新着
寒いのは人間だけじゃない! 動物たちの寒さ対策は?カピバラは体を寄せ合って…

02.19(水)16:15
19日の朝、名古屋市では最低気温マイナス0.2℃を観測し、1週間ぶりのマイナスとなりました。そんな寒さを感じているのは、人間だけではありません。動物たちの寒さ対策とは?
19日の朝、名古屋市では積雪がなかったものの、冷え込みが強く、最低気温マイナス0.2℃を観測。
1週間ぶりのマイナスとなりました。
「寒い。先週に比べても、一気に寒さを感じる。肌寒い。さすがに暖かくなってよという気持ちしかない」(街の人)
「きょうはちょっと寒すぎて、思っていたより。みんなダウンジャケットを着ているのに、自分だけへそを出して、上着も着ずに出てきてしまったので後悔している」(街の人)
動物の寒さ対策は?

寒いのは、人間だけではありません。
飼育小屋の隅っこで、うずくまっているのはタヌキです。
落ち葉の絨毯の上で、暖を取っています。
豊橋総合動植物公園では、動物の寒さ対策としてタヌキやキツネなどの小屋に落ち葉を入れています。
「土の上で座っていると寒いので、少しでも寒さをしのげるように、ふわふわの落ち葉を入れている」(飼育員 中村美代子さん)
「動物が生活するのに、快適な状態が1番いいのかなと」(来園客)
また、あたたかいお風呂が用意されてるカピバラですが、19日は仲良くひなたぼっこしていました。
寒気のピークは過ぎましたが、3連休は再び寒気が流れ込んでくるため、注意が必要です。