新着
「子どもたちがやりたいことができる社会に」多文化共生の社会づくりに貢献した個人や団体を表彰

11.24(月)17:26
11月は「あいち多文化共生月間」です。24日、愛知県半田市で多文化共生の社会づくりに貢献した功労者の表彰式が行われました。
半田市で行われたのは、「多文化共生フォーラム」です。これは、国籍や文化の垣根がない社会づくりを目指し、愛知県が毎年開催しています。17回目となる今回は、県民約70人が参加。多文化共生の社会づくりに貢献した2人と3団体が表彰されました。このうち豊橋市で、外国人の子ども教育の発展に貢献したのが築樋博子さんです。25年にわたり、豊橋市教育委員会で教育支援の体制整備や、指導者を育成した活動などが評価されました。
築樋博子さん:
「とてもありがたい。夢を描いている子どもたちが、自分がやりたいことができる社会になればいいなと思う」





