
新着
豊橋市など東三河地域に水を供給する豊川用水で、貯水率が約40%に低下 8月29日から一部節水

08.28(木)19:01
愛知県によりますと、豊川用水全体の平年の貯水率はこの時期約54%ですが、8月28日時点では40.8%だということです。
特に新城市にある宇連ダムについては、貯水率が24.5%と大きく低下しています。
この状況を受け8月28日、県や農業用水を管理する団体などで構成される節水対策協議会が開かれ、農業用水、水道用水、工業用水すべてに対して、8月29日午前9時から5%の節水を行うことを決定しました。
ダムの放水量の調整などで節水を行うため、一般家庭での利用制限などは発生しません。
ただ、さらに貯水率が低下した場合は、水圧を弱くするなど、一部影響が出る可能性があるということです。



