新着
「米ぬか」の味を覚えて繰り返し訪れたクマ 捕獲されたのは体長142センチ体重130キロのオスのツキノワグマ 岐阜・中津川市では男子高校生が襲われる被害も 警戒いつまで?

11.28(金)19:23
去年8月、岐阜県中津川市の民家のすぐ近くにある、農機具倉庫で撮影されたのは…体長140センチを超えるクマ。大きな袋をくわえて、その場を後にします。
【写真を見る】「米ぬか」の味を覚えて繰り返し訪れたクマ 捕獲されたのは体長142センチ体重130キロのオスのツキノワグマ 岐阜・中津川市では男子高校生が襲われる被害も 警戒いつまで?
農機具倉庫の持ち主は長年、この地区に暮らす90歳の原利春さん。
(原利春さん)
「イノシシを捕るために、(米ぬかを)集めて置いておいた。そしたら知らないうちに入ってきて食べて…」
クマが持ち去ったのは「米ぬか」。イノシシのワナに仕掛けるエサや肥料として保管していましたが、クマはその味を覚えてしまったようです。
米ぬかの味を覚え、何度も訪れるクマ
(原さん)
「袋をくわえてトタンをまたいで川へ降りていって、安全な所にぬかを持っていって食べた」
クマはイノシシ対策で囲ったトタンを軽々と乗り越え、何度も訪れたといいます。
(原さん)
「(米ぬかを)冷凍庫に入れて重しを置いて、ふたをガッと開けたり引っかいたり」
(松本道弥アナウンサー)
「金属製の板でも、はっきりと爪の痕がわかる」
ワナを設置して1か月後…クマを捕獲
ついに冷凍庫まであさるようになり、猟友会は市や警察と相談し倉庫にワナを設置することに。そして、クマが最初に現れてから1か月後の去年9月。
(原さん)
「最終的にはワナに入りました。午前2時ごろです」
ワナに捕獲されたクマ。その後、猟友会によって駆除されました。クマは体長142センチ、体重130キロのオスのツキノワグマでした。
Q.今後クマがこないような対策は考えている?
(原さん)
「クマは対策なんかできない」
民家の近くまで繰り返し姿を見せるクマ。この地区では、ことし9月にはクマが男子高校生を襲う被害も起きました。





