新着
もし花火の火が服についたら…「ゴロゴロと転がって!」ストップ・ドロップ・アンド・ロール 園児が正しい遊び方を学ぶ

07.23(水)17:14
岐阜県高山市の荘川保育園。花火シーズンを前に「おもちゃ花火の正しい遊び方教室」が行われました。昨年から高山市消防本部が園児向けに企画する取り組みです。
【写真を見る】もし花火の火が服についたら…「ゴロゴロと転がって!」ストップ・ドロップ・アンド・ロール 園児が正しい遊び方を学ぶ
消防署員が園児に伝えた大事なことは3つ!
花火は必ず大人と楽しむこと。そして、近くには必ず水を入れたバケツを用意すること。さらに、花火を楽しむ間は周りの人とは離れましょう!
そして、もしも服に火がついたら…
「慌てずにしゃがんで、火がある方を下にして、転んでください。そして、ゴロゴロゴロ転がってください」
そうです。ストップ・ドロップ・アンド・ロールです!
園児たちも、しっかり訓練しました。
過去5年間高山市内では、花火が原因で衣類や物が燃えたという事例はありませんが、名古屋市では11件。花火の取り扱いには十分ご注意下さい!
(高山市消防本部予防課 森慎太朗さん)
「きれいな花火ですけど、危険なものなので、安全に取り扱ってもらうよう伝えた」