アプリでも視聴可能(無料)

パン探しの旅!大垣市「たち川珈琲」幻の揚げあんパン&海津市「ブーランジェリー アン パン」巨大クロワッサン『PS純金(ゴールド)』

『PS純金(ゴールド)』は高田純次、オリエンタルラジオの藤森慎吾が「やっぱり地元はオモシロイ」をテーマに東海エリアを紹介する番組です(中京テレビ毎週金曜よる7時から放送)。

2025年2月21日の放送分は、「コーヒーに合うパン探しの旅」特集の長良川編。長良川の源流を目指しながら、コーヒーに合うパンを探して旅をします。超まぼろしの揚げパンや、本場フランスのコンテストに入賞した職人による巨大クロワッサンなど、一度は食べたい個性派パンが目白押しです!

最新の放送回を「Locipo(ロキポ)」で見逃し配信中!

Locipoで動画を見る

※動画の公開は予告なく終了する場合がございます。


パンおかわりし放題!豪華海鮮スープカレーランチ!海津市『Bakery Cafe 151@(イチゴイチエ)』

旅は海津市で評判の『Bakery Cafe 151@(イチゴイチエ)』からスタート。こちらでは約80種類のパンが並びます。自家製カスタードクリームたっぷりの「151@クリームパン(150円)」など、丁寧に作られたパンばかり。


実は、そんなパンを超お得に食べる方法があります。それが、併設カフェのランチ。セットにパンが付き、おかわりし放題なのです! 具だくさんの「魚介のスープカレー(1,800円)」をはじめ、「週替りパスタ(1,890円~)」「サラダランチ(1,350円)」などでも楽しめます。


セットのパンは、併設ベーカリーで300円で販売されているアップルパイなど、甘いものから総菜系まで内容も豪華。ランチで気に入ったパンをベーカリーで買って帰るお客さんも多いようです。


スタジオメンバーは、海津市のふるさと納税返礼品でもある「冷やしクリームあんぱん(300円)」を試食。凍らせて食べる新食感に、藤森さんは「アイス食べてる感覚。いきなり良い“コーヒーのおとも”見つかったね」とにんまりするのでした。

本場フランスのコンクールで3位入賞!世界レベルのクロワッサン!海津市『ブーランジェリー アン パン』

「おちょぼ稲荷」こと千代保稲荷神社への参拝ついでに行きたいのが、海津市『ブーランジェリー アン パン』。オーナーの水谷啓至さんは、本場フランスで修業した経験の持ち主です。


洗練された雰囲気の「クイニーアマン(290円~)」や「カヌレ(260円)」などフランス仕込みのパンが並ぶ一方、「クリームパン(230円)」など日本で老若男女に親しまれるパンもスタンバイ。


水谷さんは修業時代、フランスのパン業界主催のコンクールで3位に入賞。現在のお店では現地の味を再現した、バターの香り高い「クロワッサン(280円)」を焼き上げています。さらに、水谷さんがたどり着いたのが…。


巨大な「デカクロワッサン(1,400円)」。通常のクロワッサンの約4倍の大きさです! 衝撃のサイズにスタジオメンバーは騒然としつつ、この大きさだからこそできる、外はカリカリ、中は超もっちりの食感を堪能したのでした。

高級食パンで知られるカフェで発見!超まぼろしの揚げあんぱん!大垣市『たち川珈琲』


生でおいしく、口どけ最強な「高級旨食パン(一斤・600円)」で知られる、大垣市『たち川珈琲』。この食パンを使った人気メニューについて、どうやら近年、変化があったようです。



過去に番組でも紹介した「大垣モンブラン(1,900円)」は、「カンナモンブラン(1,400円)」に進化。ベースがスポンジではなく「高級旨食パン」なのは同じですが、お客さんの目の前で絞ってくれる栗ペーストが極細から帯状のものへ変わり、食べ応えがアップしています。

幻のパンも発見! 高級食パンと同じ生地を使う「まぼろしの揚げパン(300円)」は月3回程度のみの販売。そして、さらにレアなのが、月1回程度しか作られない「超まぼろしの揚げあんパン(400円)」です。


スタジオメンバーも「超まぼろしの揚げあんパン」を試食。北海道十勝産あずきのつぶあん、香ばしいきなこ、口どけの良いパンのマリアージュに、スタジオの高田さんも「これはいけるわ」と絶賛します。

材料や分量は変えずに値下げを敢行!7種の野菜たっぷりのキッシュ!岐阜市『ラスティコ』

続いて、岐阜市の『ラスティコ』へ。人気パンが6種類以上楽しめるお値打ちな「モーニング(680円 ※スペシャルブレンドコーヒーの場合)」で大盛況の一軒です。


ベーカリーも大人気で、100種類以上のパンがラインナップ。なかでも常連のお客さんが「ここならでは」と推すのがキッシュ系です。「キッシュ枝豆コーン(530円)」など、キッシュはどれも野菜がたっぷり。

そして驚くことに、材料費高騰のこの時勢に『ラスティコ』では約7割の商品で値下げを敢行したのだとか! マネージャーの杉山恵未さんは「せっかくおいしいパン食べたいのに(値上がりによって)買えないって方がいると残念なので」と値下げの理由を明かします。


7種類の野菜があふれんばかりに入った「緑黄色野菜のキッシュ」も、730円だった価格が640円に。試食したスタジオの藤森さんは、あまりのお値打ち感に「ウソだ!」と叫んでしまいます。

購買では行列必至!思いやり価格もうれしい、カリカリ食感のあん食パン!岐阜市『武蔵屋パン』

衝撃価格の総菜で評判なのが、岐阜市『武蔵屋パン』。とくに15時以降は値引きにより、三元豚を使ったかつ丼が300円と激安になることも。こちらでは県内多数の高校へ卸す、学校の購買用パンを買うこともできます。


衝撃価格の秘密は、店長の池田和繁さんが時間と労力を惜しまず、ワンオペを続けているから。購買用のパンも「チョコ棒クロワッサン(180円)」「シナモン揚げパン(170円)」などと、どれも良心的価格です。


学生さんの人気No.1パンは、高校の購買では行列必至という「あん食(170円)」。スタジオではゲストの志田彩良さんが、分厚くてカリカリ食感の「あん食」に果敢にかぶりつき、「パンがおいしい」と生地の味を称賛したのでした。

番組HPや配信動画では、今回登場したお店の詳しい情報やお得な情報を紹介しています。番組終盤には、さまざまなパンを試食したスタジオの高田さんが一番気に入ったパンの名を上げますが、そのパンとは一体……!? ぜひチェックしてみてください!

やっぱり地元はオモシロイ!

『PS純金(ゴールド)』

【配信】
「Locipo(ロキポ)」で2週間見逃し配信中!→ Locipo
未公開映像もチェック!→ YouTube

【番組HP】https://www.ctv.co.jp/psgold/
【出演者】高田純次、藤森慎吾(オリエンタルラジオ)
【ゲスト】志田彩良

※記事の内容は放送当時のものです。

PS純金(ゴールド)

高田純次、オリエンタルラジオの藤森慎吾が「やっぱり地元はオモシロイ」をテーマに東海エリアを紹介する番組です。

動画を見る!