも仲間に入れて!」とお弁当に入っていたギザギザをプレゼントしました。


新しいギザギザをもらえて大満足のちゃすけでしたが、その帰り道、看板にカバンが引っかかり、ギザギザのコレクションを入れた大切なカバンがやぶれてしまいました。

「僕のギザギザかばんが、やぶれちゃったよう」と涙が止まらないちゃすけを、お母さんは「大丈夫よ、お母さんに任せて」と励まします。泣き疲れて眠ってしまったちゃすけが目を覚ますと、そこにはお母さんによって素敵に変身した“あるもの”が置かれていました。


絵本について、「みんな好きなものがあって、その好きなものはみんな違っていいんだよという想いを込めた」と話す松原アナウンサー。続けて、「“私これが好き!”と思ったら、その気持ちを大切に過ごしてくださいね」とエールを贈りました。

ちゃすけの目の前にあった“あるもの”とは?新しい友達との会話のキッカケにもなった。“あるもの”の答えは動画にて公開中です。

■番組情報■
中京テレビ「中京テレビアナウンサーが作った絵本」
絵本 『ちゃすけのギザギザ』 中京テレビアナウンサー松原 朋美
2022年6月30日放送

Locipoで動画を見る

経済効果は2兆円超!
猫がもたらす「ネコノミクス」とは?

1987年、ペットフード協会などが“猫と暮らせる幸せに感謝する日”として制定した「猫の日(2月22日)」。人気No.1ペットといえば以前は犬でしたが、2014年に初めて猫の飼育数は犬を上回りました。それ以来、猫が人気No.1ペットの座に輝いています。


この猫ブームは「ネコノミクス」と呼ばれており、関西大学の宮本勝浩名誉教授によると、ネコノミクスの経済効果は2兆4941億円(2024年時点)。


日本では“猫の日商戦”に力を入れる企業が増えていました。2024年にはファミリーマートが、猫の日に合わせた企画を実施。猫の肉球をモチーフとしたまんじゅうの発売や、黒蜜きなこラテを“黒蜜きにゃこにゃて”と名前を変えて販売するなど遊び心をみせていました。

大須商店街にある『プチマリー 大須店』でも、猫の日はお客さんが急増するといいます。

同店スタッフは、「平日でもお客さんはいつもより多いです。猫の日に興味を示す人が増えて、“猫カフェに行きたい”という声が周りから聞こえます」と話し、「猫の日を意識していることがすごく感じられるようになりました」と、近年の猫の日に対する変化にふれました。


動画では、東海3県から寄せられた猫の動画集も公開。テレビ画面に映るネズミを捕まえられずペンに八つ当たりする猫や、飼い主のヨガポーズをマネする猫など、見ているだけで心が和む動画が満載です。

■番組情報■
メ~テレ「ドデスカ!」
“ネコノミクス”で経済効果は2兆4941億円!2月22日「猫の日」にちなんが限定グッズも
2024年2月22日放送

Locipoで動画を見る

この記事の動画のプレイリストはこちら!

Locipoで動画を見る