アプリでも視聴可能(無料)

20年ぶりの大雨にも負けず!愛知県小牧市の“天下の奇祭”「豊年祭」で、2.6mのシンボル神輿を担ぐ厄男たち『チャント!』

男性のシンボルを模した総重量450㎏の神輿を担ぎ、町中を練り歩く―。愛知県小牧市・田縣神社で毎年3月15日に行われる、天下の奇祭「豊年祭」。


★☆★☆最新の『チャント!』動画を見る☆★☆★

2025年の開催日は、20年ぶりの大雨に見舞われ、神輿を担ぐ男たちにとっては、ぶっつけ本番での試練の連続となりました。緊張感あふれる祭りの本番に密着しました!


担ぐのは一生に一度だけ! 厄年の男たちが全力で挑む「豊年祭」の神輿行列

CBCテレビ『チャント!』

祭り当日には約4万人もの見物客が集結。中には、外国人観光客の姿も多く見られました。


(アメリカ人・観光客)


「“謎の祭り”みたいな。“一番おもしろそうな祭り”とか、外国人の間でも有名な祭り」


注目を集めるのは、直径約60㎝、長さ約2.6mにもなる男性のシンボルを模した神輿「大男茎形(おおおわせがた)」。そのユニークな神輿が注目されがちですが、実は1400年以上の歴史を誇る由緒正しい伝統的な祭りです。


毎年、40代の厄男たちが神輿行列を組み、町中を練り歩きながら、田縣神社に大男茎形を奉納。五穀豊穣と子孫繁栄を祈願します。


今年神輿を担ぐのは、昭和59年・60年生まれの厄男たち「子丑会(ねうしかい)」のメンバー。


(大男茎形の神輿を担ぐ子丑会メンバー)


「(Qきょう仕事は?)休んでます。ワクワクしてたまらないです!」


一生に一度の晴れ舞台。担ぎ手たちの胸には、誇りと期待が高まっていました。


1人あたり約23kgの重み! 大雨で足元&担ぎ棒も滑る極限の神輿行列

CBCテレビ『チャント!』

やる気満々の厄男たちを率いるリーダーは、子丑会会長の東風谷吉徳さん。普段は会社員、普段は会社員として働きながら、地元を拠点に活動するラッパーという一面も持ち、同級生からも厚い信頼を集めています。


神輿は63名の厄男たちが赤(22人)・青・(20人)・黄(20人)の3チームに分かれ、交代で担ぎながら田縣神社を目指します。


神輿行列は、神社の氏子地域にある熊野社を出発し、町内を練り歩いた後、田縣神社へ大男茎形を奉納します。実はこの日が、厄男たちにとって神輿担ぎ本番となるのです。


(神輿を担ぐ子丑会会長・東風谷吉徳さん)


「息を合わせるのがすごく大変。バランスを崩したら、大男茎形が転倒してしまう」


CBCテレビ『チャント!』

1人約23㎏もの負荷が肩にかかる神輿。ぶっつけ本番で重さに耐えながら、仲間と息を合わせて担ぐだけでも一苦労ですが、さらに出発前には追い打ちをかけるように激しい雨が降ってきたのです。実は、祭り当日の大雨は20年ぶり。雨で地面が滑りやすくなり、神輿の担ぎ棒もツルツルと滑る状況に。


(男茎会メンバー)


「ことしは特別過酷。雨が降って地面が滑るから、めちゃくちゃ危ない」


(神輿を担ぐ子丑会会長・東風谷吉徳さん)


「こればかりはどうにもならないので、気合で乗り切る」


厳しい天候にも負けず、無事に大男茎形を奉納するため、男たちは気を引き締めて本番に挑みました。


ぶっつけ本番でも息ぴったり!気迫のコンビネーションで大男茎形を無事奉納

CBCテレビ『チャント!』

午後2時、いよいよ神輿行列が出発!神輿行列は大男茎形の神輿だけではなく、先頭には天狗姿の猿田彦に扮した厄男、その後ろには男茎形を手にした五人衆が、子宝や良縁祈願などそれぞれの想いを胸に歩きます。さらに還暦を迎えた「男茎会」のメンバーによる還暦神輿も登場し、総勢約200人の大行列となりました。


雨で滑りやすくなったマンホールを避けながら、まずは黄チームが息の合ったダイナミックな大回転を披露!


続いて青チームに交代しますが、名鉄小牧線の踏切が行く手を阻みます。雨で線路もかなり滑りやすくなっており、転倒すれば電車を止めることになりかねません。


(男茎会メンバー)


「線路あるよー、気を付けろよ!」


声を掛け合いながら、青チームが無事に踏切を通過します。


CBCテレビ『チャント!』

そして田縣神社は目前に、最後に交代した赤チームが迫力満点の大回転に挑戦!約1時間半にわたって練り歩き、雨に濡れ疲労困憊の中、スピード感あふれる回転を見事に披露しました。


(神輿を担ぐ子丑会会長・東風谷吉徳さん)


「初めてにしては、みんなの息を合わせてしっかりできたと思います」


ついに大男茎形の神輿は、無事田縣神社に到着。境内でも大回転を披露し、大男茎形を奉納しました。すると、不思議なことに雨がピタリと止み、大雨であれば中止予定だった奉祝餅撒きも予定通り行われました。


この日、祭りで最も輝いていた人「OMATSURIちゃん」は、大雨の中、仲間を力強くリードし続けた東風谷さんに決定!


(神輿を担ぐ子丑会会長・東風谷吉徳さん)


「みんなで力を合わせて無事奉納できたことをありがたく思ってます。伝統を絶やさず、広げていく役割ができればいいなと思います」


大役を終えた東風谷さんからは、安堵の笑顔がこぼれていました。


CBCテレビ「チャント!」2025年3月26日放送より

★☆★☆CBCマガジンで『チャント!』の記事をもっと読む☆★☆★

チャント!

『チャント!』は、CBCテレビで毎週月〜金曜日の午後3:49 - 7:00に放送されているニュース番組です。

動画を見る!