新着
子どもの命を守るために…小学校に不審者が侵入したことを想定した訓練 愛知県豊橋市

05.13(火)17:31
小学校に不審者が侵入したことを想定した訓練が、愛知県豊橋市で行われました。
訓練が行われたのは豊橋市の磯辺小学校で、教師は速やかに教室のドアに鍵をかけ、不審者が教室に入ることを防ぎました。
そして距離をとりながら物を投げつけるなどして不審者をひるませ、確保するまでの手順を確認しました。
磯辺小学校では今月8日に東京都立川市の小学校で起きた侵入事件を受け、「非常ベルを鳴らす」など対応を強化しています。
その後の防犯教室では、登下校時に不審者に声をかけられたら大声を出したり防犯ブザーを使ったりすることや、ランドセルをつかまれたら迷わず置いて逃げることが指導されました。
「(不審者が来たら)早く逃げるということを学びました」(参加した児童)
稲田恒久校長は「教職員や子どもの命を守るため、きょうの訓練を踏まえ今後の対応を深めたい」としています。