写真に撮りたいマル秘メシ特集!豊橋市「飛騨路」A5飛騨牛の揚げおにぎりカレー&東区「人見知りうどん」店主もうどんも人見知り!?麺を隠すユニークうどん『PS純金(ゴールド)』
『PS純金(ゴールド)』は高田純次、オリエンタルラジオの藤森慎吾が「やっぱり地元はオモシロイ」をテーマに東海エリアを紹介する番組です(中京テレビ毎週金曜よる7時から放送)。
2025年9月12日の放送分は、「う、う、うまそ~!東海3県撮りたくなっちゃうマル秘メシ」特集。A5ランクの飛騨牛入りの揚げおにぎりカレーなど、つい写真に撮りたくなる料理に出会えるお店を厳選して紹介します。スタジオに新ローカルスターも登場!?
最新の放送回を「Locipo(ロキポ)」で見逃し配信中!
嵐やSMAPのヒット曲を手掛けた最強一族!!コクが深すぎ!揚げおにぎりカレー!愛知県豊橋市『飛騨路』
写真を撮る人が続出し、平日でも満席! そんな超人気居酒屋が豊橋市にある『飛騨路』。A5ランクの飛騨牛を使った「飛騨牛串焼き(2本・880円)」「朴葉味噌ステーキ(1,210円)」などがお値打ち価格で味わえます。
ランチは定食が充実!なかでも名物は「生とろ親子丼定食(990円)」。自家製だしで国産鶏肉を煮込み、卵でとじ、仕上げに岡崎市のブランド卵「まんげつ濃厚卵」の卵黄をのせた贅沢な一品です。
注目なのが大将の馬飼野(まかいの)直樹さんの家系。アイドルグループの嵐やSMAPをはじめ、数々のヒットソングを手掛けた馬飼野康二さんや、森進一さんの「襟裳岬」、美川憲一さんの「さそり座の女」などの名曲を手掛けた馬飼野俊一さんの名前が家系図に並ぶ、作曲家のスター家系なのです!
さらに、大将のお祖父さんはカレーを広めようと固形ルーを開発した人物なのだとか(※諸説あり)。そのDNAを受け継いで誕生したのが『飛騨路』の「飛騨牛カレー(990円※ランチ価格)」。A5飛騨牛や野菜、特製ルーを計4日間煮込んだ一品で、通販では約1年待ちとなるほどの人気商品となっています。
2024年にはこの飛騨牛カレーを2段重ねの揚げおにぎりにかけた「飛騨路二段揚げおにぎりチーズカレー(1,390円)」が、全国ご当地カレーグランプリで優勝。揚げおにぎりのカリカリ食感と濃厚カレーがクセになる、見た目も味もインパクト抜群のカレーとあって、全国から「撮りたい」お客さんが続々と来店中です。
市民溺愛!奇跡のローカル中華!名物「稲チャー」「チーズマーボー」!大垣市『サンコック 大垣本店』
岐阜県の「思わず写真に撮りたくなる」グルメは、中華料理店にあります。大垣市では知らない人はいない大人気ローカルチェーン『サンコック』です。今回訪れたのは大垣本店。
人気No.1メニューは、白い塩味あんかけがたっぷりかかった「天津飯(750円)」。箸袋にプリントされたトラのキャラクター「とらじろう」と一緒に写真に撮るのが“大垣あるある”です。
さらに店の外では、道路沿いに設置された大きな看板が人気の撮影スポットに。「ほふく前進で50分」「ジェット機で1.3秒」などユニークな案内が描かれ、話題を呼んでいます。専務の中島さんは「車で通りすぎる人に、まずはサンコックの存在を知ってもらえれば」と笑顔で語ります。
そんなユーモアたっぷりのサンコックですが、料理のバリエーションも負けていません。
「チーズ麻婆飯(1,100円)」などオリジナル中華料理も充実。地元高校生と一緒に開発したメニューも期間限定で登場します。9月は、二郎系ラーメンの具をのせた「二郎チャーハン(950円)」が味わえます。
高校生考案メニューのうち、レギュラーメニューに昇格したのは歴代50品中3品のみ。その頂点に君臨するのが稲葉さんが、考案した「稲チャー(950円)」です。あっさりパラパラチャーハンに、大量のもやしと台湾ミンチ炒めをのせ、最後に温卵とたっぷりの山椒がアクセントになった一品で、地元ファンを多数獲得しているのでした。
エビ24尾が入る、衝撃のかき玉うどん!新ローカルスター誕生の予感!? 東区『人見知りうどん』
名古屋市東区『人見知りうどん』は、行列ができる人気店です。看板メニューは、カツオだしベースの自家製つゆをかけた麺に、甘いお揚げ、濃厚卵黄がのった「人見知りうどん冷(並・850円)」。薄く伸ばしてパリパリに揚げた麺が器を覆い、中の麺を隠しているユニークな盛り付けが特徴。揚げ麺を崩しながら味わえば、パリパリから徐々にフニャフニャ食感に。こうした食感の変化や優しい味わいも常連客を虜にしています。
「人見知りうどん温(並・850円)」など他のうどんメニューも、大きな揚げなど大量の具で麺が見えない状態。店主の鐘ヶ江(かねがえ)さんが人見知りで、「うどんもこれでいいのかな」との恥ずかしさから、あえて具で隠しているのだとか。
ところが、恥ずかしいから隠したにもかかわらず、逆に隠されると撮りたくなるお客さんが続出しているのです。
そんな鐘ヶ江さんが作る麺は、足踏みでコシと弾力を与える幅広&極太麺。今でも毎週定休日には瀬戸市の人気うどん店「賀登光本店」へ修業に通い、研究を続けています。実は過去には約10年間、力士として活躍した経歴も。人見知りならではの開業時の苦いエピソードも明らかになり、スタジオメンバーは興味津々となります。
最後には、店主の鐘ヶ江さんが恥ずかしそうにスタジオに登場し、9月中旬から販売予定の「海老玉うどん(並)24尾(2,150円)」を披露。試食したスタジオメンバーは「おだしがいい」「海老のコリコリがたまんない」とご満悦。鐘ヶ江さんのキャラクターも笑いを誘い、高田さんは「ローカルスターが新しく出てきたみたいだね」と期待を膨らますのでした。
配信動画では、今回登場したお店のさらに詳しい情報やお得な情報を紹介しています。『サンコック 大垣本店』のメニュー開発に燃える高校生たちの様子や、『人見知りうどん』の鐘ヶ江さんが開業に至るまでの驚きのエピソードなども、ぜひチェックしてみてください!
やっぱり地元はオモシロイ!
『PS純金(ゴールド)』
【配信】
「Locipo(ロキポ)」で2週間見逃し配信中!→ Locipo
未公開映像もチェック!→ YouTube
【番組HP】https://www.ctv.co.jp/psgold/
【出演者】高田純次、藤森慎吾(オリエンタルラジオ)
【ゲスト】勝俣州和
※記事の内容は放送当時のものです。