
新着
土俵を激しく動き回るロボット 全国への切符かけ高校生が激突 三重・鈴鹿市でロボット相撲東海大会

07.12(土)18:28
東海地方の高校生たちが全国への切符をかけて自作のロボットを力士に見立てた相撲大会に挑みました。
三重県鈴鹿市で12日に行われたのは高校生によるロボット相撲の東海大会です。
ロボット相撲は電子基板やバッテリーを搭載したロボット同士がぶつかって相手を土俵から押し出す競技です。
愛知、三重、富山から8つの高校が参加しコンピュータープログラムで戦う「自立型」と「ラジコン型」に分かれて重量別で争いました。
ロボットは強力な磁石で土俵に張り付き強力なモーターで土俵上を動きます。
各部門で優勝・準優勝したのは富山県の富山工業高校と三重県の松阪工業高校、四日市中央工業高校で、12月に両国国技館で行われる全国大会に出場します。
三重県鈴鹿市で12日に行われたのは高校生によるロボット相撲の東海大会です。
ロボット相撲は電子基板やバッテリーを搭載したロボット同士がぶつかって相手を土俵から押し出す競技です。
愛知、三重、富山から8つの高校が参加しコンピュータープログラムで戦う「自立型」と「ラジコン型」に分かれて重量別で争いました。
ロボットは強力な磁石で土俵に張り付き強力なモーターで土俵上を動きます。
各部門で優勝・準優勝したのは富山県の富山工業高校と三重県の松阪工業高校、四日市中央工業高校で、12月に両国国技館で行われる全国大会に出場します。