アプリでも視聴可能(無料)

50年以上通う常連客も!?「体が欲している」一度食べるとやみつきになる町中華の“両面焼き焼きそば”とは『チャント!』

ほくほくのチャーハンに、ジューシーな焼き餃子。時々、無性に食べたくなる味がある!それが大衆中華料理店、通称「町中華」です。人気の町中華には、必ず常連たちに愛されている「看板メニュー」があります。その「看板メニュー」はいつ、どのようにして生まれたのでしょうか?気になる町中華の「愛され看板メニュー」誕生秘話を調査しました。

最新の『チャント!特集』動画を見る

店内に飛び交う「両面!」の声

CBCテレビ:画像 『チャント!』

番組宛に、「両面焼きそば」の美味しい店が岐阜市長良にあるという情報がメールで届きました。まずは、その店を特定するため町の人にインタビュー。

(町の人)
「両面焼きは、裏の桔梗園さんという中華料理店があって」

教えてもらったのは『桔梗園』という町中華店。スタッフが店内を観察すると「両面」の声が飛び交っていて、スタッフの体感ではほとんどの客が注文しています。

正式名称は「両面焼き焼きそば」。一見、皿うどんのようにも見えますが中華麺を油で揚げるのではなく、両面こんがり焼き上げるのが特徴。麺の上には餡がかかっています。

(来店客)
「油断して食べたらあかん。めちゃめちゃ熱いから!その餡が。油断は禁物だけどおいしいよ!」

わずかに残る麺の焼けていない部分が、餡を吸収してなじみ、食べている途中で味の変化も起きると言います。具材の肉は3種類で、豚肉、鶏肉と鶏のレバー。この3種類の肉を入れるのが桔梗園の両面焼き焼きそばです。味の決め手となる、店オリジナルの中華スープは企業秘密ですが、野菜を加え、とろみを付けた塩味の餡をかければ完成です。

「ハマってしまった!」それぞれの食べ方で味わううちに50年通う常連客も

CBCテレビ:画像 『チャント!』

この両面焼き焼きそば、一度食べるとやみつきになる人が続出しています。

(来店客)
「両面焼きウマイというもんで、いっぺん食べてみようと思って。ハマってまった!中毒になってまった!!」

やみつきになったあまり、独自の食べ方をする人も。

(来店客)
「あんをチャーハンにかけるとウマイ!(きょう初めてかけた?という問いに対し)いや、いつもです!」

食べ方も人それぞれ。最後の一滴まで餡を堪能する客がいるかと思えば、具から先に食べて餡で柔らかくなった麺を存分に味わいたいという客もいました。

なかには小学生の頃から50年以上桔梗園に通うという常連客もいます。取材した日は、両面焼き焼きそば・タンメンをテイクアウト。持参の鍋で持ち帰ります。

(常連客)
「(そこまでして桔梗園食べたい?という問いに対し)食べたいですね、定期的に」

少年時代から40年通っているという別の常連客は、定期的に桔梗園のメニューを体が欲して月に1度は来るといいます。常連客を惹きつけてやまない桔梗園の両面焼き焼きそばは、どのようにして誕生したのでしょうか。

「コシがある麺というより、味がある麺」桔梗麺のおいしさを伝えたい

CBCテレビ:画像 『チャント!』

桔梗園では、“桔梗麺”という麺を使って両面焼き焼きそばを作っています。

(店主・近藤賀洋さん)
「父の在所なんです。製麺所なんです。中華麺とかうどんとか基本は中華麺メーカー。(その麺を使っている?という問いに対し)そうです!そうです!」

“桔梗麺”とは、先代店主の兄が経営する店の麺。これを長年使い続けています。両面焼き焼きそば誕生には桔梗麺も関係していて、皿うどんのように麺全体をバリバリ食感にしないのは、桔梗麺が持つ特徴に由来がありました。

(店主・近藤賀洋さん)
「コシがある麺というより、味がある麺!味が染み込んで、味がある麺なのでスープが染み込んでおいしくなる」

CBCテレビ:画像 『チャント!』

桔梗園が開業したのは、昭和37年。東京で本格中華を修行した先代店主の近藤健二さんは、兄が継いだ『桔梗屋』の麺のおいしさを伝えたくて、両面焼き焼きそばを生み出しました。お店の「看板メニュー」を作りたい、そんな思いから生まれたメニューだったのです。

(初代店主・近藤健二さん)
「(両面焼き焼きそばが60年続くと?という問いに対し)思わなんだね。お客さんも、この味を絶やさんようにと」

現在も、2代目店主である息子の賀洋さんと常連客に愛された看板メニューを作り続けています。店内には、きょうも「両面一丁!」の声が響いています。

CBCテレビ「チャント!」2月7日放送より

オリジナルサイトで読む

チャント!

『チャント!』は、CBCテレビで毎週月〜金曜日の夕方15:49 - 19:00に放送されている東海3県向けの夕方ワイドニュース・情報番組です。

動画を見る!