【GWの高速道路】「おでかけはゴールデンウィーク前半に」「早めに比較的すいているSA・PAで休憩を」 上り5月3日~5日 下り5月3日・4日特に混雑見込み(NEXCO中日本 4月25日)

GW期間中の高速道路の渋滞予測をチェックです。NEXCO中日本によりますと、上りは5月3日から5日、下りは5月3日・4日が特に混雑する見込みですが、4月26日(土)は伊勢湾岸道下りの弥富木曽岬IC付近で25キロ。27日(日)は、東名阪や伊勢道の上りなどで10キロ~15キロの渋滞が予想されています。
【写真を見る】【GWの高速道路】「おでかけはゴールデンウィーク前半に」「早めに比較的すいているSA・PAで休憩を」 上り5月3日~5日 下り5月3日・4日特に混雑見込み(NEXCO中日本 4月25日)
そこで、渋滞予測のプロ=NEXCO中日本の「高速道路ドライブアドバイザー」花田大輝さんに渋滞を避けるコツを聞きました。
早朝に出かけて渋滞回避
(NEXCO中日本高速道路ドライブアドバイザー 花田大輝さん)
「ことしのGWは前半の5月2日までは比較的渋滞の回数が少なく、すいている。お出かけするのであればGWの前半がおすすめ」
(松本道弥アナウンサー)
「渋滞のピークを迎えている日程でも、渋滞を避ける方法はある?」
(NEXCO中日本 花田さん)
「どこもかしこも渋滞している状況なので、時間帯をずらすことをお願いしている。5月3日であれば名古屋から静岡方面は、上りで30キロ程度の渋滞を東名で予測。朝8時ごろから(渋滞を)予測しているので、早朝に出かけると渋滞を回避できる」
燃料消費を抑える経済走行のためには…
そして、長距離運転の際は、できるだけ燃料消費を抑える経済走行を心がけたいものですが…
(松本アナ)
「今、ガソリン代が上がっているが、ガソリン代を安くする、燃費良く走るにはどうしたら良い?」
(NEXCO中日本 花田さん)
「アクセルを急に踏むことや急ブレーキは燃費が悪い走行といわれている。車間距離をあけて一定の速度で走ることが、燃費の良い走行につながる。渋滞をうまく避けて快適にドライブすればそれも燃費の良い走行につながる」
さらに、注意点としては…
(NEXCO中日本 花田さん)
「GWは大きな渋滞を予測しているので、予定していた休憩施設に到着するのに想定以上に時間がかかる場合もある。早めに比較的すいているSA・PAで休憩をとってほしい。交通量が多くなるとどうしても事故が増えてくる。目の前の車だけでなく、2~3台先の動きもよく見ながら車間距離を確保して走行いただきたい」